「ロザンの楽屋」が新しいYouTube動画「【参院選】ニュースを見ての感想」を投稿しました!
ロザンの運営するYouTubeチャンネル「ロザンの楽屋」が新しい動画「【参院選】ニュースを見ての感想」を投稿しました!
「ロザンの楽屋」はチャンネル登録者数 161,000人の人気YouTubeチャンネル。
芸能人YouTubeチャンネル登録者数ランキング第235位です。
【参院選】ニュースを見ての感想
ロザンの楽屋 ロザン
動画へのコメント
- 前から思っていたのですが、ロザンの楽屋と星野源ANN、取り上げるテーマや物の見方・考え方、タイミングもよく重なる気がします。・アメリカでは、自身がどこの政党を支持しているのかは当たり前の話題・ラジオのスタッフの方と、どこへ投票するつもりか話してみたら、その人が大切にしていることが見え、とても豊かな時間だった・日本でも、特に若者を中心に、どこへ投票する(した)かを話すことに抵抗がなくなりつつあるのではこれらはまさに先週のラジオで星野さんが話されていた内容です。さすが私の好きな人たち!と勝手に嬉しくなっていますが笑、このように冷静に、建設的に政治について考える、自らの思い・考えを表す、はお手本としたいです。
- 若い世代はネットも頻繁にやってるからか、情報を手に入れやすくなったり色んな人の意見を見れたりしてる影響もあるのかなと思いますが、政治的な話題がしやすくなる環境に変わりつつあるのは良いことだと思います。ロザンの動画を見てるせいかも知れませんが、最近の僕はロザンのお二人みたいにお話ができることが理想だったりします^^;
- ロザン神様 参議院の話題有難うございました前に参議院や衆議院の事を参議院(6年制〜)で書かせて貰いましたが私なりの宇治原神様の意見を言うと大きい政党が一つではなく。ちっさい自治体が集合体で政府となり。(下に細かく書きましたが書いた事の規模が大きくなるだけです。)国民に目を向けさせるため国民がクラウドファンディングやる方法を1週間前位の参議院の話題でやりました。ではちっさい自治体の運営方法は?。ダメなのは?不正を防ぐには?権力集中。(これは役員や役職や経理事務や専門職や規則を集中させない。(専門職作らない事では?)それには全てを分かる様にすれば?(専門職を全ての人々は分かる様にする)自治体の人々は理解して交代制でする。や難しい言葉で騙したり。(難しいが分かるのは?理解があるのだから分かっているので?解き方を理解しているのを。全ての人々が分かる様にしては?それを全ての自治体の住民に分かる様に作って理解してもらう。)難しい言葉で騙したり。不正は?。(分からない事をスペシャリストや専門職が悪い事をする事が多いのでは?)分からない内部構造で不正をする事。これも一緒で。何処に?どうやって?お金や大切な物がある物の流れやシステムや不正のしそうな事を自治体で考え。自分達で考え。それを確認しながら物事を進める常に全文に書いた様に自分達が分かった上でチエックポイントを出して確認して当番制で固定しない事で不正や権力集中の全ての難しい言葉を無くして透明にして行く事が大事では?(何が悪いは?何処がダメか?を考えれば分かるのでは?)後は参議院選挙の誰が何処に入れたか?ですが年寄りは長年の応援団で若い人々はまだ興味がなかったり応援団になって無いのでは?使える方々は使って下さい拡散お願いします
- 政治に関して自分の意見を気軽に言えるようになると凄く良いと思います。しかし、国会で人の事を口汚く罵る様な政党もあり、その政党を支持している人がもし自分の周りにいたら自分も同じ様に罵られるんじゃないかと思ってしまい怖くて自分の意見は言えません。与党も野党も正々堂々と強くあってほしいです。
- sns見てると毎回選挙で負けた側が投票者がバカだみたいな発言してるんですね割と有名な人でも
