「ロザンの楽屋」が新しいYouTube動画「【今さら聞けない】日本の借金について」を投稿しました!
ロザンの運営するYouTubeチャンネル「ロザンの楽屋」が新しい動画「【今さら聞けない】日本の借金について」を投稿しました!
「ロザンの楽屋」はチャンネル登録者数 157,000人の人気YouTubeチャンネル。
芸能人YouTubeチャンネル登録者数ランキング第234位です。
【今さら聞けない】日本の借金について
ロザンの楽屋 ロザン
動画へのコメント
- いつか、視聴者の疑問にも答えてほしいです
- 孫さんとかが政治家になってくれたら日本は良くなると思いますが、自分の利益にならないのでやらないでしょうね。借金抱える国なんて恥ずかしいので、まずはさっさと完済してもらって利益を国民に還元してほしい。
- 貸し借りの対象がお金になるときだけ、お金を借りることが悪いことのようになるような気がします。以前のロシアの飛行機の貸し借りや賃貸部屋の契約や企業であれば人を雇うのも貸し借りの一つなのかと思いますが、借りたお金をお金で返すことは問題が大きいのでしょうか。
- 国債の話って、きちんと全然教わった記憶がなく、なんとなくしか分からない…。調べてみると、「国債」って他国からお金を借りている事だと思っていたんですが、それだけでないんですね…。TVとかで扱われると難しい話題で、あまり観ようと思わないけど、楽屋だと聞きてしまうのが不思議ですね〜。
- 無駄使いしてるからじゃないでしょうか?「事務事業評価」「事務事業評価 地元の市区町村名」で検索するといっぱい出てきます。もしくはtいたーで「税金は余っている」で検索。
- 政府は借金ばかり強調してるけど、資産はどこにあるんでしょうか?借金してまでマイホーム立てた人が、金が無くスッカスカになってる訳じゃないでしょう?
- 国の借金と個人の借金は同列でないと言う事はわかりましたとりあえず、みんなが(国も個人も)潤うためには働いて税金を納めて、買い物したり美味しいものを食べたり遊びに行ったりしてたら良いのかな?(合ってますかね?)
- 日本国の借金=日本国の預貯金です、今のところ。海外の債権保有比率は殆ど無いしね。誰かの負債が誰かの資産なのだから当たり前の話。菅ちゃんがどう思おうが間接的に貴方もおカネを貸している。預金しているならね。借金が悪なら、預金もまた悪に加担している事になる。もし現状で国が借金を大幅に減らすなら、その分国民の資産も大幅に減りますよ。今のところ企業が投資しない分、国が借金しているとも言える。そうすることでバブル崩壊後のGDPを下支えしてきた。もし国がGDPを下支えしてなかったら、バブル崩壊後に遥かに失業者が多くなり、自分で命を断たれる人も遥かに多かったと思うよ。その代わり、経済の回復は早かったかもしれない。弱い会社は全て倒産して強い企業しか残らなかっただろうから。どっちが良かったなんてのは一概に言えないけど、日本は前者を選んだというだけの話。宇治原さんには「バランスシート不況下の世界経済」って本を読んでみて欲しいな。ちょっと古い本だけど
- 年収1億の人が5000万の住宅ローン組むのと、年収200万の人が月々2万円のリボ払いしてるのでは、危機感が全く違うのと同じで、借金の金額だけでは何もわからないですね。資産とのバランスや通貨発行権との兼ね合いは、国の借金を語る上で外せない要素ですね。
- 良い借金 企業の借金=従業員の給料&設備投資(設備会社の給料) 良い借金 国の借金=国民(公務員)の給料&設備投資(設備会社の給料) 悪い借金 個人の借金=ギャンブル等遊興費 悪い借金 国の借金=海外にばら蒔いて政治家家族に迂回してキックバック
- 宇治原さんが借金して家を建てたのを一括で払えるまで建てるなって話を国に置き換えると、一括で払えるまで小学校を建てるなってなります。貯金している間子供たちはどこに通うのでしょう?国家と一般家庭をごっちゃにするとこうなります。
- お金があって、高い買い物をする人ほどローンやリースで買ってますよね。儲かったぶんだけ有価証券に変えて損してる風を装ったり。首が回らないのを悪い借金、儲けを借金として隠してしまうのが良い借金、腹黒負債ですかね。
- 最後ちゃんとオチをつけてくれるところがいいですね!菅さんも、生徒役として、ホントは分かってるのに敢えて質問しつつ、宇治原さんの答えをうまく咀嚼して、さらに分かりやすくしてくれてる所がスバラシイ!
- 少子化対策が全くできていないことが一番の問題でしょう!介護事業者ですが高齢者は増える一方で働き手はどんどん減っていきますから!とある説明会で厚労省の課長さんが「これからの日本を支えるのは子供達ではありません、高齢者です」って真面目に言ってましたからね(p_-)
- 孫正義さんほど借金(数十兆円単位)をした人(企業)は日本にはほとんどいないと思います。・・・確かボーダホンを買収してソフトバンク携帯を立ち上げたとき。借金は信用・実績・将来性・資産がなければしたくてもできません。一般的に企業は大きく分けて①運転資金(仕入れを先にして後に販売するための立替金等)と②設備資金(建物や機械等に投資してその成果によって回収する)の2種類の借金があります。いずれも信用がなければ借入できません。言い換えれば借金が多い人(企業)は借金ができる力があるということです。日本の借金は基本的には国内でまかなっております。(若干の外国向け国債もありますが) 借金は世界一多いですが外国に頼らなくて済んでいるうちは比較的健全と言えるでしょう。(世界からみた日本国債の格付も非常に高い)
- 借金をする事で時間を買う事が出来るのが、借金の最大のメリットではないでしょうか。お金を貯めてから家を買うとなると、人生の終わりの方でやっと家を買う事になり、お金を貯めてやっと家を建てたころには、残りの人生が少ないと言う事になると思います。
- 国の運営には多額の金が必要で、その金は国民が負担する以外にはない。出来ることならそれを全て「税金」として吸い上げたいけど、経済が冷え込むとか、国民に嫌われるので政治家も及び腰になるとかの理由でそこまで税率は上げられない。だから、足りない分を国債とかで何とか手を変え品をかえ国民の懐から国庫に移るように工夫してるんだと思う。あと借金を悪者にするのはよくない、というのは同意だし、それと同時に貯金を美徳とする意識も変えるべきだと思う。貯金にも良い貯金と悪い貯金があると思う。
- 農業機械を現金で買うのは現実的じゃないので農業機械をローンで買うのは良い借金だと思います。借金分を〇年でペイ出来るのでそれ以降は儲けが出る。借金しないと利益が出せないような小規模農業しか出来ない。
- そもそも国家財政を一般家庭の家計と同レベルの認識で考えてはいけないのだと思いますよ。でないとMMT論者の「国の債権は借金ではない」論理が分からない。
- 私はビビリの節約家で、物欲もあまりありません。私のような人ばかりだと資本主義経済は成り立たなくなると夫によく言われます。
毎日更新しています!
日付別に投稿された有名タレント・芸能人公式YouTubeチャンネルのオススメ新着動画の一覧はYouTube動画情報の記事をチェックしてください。
出典:ロザンの楽屋