「ロザンの楽屋」が新しいYouTube動画「【死刑のハンコ発言】新聞・テレビが間違って伝えたこと」を投稿しました!
ロザンの運営するYouTubeチャンネル「ロザンの楽屋」が新しい動画「【死刑のハンコ発言】新聞・テレビが間違って伝えたこと」を投稿しました!
「ロザンの楽屋」はチャンネル登録者数 167,000人の人気YouTubeチャンネル。
芸能人YouTubeチャンネル登録者数ランキング第242位です。
【死刑のハンコ発言】新聞・テレビが間違って伝えたこと
ロザンの楽屋 ロザン
動画へのコメント
- めちゃくちゃ分かります。大手と言われるメディアが嘘情報を流しだしたら、我々はどうすりゃいいの?って感じです。どう考えるかはこっちでやりますんで、情報だけは正しくあってほしいです。情報を受け取る側も気を付けないといけないですが、すべての物事に対して、実際に見聞きして判定を下すなんて無理ですもんね。
- 自分も新聞の見出しを見て違和感を覚えました。発言がいいか悪いかはさておき、事実を正しく発信していないのは、由々しき問題だと思います。国語力の問題、故意的にミスリードを誘うという問題どちらであっても、本来の新聞の役割を果たしていないです。
- いつも楽しく拝見してます。確かに「死刑のハンコ」はつかみに使うには重すぎますよね~。少し前のバスに園児を置き去りにした園長の笑いながら「園も潰れてしまうかもしれない」発言や、「生娘シャブ漬け」などとかぶりました。笑いにするには自虐にしても笑えなさすぎる。笑いのセンスも無いし言葉の先にいる人々への配慮もなさすぎる。宇治原さんの問題提起は、「死刑のハンコ」を押す仕事は派手な仕事だと言ってしまう葉梨元法務大臣の繊細さの無さ、「死刑のハンコ」を地味な仕事であると言うキャッチーなフレーズで意図的なミスリードを行うマスコミに対する嫌悪感、「死刑のハンコ」を地味な仕事だと報道してしまうマスコミの読解力の無さに対する危機感、いずれに大きく引っかかったのでしょうか?私見ですが、そもそも岸田派の葉梨元法務大臣は、岸田派でありながら法務大臣に任ぜられたことの不満があり、それを自虐という形で吹聴していたのだと思います。この件では葉梨元法務大臣よりも身内をコントロール出来ていない岸田政権に不安を感じます。
- この動画で、報道を見て感じていた違和感の正体に気づきました。何かがおかしいような気はしていましたが、今はすっきりです。ニュースが意図的なものだったかどうかはわかりませんが、正しく意味を理解する力は本当に大事だと感じました。話は変わりますが、あの音声、どうやって漏れたんですかね?あまりどこの報道にもない気がするのですが、内輪のパーティーでのスピーチのつかみの自虐ネタが切り取られて漏えいした。スパイがいるということですよね?そのあたりの話も聞いてみたいです。
- アウトな軽口を笑ってしまう周りの人たちの存在が見えてしまって暗澹たる気持ちになります。そういう人たちが国を動かしてると思うと…。
- 死刑関連の軽口が良くない意味がわからんけどね。メディアのミスリードと印象操作はいつもクソだと思う。
- 「インテリ芸人ロザン宇治原、死刑ハンコ発言の前大臣を擁護!報じたメディアに対して「国語力が低い」とバッサリ」
- 昔で言うと橋下さんのMBS記者との国歌斉唱問題とか、昨今のアホな記者・記事を見て、結構な割合の人はもう『記者は頭が悪い』って気付いてると思います
- まとも過ぎて流し聞きできる
- 朝日やTBSは政権批判や、日本下げさえ出来たら、嘘ついてもいいと言う姿勢の報道機関であると言うイメージがある程度ついてますよね。
- 時事通信が報じた「死刑のはんこ押す地味な仕事」という見出しの報道が炎上の発端かなと個人的には思っています。今回は意図的か、記者の単なる能力不足かはわかりませんが報道機関であれば正しく報道をしてほしいというのが率直な意見です。吊り見出しの問題も含め、本当ちゃんとしてほしい。
- なぜかそういう誤報をするのは朝日・毎日それを訂正するコメンテーターは皆無。うーん、日本の先行きは暗いな。
- オールドメディアは以前からこの様に自社の主張したい様に記事の切り取り方をして自社の記事が正しいと言う様なことをやっているので出来るだけ記事を反対側から見ているメディアとすり合わせて考える様にしています。
- マスコミが切り取りや偏向を行うことは多々ある。それに煽られ、踊らされる側もそろそろ変わるべき。
- 国語の勉強してるみたいで、最初から最後までとても勉強になりました。私も逆の意味でそのまま捉えてました。ほんとに賢い人の話は、勉強になるし、賢くなった気もするし、楽しいし、感動します。
- 前法務大臣の発言からわかるのは「死刑のハンコを押すときしかニュースにならない」と感じており、そのことをもって「法務大臣は地味」と考えている」ということだけ。その上で、全体の発言を見ると地味でも大切な仕事であるという趣旨を述べている。宇治原さんは前法務大臣自身は「死刑のハンコを押すのは派手な仕事だ」と言っているかのごとく発言しているが、そんなことは全く言っていない。マスコミが言っていないことを言っているかのように記事にすることに危機感を覚えるという内容の動画で、まさに自らが他者が言っていないことを言ったかのように発言しており、非常に興味深いと思いました。そこが笑うポイントなのかとも思いましたがどうなんでしょうか?
- ●発言内容 法務大臣は朝、死刑のハンコを押して昼のニュースのトップになるのはそういう時だけという地味な役職 ●内容分析 ハンコを押すこと以外の仕事の割合が高い →それら(ハンコを押すこと以外の仕事)はあまり話題にされない →すなわち、衆目に晒されることのない地味な仕事が多い →ハンコを押す日だけ話題になるので法務大臣の仕事は概ね地味である という趣旨 ●発言の問題点 1. 目立つ為に仕事してるの? 2. 死を司る者が、それを個人の利益の為に利用するの? 3. 法務大臣(役職)の仕事はニュースのトップにならない、地味な仕事ばかりじゃあるまい?(→「地味な役職」という表現の不適切性)
- 宇治原解説員の説明に目からウロコ…。wこの話を聞くまで「死刑のハンコ=地味な仕事」と解釈していた。しかしまさに「ジャーナリズム」が「センセーショナリズム」になってるって案件で、事の真意なんてそっちのけで、とにかく世論の耳目を集める為の「キャッチコピー・ファースト」ってのがマスコミに蔓延してるんだろうな。ま、そうじゃなければ絶望的な【国語力】の低下ってことになるがね…。
- 今のマスコミが「マスゴミ」と言われる所以ですね。物事の本質を理解できない人間達が平気でウソを発信していることすら理解できていない。
- 本人が前後の文脈を読んでと言ってるのに読めない各メディア。大手が切り取り記事みたいな事してたらいけないですよね。PV至上主義を改めて、視聴者、読者の満足度を測るようにすれば正しく報じられるのかな?と思ったり。
毎日更新しています!
日付別に投稿された有名タレント・芸能人公式YouTubeチャンネルのオススメ新着動画の一覧はYouTube動画情報の記事をチェックしてください。
出典:ロザンの楽屋