「茂木健一郎の脳の教養チャンネル」が新しいYouTube動画「#ゆるカフェ なぜ自分の「学歴」にこだわる人がいるのか」を投稿しました!

#ゆるカフェ なぜ自分の「学歴」にこだわる人がいるのか

茂木健一郎の運営するYouTubeチャンネル「茂木健一郎の脳の教養チャンネル」が新しい動画「#ゆるカフェ なぜ自分の「学歴」にこだわる人がいるのか」を投稿しました!

「茂木健一郎の脳の教養チャンネル」はチャンネル登録者数 78,300人の人気YouTubeチャンネル。

 芸能人YouTubeチャンネル登録者数ランキング第361位です。

#ゆるカフェ なぜ自分の「学歴」にこだわる人がいるのか

 茂木健一郎の脳の教養チャンネル   茂木健一郎  

動画へのコメント

  • 極端なレッテル張りの0・1モードの人(部分が全体を修飾する人のモードが強い人、例えば、「血液型〇型は〇〇」とか(ペーパーテストのように時間軸不変的認識が強い人?)(前例主義で無謬性が強い人))、〇〇の人には特に◇◇モードがあるや特に△△モード等がある。(部分と全体の認識がバランスが良く、部分が全体を修飾する事は少ない人(時間軸変化的認識が自然的認識な人)(試行錯誤で進化成長が強い人))、前者だと「東大卒では無い人は人ではない」等、後者だと、面接で「東大で、〇〇学部でした御社にお役に立てれる所があれば」等。また、それとはある意味別に、過去の栄光にすがってしまう人、過去の栄光を次のばねに次の栄光にジャンプできる人の違いとも?。
  • なんと地元のお坊さんが国立大学を出ているので、私は存在しないものとして接してきます。挨拶すらしてくれません。お墓参りに行き挨拶するのが毎年嫌です。
  • 私は私大を出ていますが、国立大学医学部、法学部出身の方々にずっとバカにされて生きてきました。 就職先でもどこでも。「バカに何言ってもしょうがない」と言われ続けています。
  • 大学受験の合格を上回る成功体験がその後の人生に無かったから?
  • こんにちは、僕の経験上で話すと、結局は「今の自分に満足出来ていない、今の自分のありのままの姿を受け入れない。」そんな方々が学歴をはじめ、「過去にあったことを、過去の栄光」のようにいつまでも、持ち出してくるのではないのかな?と思います。今の自分に一生懸命、夢中で過ごしていられる人たちは、あまり、過去の自慢話はしません。過ぎたことを引きずらない生き方をしている人たちの頭の中は、いつまでも「5歳児」の好奇心の塊のようにできているのかもしれませんね。
  • まぁ能力のない人からすると、学歴あるだけで就職(認めてもらえる)できるんだから、そりゃ学歴は必要ってなるよね。ただ一部の特殊な能力のある人間は、学歴がなくても社会で普通に生きてるのも事実としてあるわけで。そういう人は何か特別能力が高かったり、実力があったりするからこそできるのかな?って思ってるんだけど、一方で、なんの能力も学歴もない人が就職できたり、出世できるパターンも多々あるからねwまぁ、学校で学ぶことで能力が身に付く場合も確かにあるから、どれが正解っていうのではなくて、結局自分が何をしたいかによるんじゃないかな。
  • 学歴って一番わかりやすい証明書のような気がします。小島よしおさんが『おっぱっぴ〜』やっても早稲田だしなぁー、で済みますが私がやったら「脳の病院に行こうか?」ってすすめられそうです。
  • 私の高校は学歴にこだわってました。先生も学歴にこだわってました。そしてみんなが大学に行くので私も大学に進学しました。自分はあまりこだわっていなかったかなと思います。
  • 日本社会における学歴という妄想が、歪んだ形で人々の心理に影響を与えていると思われる実例です。数か月前の自宅近所にてですが、初老男性が自転車が突進してきた際、「あぶないだろ、気を付けてくれ」と歩道を歩いていた私が注意喚起したところ、その人はいわゆる逆ギレの様相で、「なんだと?」とケンカを売ってきました。そこまでならともかく、応酬した私に対してその人物は「生意気だな、中卒のくせに!」とのたまわりました。思わぬ言葉に面食らった私ですが、「そうだよ、私は中卒だけれど何か問題があるのか?」と最終学歴ではないものの中学校卒業の事実を認めて反論すると、そのオジサンは鼻白んだのか、ブツブツいいながら去ってゆきました。どうやら中卒というのは、少なくともその輩にとっては他者を侮蔑する用語であるようで、私はそのことが今だに驚きです。私は茂木さんと同じく学歴への信奉が皆無で、入学または卒業した大学の名前などは、受験勉強という「面倒くさいことへの耐性」を示す指標にすぎず、人物評価の参考には全くならないと突き放してみています。しかし、どうやら世の中には学歴を人物評価、または侮蔑の対象として用いる人が、一定の割合で存在することをそのときの体験で再認識しました。しかしこの傾向は宗教のようなものかもしれません。だとすれば、いったん信じ込んでしまうと、「信者」が離脱するためには、相当な決意と体験がなければ無理なのかもしれませんね。
  • そうかも。勉強は全然大変じゃなかったけど、家庭環境がよくなくて大学にいかずに働けという考え方で、しかも父は母をDVで支配し母は父に経済的に依存していて暴力的に従わされそうになっていた中、授業料免除や奨学金など自力で獲得し単身上京して国立大を出た自分をよくやったと思ってるから学歴が大事なのかもと気づきました。似た経験を持つ人が少ない中、来年還暦ですが遅ればせながら、社会の中で居心地のいい生き方を見つけ楽しく生きられるようにします、必ず。自分を守るために大っぴらには言えない理不尽な暴力被害とか、やはり自分で乗り越えないと。辛さは経験者にしかわからないし、経験していない人はどうしても好奇心が勝ち、二次被害をうけることになるから。Dモラハラ、セクハラ、パワハラ、DV、痴漢がはんざいになったように、大きく時代が、社会が変わるまで待っていたら、何もできないまま死んでしまうから。学歴を決めるのは勉強ができるできないだけじゃありませんよ。フランクルの本に、最も尊敬するのは困難を乗り越えた人、と書かれていましたがまさにその通りだと思います。生まれながらに、そして生まれてからも、人は不平等です。だから比べられない。
  • なぜか人は自慢する生きものなのですよ❣
  • 人間なんてみんなドングリの背比べでしょうよ~宮澤賢治の童話を読んだらわかるでしょう~大したもんでもないのに、、さ!くっだらねぇ~~~~学歴なんざなんだってんだよ~❣❣❣❣❣❣❣❣
  • 自己のアイデンティティを示す学歴よりも価値のあるもの、が無い場合、高学歴を誇ったり、低学歴をコンプレックスに感じたりするのかなと思います。自分にとって価値があることに打ち込んでいる人は、その中身を充実させる事に意識があるので、自分の外側に何が書いてあるかなど興味を持たない。なので、学歴に拘るか否かは、中身があるか無いかの判断基準になるのかもしれないですね。
  • おはようございます。

毎日更新しています!
日付別に投稿された有名タレント・芸能人公式YouTubeチャンネルのオススメ新着動画の一覧はYouTube動画情報の記事をチェックしてください。

YouTube動画情報はこちらをチェック! 

出典:茂木健一郎の脳の教養チャンネル

\この記事が気に入ったらシェア!/