「ロザンの楽屋」が新しいYouTube動画「【近大】『美男美女図鑑』の賛否について」を投稿しました!

【近大】『美男美女図鑑』の賛否について

ロザンの運営するYouTubeチャンネル「ロザンの楽屋」が新しい動画「【近大】『美男美女図鑑』の賛否について」を投稿しました!

「ロザンの楽屋」はチャンネル登録者数 159,000人の人気YouTubeチャンネル。

 芸能人YouTubeチャンネル登録者数ランキング第234位です。

【近大】『美男美女図鑑』の賛否について

 ロザンの楽屋   ロザン  

動画へのコメント

  • 大学の魅力を各方面に伝える取り組みと感じます。私は支持します。「私は嫌い」と思ったり「入学したくない」と思う自由はもちろん誰にでもあるけど、そう思う人が一部にいることを承知で大学をアピールする企画だと思います。
  • わいわいサタデー、今では無理ですね。。
  • ほんとに美男で自分で言うの笑うw
  • 子供の発表会で主役を分担するとか、順位を付けないように手を繋いでゴールするとか昔ありましたけど、今もあるんかな行き過ぎたものはどこかでちょうどいい所に着地してほしいです
  • 何でもかんでもなしにするのなんなんだろう…そんなみんな思ってるのかなあ一部の人がギャーギャー言っててその意見が非常に強く…って昔からありますよね。
  • その東京大学の先生、自分が美女図鑑に掲載される側の容姿で生まれていれば、そこまで目くじら立ててジェンダーガーとかルッキズムガーとか叫んでなかったと思うな。
  • 始めの印象は美男美女ってカテコライズが古いなって感じました。芸能とかなら良いけど大学は色んな事を学ぶ所なのでそぐわない気がする一時北朝鮮の喜び組って報道されてたけど、実際どんなものか知らないけど、美人な人が集められてる感じだけでも違和感があった。
  • 仮に「容姿しか長所が無い人」がいたらどうするのか??と、ルッキズムの話題が出る度に思います。個性や多様性の時代とうたいながら、様々な批判や規制によって活躍の場が奪われる可能性に気付かないのは何故??容姿によって差別されないのは教育や採用に対してですよ、などと線引きして欲しいです。
  • 運動神経が良かったり、頭がいいことと同じで見た目のバランスがいい事は特技のようなものだと思う優れた人を褒めないんじゃなく、劣っている人を誹謗中傷しない事が大事なのに前提が間違えてる気がする
  • 初対面の人の第一印象が6秒で決定されてずっと続くと言われているから、人間誰しも見た目で判断してるわけで。勉強出来る人やスポーツ出来る人、歌が上手い人とかが居るように、容姿が優れている人が注目される事も良い事だと思うけどなぁ。顔の造形だけじゃなく、無意識に姿勢や表情も含めて評価してると思う。美男美女は大体が充実した人生を送ってるから(見えないの努力もあるけど)、みんなの憧れの的になることは悪い事じゃ無いでしょ。批判してる人は卑屈なだけ。
  • この手の話は動画の中でも言ってたけど、そこを突っついてるやつが差別やらをしてるって昔っから思ってる。言うてることは良いように聞こえるけど、果たしてそれをすべてやっていくことが良いことなのかを考えるべきやと思うね。ほんまに何にもできない社会になって、個性もない、会話もない、口が要らなくなって歩いている人皆グレイになっていくなw
  • 賛成でも反対でもないですが、美男美女って何を基準にどういう人が選ばれるかは、少し気になります。例えば、スポース万能で成績優秀の人がいたとして、美男美女に当てはまらなかったら選ばれないのかな?って思いました。しかし、美男美女って見る人によって価値観や感じ方が違うと思うので、最終的には好みの問題やと思います。美男美女図鑑などに出演してる本人たちが許可してるなら別に良いと思います。菅さんは、初めてテレビでみた時ぐらいから、ず~っと美男(イケメン、可愛い)と思ってます。
  • そこの問題って、取り上げられる頻度、チャンスの問題じゃないのかなぁ。ほっとけばそこに差が出るから…だって、連続TVドラマの主人公で背の低い人、容姿の悪い人、頻度低くないです??その部分が「売り」じゃないドラマの時に。一般だと、頻度のそこさえ平等に同じにすれば、あとは仕事じゃなく個人の生活の問題だし…って思うけど…。写真は見た目だし、イメージアップの為もあるんだから、良いんじゃないのかなぁと。努力して得たものじゃないし、そこは個人個人観る側で割り切って行けば。笑
  • ブス不細工図鑑じゃないからいいと思います。別に全員を順位付けしてるわけじゃないし、この数人が美男美女として紹介されて誰が傷ついてるかが良く分かりません。
  • コメント欄にあった意見ですが、勉強やスポーツの実力と同じように、優れた容姿を活かす場があってもよい、というのはその通りです。ただ、勉強やスポーツと容姿が決定的に違うのは、後者が常時発動するバフだということです。時には容姿によって差別されることもあり、容姿が良いこと「だけ」を客観的に評価できる人はなかなかいません。容姿を評価することに忌避感を持つ人が出るのは当然だと思います。ちなみに芸人さんの容姿いじりは信頼関係の元に成り立っているのであれば、全然アリだと思います。
  • お二人の意見に大共感です!!!
  • 美男美女です!的に載せるのではなく、大学紹介の中でその人を学校内の風景と共に写真に写せばいいのかなと思います。美男美女というのはその人ごとの主観なので、美男美女です!的に扱うのは今の時代どうかと思います。差別とかまでは思わないし、個人的にはどうでもいいと思うけど、批判する人がいるのも理解できる感じです。
  • 個人的には無いよりはあった方が良い企画と言うか 単に参加者の容姿だけを基準に順位付けするんじゃなくて 提出する写真の撮影時の服装とか髪型とかポーズとかの 本として出た時に出来るだけ美男美女に見える写真を作る為に 大会の規定の範囲内で工夫する発想力と実行力 って部分も審査の要素の一つとして順位付けする大会 って風に見たら観客視点では面白いだけじゃなくて 知っておいたら何かの時に役に立つかもしれない こういう機会でも無いとなかなか知る事が無い分野の知識 って感じの物が得られる機会にもなるんじゃ無いかと
  • 本人が許可してるなら、別にいいでしょ。
  • 美男美女ってのも1つの個性やし、美を追求する努力もしてるんだろうから、そういう評価軸があってもいいんじゃないかな?この評価軸は不適切だ!って言って排除する方向では無く、例えば学力部門やらスポーツ部門やら趣味部門とか評価軸を増やして掲載していけばいいと思うんだけど。最近排除する方向ばかりに進んでる気がします。

毎日更新しています!
日付別に投稿された有名タレント・芸能人公式YouTubeチャンネルのオススメ新着動画の一覧はYouTube動画情報の記事をチェックしてください。

YouTube動画情報はこちらをチェック! 

出典:ロザンの楽屋

\この記事が気に入ったらシェア!/