「ロザンの楽屋」が新しいYouTube動画「【双子ベビーカーバス乗車問題】賛否の声」を投稿しました!

ロザンの運営するYouTubeチャンネル「ロザンの楽屋」が新しい動画「【双子ベビーカーバス乗車問題】賛否の声」を投稿しました!

「ロザンの楽屋」はチャンネル登録者数 166,000人の人気YouTubeチャンネル。

 芸能人YouTubeチャンネル登録者数ランキング第242位です。

登録者数ランキング一覧はこちらをチェック! 

【双子ベビーカーバス乗車問題】賛否の声

 ロザンの楽屋   ロザン  

動画へのコメント

  • 双子ベビーカーには正直バスの対応の難易度は高いよね。ノンステップバスになって一人用ベビーカーで乗れるようになったのは技術の進歩だけど、事前に電話してはしけを置いといてもらうのが得策な気がするな。
  • 今回のテーマで思ったことは3点。1点目は、やむにやまれず、ではなく、バスを利用しようと思ってたのなら事前に双子用ベビーカーでバスを利用したいがどうすればいいかバス会社に確認しておけば何とかなったのではないか、ということ。2点目は、悲しい思いをした後に感情的にSNSに書き込むのではなく、バス会社と直接やり取りして、今後利用する時はどうするのが適切なのか、までを確認してから発信すれば良かったのになぁ、と。表現を誤ると誰かを不用意に傷つけることになりかねないとは思わなかったのかなぁ…ってところが引っ掛かりました。3点目は菅さん発言の、バスの車内の電光掲示板?にベビーカーの乗降により少し遅れていると発信したらどうかという提案。僕がベビーカー持ちの当事者だったら、僕のせいでバスの運行を遅らせてしまったと申し訳ない気持ちでいたたまれなくなって目的地に着く前に降りてしまうと思いました。
  • 宇治原さんの意見にとても共感します。私には双子ではありませんが、幼い子供が2人います。手助けしてもらう事が当たり前だと思った事はありませんが、どうしても大人の方に手伝って頂きたいシーンってあるんですよね。そういう時、こちらからお願いするとほとんどの方は悪い顔せずにお手伝いしてくださります。ベビーカーでエレベーターに乗る時も、老若男女問わずに先に乗り降りさせてくれて、扉が閉じないようにボタンを押しててくれる方が多いです。こちらから助けを求める声かけと、感謝の言葉をきちんと伝える事が大事かなと思いました。
  • 良いのか悪いのか分からないですが、基本的に誰かの助けを求めないように事前に考えて行動を選択しています。というのも、周りに求めだしたり周りに原因を求めだしたらそこに負の感情が出てくるからです。なので、助けがなかったからといって周りに対して何かを思うことはないです。周りが親切にしてくれたらもちろん感謝しますし、周りにも手を差し伸べられる人でありたいとは思います。難しいですね。
  • 運転手の手伝いを義務ととらえるか善意ととらえるかで意見が分かれると思います。ただ書いた結果どうなるかは何となく想像できなくはないのでリテラシーが低い方なのかなと思います。
  • 大阪市営バスは、車椅子の場合は乗り降りの際に運転手さんがスロープ出してくれますが、双子ベビーカー利用者なんて車椅子より少ないのだし、同じように対応出来ないんでしょうかね晩婚化が進み、不妊治療が増えて昔より双子や3つ子が増えているので、バスが無理ならタクシーなどの無料や割引サービスなどがないと、少子化がーとかどの口で言うんだろうと思います
  • ベビーカーって階段もエスカレーターも使えないので、エレベーターで譲ってもらわない限り移動が出来ないですよね。声をかけて譲ってもらうのが理想的ではありますね。でも、現実的に考えると声をかけるのも勇気がいります。声をかけた時に、明らかにエレベーター優先だと思われるお年寄りの方が譲ってくださる事もあります。そうなると本当に申し訳ない気持ちになってしまいます。もちろんどちらが悪いとゆう話ではないんですが。。。どんな時でも時と場合によりますね。
  • 自分は許容できないです。すいません。何故抱っこ紐ではなく、自家用車の移動ではなく、バスでベビーカーを選ぶのか。結局は自分の都合を優先して周囲に我慢してもらおうという心理が見えるからです。またバス電車には無料で乗せられる手荷物の大きさも決まっています。もちろん赤ちゃんは人間ですが邪魔なことには変わりないです。せめて自家用車がない人のみベビーカーでバス電車に乗せられるなどルールを変えて欲しいくらいです。
  • 私の地域では、路線バスの運転手さんは運転席を離れてはいけないルールになっています。(おそらくバスジャックされる危険性を考えてだと思われます。)停車中でなければ乗客と業務と関係ない会話をしてもダメです。(運転手の仕事は「安全運転」が全において優先されるからです。)ベビーカーのお手伝いとかは範疇外なので無理過ぎると考えます。コロナもあったなかで幼い子供と移動するのに公共交通機関を使うリスクをどう天秤にかけたのか個人的に気になるポイントです。他人に手伝ってもらうことを期待したなら尚更・・・運転手さんに相手にしてもらえなかった恨み節を取って付けた体裁で言っているようにしか件の彼女には感じません。本当に問題提起したいのなら直接バス会社に言うべきであってSNSに書くのは違うと思います。