- かつて55年体制というものがありましたが、小沢一郎がその状況を打破しようと小選挙区制を導入し、右の自民党と左の民主党で2大政党制を目指した。この場合、軸となるのは経済政策だと思います。いわゆる大きな政府か、小さな政府かという議論です。ところが本来小さな政府を志向すべき自民党は小泉以前までは大きな政府で分配に重きを置いた政策を取っていた。一方の民主党はと言えば、公務員叩きや事業仕分けに代表される小さな政府的政策。現在も金融、財政政策に関しては緊縮路線、少なくともマクロ経済政策においては、我々自民以外の選択肢がないという状況です。
- 自民党内でも考え方が違う派閥があるなら、分かれたら良いのにと思うんですが、それは違うんですかね?(政治に詳しくない個人の意見です)
- 京都の財政なんとかしたら?( ´ ▽ ` )それも出来ないのに日本全体を語るとか(゚∀゚)
- 若者は人口比だけでみても、受け入れざるをえないことが多いですから、寛容なのだと思います。今回の選挙結果についても同様だと思いますが。 私も選挙制度については不満はあれども、結果については大方受け入れてはいます。投票率自体が上がったことは嬉しいですし。(安倍元首相の件とは無関係であっては欲しいですが) 選挙制度への不満で、ひとつ大きく今回あったのは高齢すぎる方が当選されていたことです。任期を精力的にきちんとまっとう出来るのか?と疑問に思ってしまいます。同様のことを思っている方は割と多い印象です。改善してほしいと心から思います。
- そもそもなんですが、、この狭い日本にこんなに政党、政治家いる?って言うのが正直な所ですね、衆議院&参議院分ける意味ある?とかもなんですけど。与党VS野党で政権取りしてる暇があるなら、山積みの問題を解決したりするのが最優先ですよね?と思います。どっちが正しい、悪いとかに時間を割いてる暇なんかないはずです。
- 若い頃 3人以上集まる場所では政治と宗教と野球の話はするな!と言われた事がある。自分の意見を堂々と言える事はいい事だな。
- テレビで開票率が10%程度で当確が出るのってなんなんですか?出口調査をテレビは信頼しすぎだと思います。開票始まったばかりで当確が出るとしらけます。
- 国民の政治への関心が高まる必要がありますが、比例代表のような党に投票するシステムは要らないなぁ、と思います。与党も野党の上位も母体が大きいので、マニフェストはあれど一枚岩ではありません。それなら最も自分の意見と合う個人を選ぶ選挙が良いと感じています。党派は解体して、政策ごとに賛成・反対で組織立てすることで、まともな議論ができると思います。
- 私は政治に関心が高いほうで、野党にがんばって欲しいと思っているのですが、今回東京の野党候補者、政党を見て、本当にわけがわからないなぁと思いました。支持政党がないので、最後の最後までどこに入れようか非常に悩みました。アメリカみたいに、ざっくり保守とリベラルの二択にして欲しい…。
- 投票行って、結果見て、『ふーん』で終わるのではなく、その後の仕事ぶりも追いかけなあかんですね。。。
- 学校では、憲法は聖典で、一字一句変えてはいけない。かえようとするやつは軍国主義者だと説法をする先生が必ずいましたからね。子供ながらに、ああいった人たちと話し合うのは無駄だなとなります。最近は教育現場もかわったのかしら?日教組の組織率も低下してると聞きますし
- 小野田さんぐらいの質問してくれたら野党に投票したくもなるけどねぇ。
- 開票終わった後のTwitterとか酷いもんでしたからねぇ・・・ノーサイドとはいかずとも、もう少しマシにならないかなぁと思いましたね
- 「すくなくともこの党とこの党を投票した人がでるまでインタビューしろ!」でないことを祈ります。
- 安倍元総理の事件を掘り下げなくとも民主主義などより前に人が暴力により亡くなられた。一言『ご冥福をお祈りします』有っても良いのではないでしょうか。明らかに貴方方が取り上げていることは日本一長い政権で土台が少なくとも作られたこと。その最長内閣総理大臣だった安倍晋三氏に対し最低限の礼儀として弔慰を示すべきではないでしょうか?
毎日更新しています!
日付別に投稿された有名タレント・芸能人公式YouTubeチャンネルのオススメ新着動画の一覧はYouTube動画情報の記事をチェックしてください。
出典:ロザンの楽屋