「ロザンの楽屋」が新しいYouTube動画「大人の顔色をうかがって◯◯を決めていた宇治原」を投稿しました!

大人の顔色をうかがって◯◯を決めていた宇治原

ロザンの運営するYouTubeチャンネル「ロザンの楽屋」が新しい動画「大人の顔色をうかがって◯◯を決めていた宇治原」を投稿しました!

「ロザンの楽屋」はチャンネル登録者数 163,000人の人気YouTubeチャンネル。

 芸能人YouTubeチャンネル登録者数ランキング第238位です。

大人の顔色をうかがって◯◯を決めていた宇治原

 ロザンの楽屋   ロザン  

動画へのコメント

  • 転職を考えています。我慢して今のところで働いてもいいけど、辞めてもいいよね、と思ったら気が楽になりました
  • 先取り勉強しまくって優等生だった小学生の自分は、読書感想文や自由研究で先生がやらせたいクオリティがだいたい分かるマセた児童だったので、いつも賞状をもらったり展覧会の掲示作品に選ばれていました。。こういう素朴さがウケるだろな、とか、ここを工夫して作ったって言うと一生懸命さが演出できていいかな、とか裏を考えて行動していたので、とにかく先生から褒められていました。その能力も中学生の頃には失われ、、浅ましいチートを覚えてしまっていたので大人になってから凄く苦労しました笑
  • 私の会社の上司も、若手らしく伸び伸びしていて斬新な意見を出せ!って一見すごく寛容そうなことを言ってきます(笑)でも若手は裏でめちゃくちゃ空気読んで丁度いいラインの斬新さを狙って行動してました
  • 私はチョコミントアイスの自由研究好きだな❤️
  • 僕の小学生の頃の夏休みの宿題では、自由研究か読書感想文かどちらかを選ぶ形式で、6年間感想文で済ませてました。というのも『自由に』研究しろと言われても逆に何をしていいものやらサッパリ見当が付かず、結局過去に受賞したような自由研究を紹介する本を探して読んで、それに似通ったことをしようとして、親からは別にその本に書かれていることだけが正解ではないから『自由に』選んでいいよと言われ、益々何をしたらいいのか分からなくなって振り出しに戻ってしまい、だったらもう感想文にしよう、そこまで悩まなくていいし、という感じだったことを思い出しました。ちなみに友人の中には毎年親に言われる理不尽な言葉を実証しようとしてました。甘いものやジュースばかり飲み食いしていると骨が溶ける、牛乳を飲めと小言を言われることにムカついたらしく、フライドチキンを食べ終えた骨を水、ネクター、牛乳、コーラにそれぞれ沈めておいて、観察日記を付け、ホンマに溶けるのか調べて夏休み明けに報告してましたね。
  • 子どもの時に自由研究で何をしたのかが全然思い出せません。たぶんあの頃は遊ぶのに夢中で、おざなりなことをやっていたのでしょう。今思うと自分で課題を見つけて取り組む能力を養うことって大切だったなと思います。
  • 自由研究って仮説(小学生の場合は好奇心オンリーの可能性もありますが)を持って実験して結論を出すという流れかと記憶していますので、小学生の時から大学生が書く論文の練習みたいなことをしているんですね。お二人のお話を聞いてハッとしました。実は考え方の練習って子どもの時からしてたんだなーと。子ども時代に自由研究はテストの点に関係ない課題と思ってたので先生がもうちょっと趣旨の説明をしてくれたら何か変わったのだろうかとも思いました。
  • 自由研究に限らず親や大人はこういった時、口を出しすぎず見守ってあげる事が大事だなと思いました
  • 自分の子供時代の自由研究、何も覚えてないです…やったはずなんだけどな…夏休みの宿題で一番覚えてることといえば、小学校低学年の時にベランダで観察日記つけてたナスの花が、母が干そうとした布団に叩かれて落ちてしまいせっかく咲きそうだったのに!と大喧嘩したこと今となってはそれも含めて良い夏の想い出。
  • 宇治原さん安定の新聞記事チョイスから子供時代の思い出、菅さんの最近の読書、そしてお二人の腑に落ちるところまで今年1、2を争うくらい破綻のない筋道のキレイなお話が聴けて話の内容と合わせてものすごく感銘を受けました。10分ちょっとで打ち合わせもなしにこんないいトークが出来るお二人の賢さに改めて驚嘆。
  • 自由研究って「なんでもいい」というところが難しい。
  • 聞いていてなるほどなぁと胸がスッとするお話でした7:10あたりで宇治原さんが「SDカード割ろかな」って一瞬考えたように見えました勘違いだったらすみません
  • じゆうけんき、YouTubeでこんなんやってきましたー!いいね10万です!は、どう評価されるのかなぁ。
  • 自由研究めっちゃ好きでした。調べに調べ尽くしてノート3冊くらい記録を取って資料集めて着地点決めて落とす。けど、提出した自由研究は宇治原さん同様に玉蜀黍観察記や朝顔の開花録など無難なものでした。周りに合わせたのか評価を恐れたのかあの頃の気持ちはもう忘れてしまったけど完成させなかった自由研究は今も心のしこり。
  • 僕も感銘を受けました。僕も読んでみようと思います。
  • 夏休みの自由研究ではないのですが、小学生の時クラスで1人ずつ詩を朗読する発表会がありました。皆んなが「お父さん」とか「お友達」のような詩を朗読していた中、私はとある洋楽の曲(有名な曲です)の和訳を朗読しました。私の番が終わった後だけ先生が「感受性が豊かですね」のように仰いました笑本当に褒めてくれたのか逸脱した杭を打たれたのかは分かりませんが、後者だったんでしょうね。笑
  • 菅さんの読まれた本のタイトルが知りたいです…!
  • チョコミン党なので個人的に研究結果を聞きたいです
  • わたしは自由研究がものすごく苦手でした。発表込みだったのもあるかもしれません。今なら全然できそうな気がします(笑)小学生の時はたぶんですが…世に言う正しい自由研究をやりたい、と思いながらそれができなかったのかなぁって思います。周りの自由研究がすごく出来ているように見えたんだと思います。
  • 壮大かもしれませんが「どんな自分でもいいんだ…!」と、大人ながら感じてしまいました( ; ; )「自由研究」= 科学系のイメージがあるので、それを取り除くだけでも少し自由な発想が認められる気がします

毎日更新しています!
日付別に投稿された有名タレント・芸能人公式YouTubeチャンネルのオススメ新着動画の一覧はYouTube動画情報の記事をチェックしてください。

YouTube動画情報はこちらをチェック! 

出典:ロザンの楽屋

\この記事が気に入ったらシェア!/