「矢作とアイクの英会話」が新しいYouTube動画「アメリカ人の小銭使い方!アメリカ人はどういう感じで支払いしてる?」を投稿しました!

アメリカ人の小銭使い方!アメリカ人はどういう感じで支払いしてる?

矢作兼(おぎやはぎ)・アイクぬわらの運営するYouTubeチャンネル「矢作とアイクの英会話」が新しい動画「アメリカ人の小銭使い方!アメリカ人はどういう感じで支払いしてる?」を投稿しました!

「矢作とアイクの英会話」はチャンネル登録者数 284,000人の人気YouTubeチャンネル。

 芸能人YouTubeチャンネル登録者数ランキング第155位です。

アメリカ人の小銭使い方!アメリカ人はどういう感じで支払いしてる?

 矢作とアイクの英会話   矢作兼(おぎやはぎ)・アイクぬわら  

動画へのコメント

  • お札を輪ゴムで止めてるイメージあるけど、アメリカ人はお財布使ってるのかな?
  • ブラックアウト経験者としては、現金の手持ちはまだ止める気になれません。Apple Pay、プリカ、クレカ、現金と常に4択を用意。その場に最適な方法で支払います。
  • 災害の多い日本でキャッシュレスは電気止まったら終わり
  • 日本の場合現金払いのみで店が通常に回るならコストしかかからないしなカードの利用手数料客持ちの店とかたまにあるし
  • オレ個人が感じていることなので、日本全体を表しているわけでは無いけれど、20年遅れているどころか、1985~92ぐらいの間、ムチャクチャクレジットカードはやりましたよね。今のように、スーパーやコンビニでも、のような生活必需品をカードで、と言う流れでは無く、家電やクルマのガソリンをクレジットカードで払うのがすごく流行っていました。海外旅行の予約などもカードでサラッと。生活必需品では無く、家電や自動車維持、海外旅行など、チョット贅沢品に対して、現金よりもカードの方が格好いいみたいな。その年代は、そう、バブル絶頂期です。バブルが崩壊するかしないかの頃合いで、カード破産が大量発生、カード破産を回避しようと、カードの残高を借り入れで返済するため武富士を初めとしたサラ金が大流行。サラ金が返せなくなると、自己破産が大量発生して、それを題材にしたドラマや映画がヒットしたりしました。個人レベルでは無く、国家レベルの大流行で、国は、サラ金の取り立ての条件を厳しくしたり、貸し出しの審査を厳しくしたり、金利の上限を大幅に下げたりして、長者番付毎年トップだったサラ金債王手武藤が破産まで追い込まれました。その頃、カードで危ない目に遭ったり、実際にサラ金に手を出したり、最終的に自己破産した人たちは、今50才を超えたぐらいでしょうか。自分が自己破産まで行かなくても、国家レベルの大騒動だったので、知り合いや親戚から他人事では無いと思える話が流れて、親から子へ、カードの恐ろしさが伝わっているのでは無いでしょうか。オレは、その頃カードにしてから、当然きちんとコントロールしながらキャッシュレスメインです。2000年頃Microsoftからmoneyという個人向け資産管理ソフトが登場して、各金融機関から自動で明細をダウンロードしてくれる便利物で、ただし、現金は当然手入力と言うこともあって、行きつけの飲み屋も、わざわざカード払いできるところに変えたりとか、キャッシュレス化をさらに進めました。なので、バブル期カードで失敗しなかった人たちは、積極的にカードを使使う反面、でも、日本全体としては、キャッシュレスは破産を招く、と言うバブルの残した業の縛りを今でも受けいているのでは無いかと、勝手に想像しています。
  • キャッシュレスが進まないのは、利用者の問題もありますが。最大の理由は、店側が損をするからです。海外はカード等を使った場合当然、その手数料は利用者が支払いますが。日本では何故かお店側が利用者の手数料を払っています。交通系カードやクレジットカードなどお客さんが1回利用すると最大で3.78%の手数料がかかります。それを月換算すると店の規模にも因りますが、毎月利益から数万円~10数万円も払う事になります。しかも、お店側はクレジットカード会社などから振込手数料として金額が振り込まれる時にそれも差し引かれます。勿論、クレジットカード会社からの振込手数料は理解出来ますが、何故かお客さんの使用手数料までお店側が支払っているのが現状です。要は手数料を二重でお店が払います。paypayの場合、一部都市銀行や地方銀行だったりすると、もう一度手数料がかかる事がありますので3重で支払う事にもなります。この辺は海外と同じシステムにすれば店側も設置するのがもっと進むのではないでしょうか?特に規模の小さい個人飲食店・商店などは、毎月利益が数万円減るので大きいです。後は、未だに日本のJCBカードが海外で使い難かったり、日本でアメックスが使えなかったりする事。それと貨幣の信用問題でしょうね、海外と違い偽札が日本には殆どありませんし、治安的にも良いので強盗も海外程頻繁ではないですし。偽札を見分ける機械を海外では見かけますが、日本では見た事がありません。
  • すべてキャッシュレスにしたら、電波障害がいきなり発生した時に目の前の商品を買うこともできない。と、考えてしまいます。
  • 偽札が多い国はキャッシュレス化が進む
  • アメリカ人も若い頃にやった恥ずかしい行為を大人になってから突然思い出してはずかしがるなんて黒歴史みたいな考え方はする方も結構いますか?
  • 現金だってノーコストじゃないのに認識してない店が多すぎるのよな
  • 矢作さんはやっぱ天才なんですね。毎日の細かい買い物まで全部ひとつ残らず覚えているんでしょう? すげーな。でなきゃ「何につかったか解らないなんてバカみたい」なんて言って笑えるはずないですもの。俺ななんか子供の頃に1日に千円、たった1日のたったの千円ですら何買ったか覚えてられなくて、お小遣い帳がつけれられなくて泣いた記憶するらあるってのに。やっぱ矢作さんは天才だわ。マジで。
  • キャッシュレスに関してはおそらく日本が一番遅れてると思う中国韓国の普及率もハンパない
  • なんとかPayとなんとかdとか種類多すぎだし、使える店使えない店があり手続含めてあれこれ面倒臭いし、全て使えるのは現金のみ。
  • 最初の手続きが面倒くさいのもあるかもIDとかパスワードとか
  • 全て統一してくれたらいいのにって人は多い気がする
  • 年寄りがキャッシュレスじゃない人が多いのはバブルの頃に海外旅行でクレジットカード被害が多かった名残りもあるかも
  • なぜか,キャッシュレスにすると部屋に小銭が散らばるのよなぁ
  • キャッシュレスと思いました。現金払いは機械の故障を気にしているのはないかな?
  • メタバース浸透しなそうだなぁ選挙すら一生紙だしな
  • 日本でキャッシュレスが進まないのは、地震や災害のときに現金しか使えなかった経験が多いから、かなあ?

毎日更新しています!
日付別に投稿された有名タレント・芸能人公式YouTubeチャンネルのオススメ新着動画の一覧はYouTube動画情報の記事をチェックしてください。

YouTube動画情報はこちらをチェック! 

出典:矢作とアイクの英会話

\この記事が気に入ったらシェア!/