  • 時代は変わりましたね。私が子育てしてた頃(30年前くらい)は議論にもならなかった気がします。特に男性がベビーカーの事について話せる日が来るとは❗こうやってたくさんの人に優しい社外が作れるよう、色んな事に引っ掛かって議論していただきたいです。
  • バスにスロープやら昇降機が付けられたら良いのかも?普段は仕舞われてて、ワンボタンで出し入れできるようなやつ。
  • いろんな記事で乗車"拒否"と書かれていますが、バスは拒否してないのではないでしょうか。・1回目はドアが後方ドアにいて気づかず発車→前方ドアで「乗ります」と一声かければよかったのでは…?・2回目は運転手さんが手伝ってくれなかった→これも運転手さんの手伝いが必要なら自分から言えばよかったのでは…?手伝ってくれた女性客への感謝を伝えるような投稿にしておけば良い行動が広がりやすいと思います。そして、問題点はバス会社に直接伝えるべきだと思います。今回の投稿だと、不満を言いたくて晒したくなったんだろうとしか私には感じられませんでした。みんなが暮らしやすい町や国にしたいとは思いますが、善意ばかりに頼るのもダメだと思います。私も小さい子との関わりがないので、彼らとの接し方もベビーカーの扱い方もよく分かりません。宇治原さんのように協力して欲しい時には言っていただけると助かります。正直、助ける側も周りばかり見てる訳ではないので、何が大変なのかは当事者にしか分かりません。その時に言ってくれないで、後になって不満を言われるとこちらも悲しさや悔しさが残ります。あと、菅ちゃんが言ってた遅延理由のアナウンスとすると、また子供連れのせいか…と悪いように思う人も出てくるかもしれないですね。
  • ベビーカーとか階段などで大変そうにされてるのを見かけると、「声かけて助けてあげた方が良いのかな」と思っていますが、ありがた迷惑になったりしてもなーとかあと積極的に声をかけるほども勇気がなかったりして二の足を踏んでしまいがちです。「おせっかい」ととられてもなっていうのがあるので、もし助けを求めるのなら「困ってます」と発信していただけると、「言ってくれれば躊躇なく助けますよ」って方もけっこういらっしゃると思いますので、人の優しさに甘える勇気をもってもらえると良いなって思います、
  • 私はベビーカー時代は一度もバスは使いませんでした。気を使うし大変だから。ベビーカー押して歩いて行ける距離で全て済ませて過ごしました。バスに乗ってるのも大変てすからね。いろいろ難しいですが、運転手さんにはそこは求めないで運転だけのプロに徹してもらうのがいいような気もします。
  • 東京都交通局のホームページには双子ベビーカーの乗車を運転手が手伝うような事が書いてあるみたいです。実際の運用と異なるならもっと違う情報発信が必要だな。自発的にお手伝いできれば何よりですが、そういう空気になりにくい時はお客さんに手伝ってもらえるように運転手さんがアナウンスするのもいいキッカケになるかなと思います。
  • 善意は善意であって義務ではないのに、善意を義務のように強(し)いるのは違うのでは。やさしさをいうのであれば、1人でみんなの命を預かっている運転手の方にも掛けてあげてほしい。お子さん2歳弱12キロ×ふたり+ベビカー、およそこどもが乗っている40キロのベビーカーを持ち上げて助けるのは大変と言うより、怖いと思う。ハイ、ハイ、と言って普通に簡単に手を貸せる状態ではないような。この方に関してだけだけど。車あるし、運転するし、同行できるだんなさんいらっしゃるし、いくらでも方法あるのに。お子さんの靴買いに行って、あわないので買わずに歩いて帰られたとか、、、(ご自分発信)運転手さんの方が忙しいと思う。
  • ルミネ出番の合間ですかね?今日ルミネthe吉本にロザンのお二人に会いに行きました!面白かったのはもちろんですが、舞台袖への戻りかたが品があって大好きです!
  • 運転手さんが手伝うのは、乗客から要望があった場合にってことはないかな。
  • 菅さんはすぐ学校教育で教えればいいと仰いますが、何でもかんでも学校で教えられないし、そんなくだらない事習いたくもないと思います。自分が学生だったら絶対嫌。どうせやる気のない奴に教えても覚えてない。通常の授業と同じで教えただけで覚えたら成績の悪い人間なんて存在しないです
  • 子育て中の親御さんが大変な思いをしているのは理解出来ますが、運転手さんが運転席から離れるのは不安です。宇治原さんがおっしゃったように、車椅子等の乗車補助を運転手が行うとしているバス会社も有りますが、安全面は問題ないのかと常々感じていました。乗客や通りがかりの方に手助けを求めるのが良いと思います。車椅子等、一般の方の手助けが困難と思われるケースもあると思いますが、バス会社に責を問うのではなく、福祉の進歩を期待したいですね。

毎日更新しています!
日付別に投稿された有名タレント・芸能人公式YouTubeチャンネルのオススメ新着動画の一覧はYouTube動画情報の記事をチェックしてください。

YouTube動画情報はこちらをチェック! 

出典:ロザンの楽屋

\この記事が気に入ったらシェア!/