「ロザンの楽屋」が新しいYouTube動画「【岸田総理答弁】『朝令暮改』批判について」を投稿しました!

【岸田総理答弁】『朝令暮改』批判について

ロザンの運営するYouTubeチャンネル「ロザンの楽屋」が新しい動画「【岸田総理答弁】『朝令暮改』批判について」を投稿しました!

「ロザンの楽屋」はチャンネル登録者数 166,000人の人気YouTubeチャンネル。

 芸能人YouTubeチャンネル登録者数ランキング第239位です。

【岸田総理答弁】『朝令暮改』批判について

 ロザンの楽屋   ロザン  

動画へのコメント

  • 朝令暮改の意味、思わず調べましたw私も宇治原さんに むせられない程度の知識を蓄えます!!!
  • あくまでも集団の為にやることであって自分の為にやることでないならば、朝令暮改や風見鶏というのは悪くないと思う。ただ、何の話もなしに急に変えたり、変えるときに無理矢理取り繕うような振る舞いをするのは困る。
  • 君子豹変す、こんなお話はなんとでも言いようがありますね。
  • 間違えたまま突き進むくらいなら朝令暮改でもなんでもいいです。そこを突いている時間で他の議論しないといけないことをやってほしいです。正直今回の国会は世界の恥です。弁護士資格を持った議員が、よりにもよって国会中に他の議員に対して信仰している宗教を聞くなんて近代国家としてあってはならない行為です。
  • 色々な意見があった。それを元にしてもう一度話し合いをして、こんな答えに変わりました。でいいと思うんだけどな。ただ自分達だけの意見です、自分達でやりました、じゃなくて、『野党の意見』『野党のおかげで』って一言言えば良いのにと思う。政治屋ならそのくらいのゴマ擦り得意だろうに。
  • 解散命令だしたところで、名前変えて分裂するだけ。
  • 朝令暮改は混乱を招くかもしれませんが、朝令が間違えだったと気づいたら早く改めてほしい。間違えに気づいているのに改めることをためらって、そのまま実行するのは誰の得にもならない。
  • 昨日の話に通ずるものがあるのかな。トップに立つ人間の嫌われる、批判される覚悟。それでも良くしたいと願う思い。日和見じゃついて行けないんだよね。
  • より良い方に変わるんだったらそれでいいと思います。
  • 最初から正しい、最善直ぐに間違いを認め訂正するのが、次善間違いを訂正するのが遅い、悪間違いを認めないのは、最悪今回の岸田さんの対応は及第点、悪くはなかったと思う。
  • 朝令暮改って元々は「良い事」とされていたとも聞きますが、大切な事であった場合は信用が無くなと考えます。ただ、考え方が自分達の意見に近づいたにも関わらず、批判的というのは本当に意味が分からないです。絶対的に明らかな正解がある問題であれば、まだ理解できるのですが・・・
  • 朝令暮改しなきゃいけない認識の状態が良くないということ。あまりにも無能すぎる。今回だけではない。国葬儀を決めたときの説明も不足していたし、安倍さん叩きに統一教会を利用したのも良くない。
  • リーダーでもより良くするためや、間違いを改めるために意見を変えること自体は悪いとは思いません。ただし、変えたことに対する丁寧な説明は必要だと思います。宇治原さんがおっしゃるように、きちんと説明し間違いを改めた人を非難しているのを見ると嫌な気持ちになります。
  • 決めてくれないと困るので、朝令暮改はありです。ただ過程や考えを差し込まない暴挙はごめんです!部下としてはやってられない官僚も同じ気持ちかな?あぐらかかれたら困るんです。丁寧な説明や指示する相手への配慮をもって、くだらないプライドを捨ててくれたらそれは普通の伝達行為だと思いますそもそも解散すれば良いというのはありますが、解散した先の方が大変だと。そういう組織ってそんな簡単に根絶はできない印象です詐欺グループみたいな
  • Twitterの検索機能で調べてみると、2020年に菅総理のGoTo政策を「朝令暮改」と批判していて、政府批判に使える言葉だと憶えてしまったんだなとわかります。それ以前のツイートをいくつか見てみると、成功している人や優秀な経営者には朝令暮改をする人が多いなど、英断や柔軟性という意味合いで捉えているようにも感じましたし、今回の岸田さんは英断の側じゃないかと個人的には思います。
  • 私は間違った時も柔軟に軌道修正ができるトップが理想です。そういう意味で朝令暮改はオッケー派ですが、回数より後の説明の有無・内容次第だと思います!政治家さん達の「伝える」能力、もうちょいどうにかならないのかなって思ってしまいます。
  • 須賀さんを罵倒して咳き込んだ宇治原さんの姿に、罵倒に慣れていない温厚な人柄が見てとれました。
  • 私も、よりよい結果を出すためであれば朝令暮改もよいと思う。ただし、前提条件が付く。それは、どのような理由で考えが変わったのか、伝えることだ。明確に理由が伝えられる場合、例えば何か判断にかかわる(特に外部の)条件や環境が変わったことが伝えられれば、それは仕方がないという認識となる。外部要因ではなく、単にその人自身の中での判断基準の問題であってもかまわない。理由が明確に伝えられた場合は信頼関係に問題が生じる可能性は低い。「なぜ考えが変わったのか」理由を伝えられないのであれば、単に思いつきで指示を出す人にしか見えない。そのような朝令暮改を行う人を信頼することは難しい。
  • どんなことでも批判するのは簡単ですからね。批判している側も含めて我々は判断し、投票しなければいけないですね。以前勤めていた会社で、朝に上司に指示を受けて実行したら、「何でそんなことしてるんや」と怒られました。その時は朝の指示自体を上司が忘れていて、周りの人も「朝指示出してました」と言ってくれたので助かりましたが、これは困りました。
  • より良い結果になったんならそれで良い鼻で笑ってたらいい方向にいかない。確かに!!認めたら負けって思ってるの??良い事は認め合いたい!!

毎日更新しています!
日付別に投稿された有名タレント・芸能人公式YouTubeチャンネルのオススメ新着動画の一覧はYouTube動画情報の記事をチェックしてください。

YouTube動画情報はこちらをチェック! 

出典:ロザンの楽屋

\この記事が気に入ったらシェア!/