「ロザンの楽屋」が新しいYouTube動画「【事実をねじ曲げて伝える人】特徴がわかりました」を投稿しました!

【事実をねじ曲げて伝える人】特徴がわかりました

ロザンの運営するYouTubeチャンネル「ロザンの楽屋」が新しい動画「【事実をねじ曲げて伝える人】特徴がわかりました」を投稿しました!

「ロザンの楽屋」はチャンネル登録者数 168,000人の人気YouTubeチャンネル。

 芸能人YouTubeチャンネル登録者数ランキング第247位です。

【事実をねじ曲げて伝える人】特徴がわかりました

 ロザンの楽屋   ロザン  

動画へのコメント

  • 私が旦那に愚痴のような内容を話すと『感情はおいといて、問題点はなんや?』と言われます。一瞬ムッとしますが、後から冷静に考えると解決に向かっていくためにはすごい大事なことだな、と思います。感情のままを聞いてもらう方がその場はすごい気持ちがスッキリすると思うけど、時間が経つと何も解決してないことに気づきます。
  • 旧来のメディアを頭ごなしに批判する事で自分がリテラシーが高い人間だと思ってる奴は本当に滑稽ですよね本当に賢い人はそれぞれの特徴を見極めて情報を得ているもんです
  • 感情や先入観は、確かにありますね。記事によっては、気になればトコトン調べることもありますが、そうでないモノに関しては「あぁ、そうなんや」と流してしまうことが多いです。なので、たいして調べてないモノに関して、誰かに話す場合は、「〇〇って、そういうことらしいですよ、知らんけど」って、言ってますね。
  • インプットした出来事に対して別の可能性を想像するのは必要だと考えますが、好き嫌い等の感情論からくる断定は危険だと思いますね。
  • 監督の采配が当たったので勝ったとも思えるドイツ戦の後、擁護派だった人も元々批判派で手のひらを返した人も、どっちも森保すげぇになってて、かつて批判派が展開してたロジックはどこ行ったんだろうという状態。結局人間は感情が勝つんだと思う。
  • まあ冷静に考えられない人が多くなってる気はするよね。事実を無視したりね。あと何でも時短の世の中だしね。中国崩壊なんて何年言ってるんだよって思うもんね。中国が悪い事してる・嫌いと崩壊するがごっちゃになっちゃってるんだよね。崩壊する予想・確定じゃなくって、本当は自分が崩壊してほしいと思ってる希望・願望なのよね。尚且つそれが願望でしかないので、現実がその通りの結果にならないとまたぞろ陰謀論とかにその原因を求めて、結果ドンドン本質・現実から遠くなって行くというね。この前の選挙で話題になった政党があったから少し興味を持って調べてみたら、初っ端に反グローバリズム・江戸時代に戻そうみたいなキーワードが出て来てその瞬間に興味が無くなったよね。
  • 深いぃ~です。納得、難しいけど腑に落ちる短時間にこの内容を詰め込めるって、やっぱお二人は違いますなぁ。色んな事をじっくり考えてみる機会になる。
  • いんぷと、~~個人の考え~~アウトプット!それが菅さんの勝手な解釈。ならば!個人の自由を認めながら、別の意見を言えば、捻じ曲げてると解釈する。お前さん!
  • とても興味深いお話でした。考えなさすぎもだめだけど、考えることと感情を挟むことをごっちゃにしてもいけないし一個人にはなかなか難しい技術だなと思いました。一応公のニュースサイトとして発信してるネット記事なのに思考と感情が混ざったような内容が紛れてしまうと素直な読者ほどその内容に染まってしまってしまいますよね。自分も、読むとき&発言するとき両方で気を付けてはいますが…お二人のように感情を抜きにした言動を取れてるかと言われるとそれこそ菅さんが仰ったみたいに「○○さんはあぁいう人だから…」と先入観持ってしてしまってるかも改めて気を付けます
  • ハッシュタグといった、プラットフォームでレビュー数を稼ぐために必要な、色出し、特徴づけ、みたいな文化も理解(にかける時間やステップ)の重さを軽くしちゃってる気がします 上述の理由もあってか、理解の段階で必要になる知識を頭にいったんぜーんぶ入れておく力(ワーキングメモリー)もしょぼくなってきてるんちゃうかな。と思います 適切なアウトプットをするためには、周辺知識への理解も含め、十分な理解が不可欠だと思います。 つまりはそもそもの理解力や知識不足による疑問を抱く力の低下が大きいのでは ここら辺を意識できている人と、出来ていない人ではかなり違いが出てくると思います。
  • ネットの普及でアンタッチャブルな暗黙の了解みたいものが減り、報道の偏りを少なくしている部分もある気もする。
  • インプットを正しくアウトプットするのは、苦手なタイプですね。変に、自分論を言うことが多くなってしまいます。
  • 他の方も書いておられますが、認知バイアスの確証バイアスですね。このワードがもう少し普及すると良いと思いました。
  • でもな〜、ニュースにもアナウンサーの公平そうに装う主観コメントは要らないのよね〜。
  • 自分が頭の中考えていることと、客観的な事実を区別できない人が、事実を曲げて伝えてしまうのだと思います。入試の国語に小説問題というものがありますが、僕はあれが苦手で、点数が取れなかったのですが、ある参考書に小説問題は客観的に読めと書いてあって目から鱗でした。登場人物の気持ちを聞かれた時に、必ず問題文中にその感情に至る根拠が書かれているからその情報を拾うのだと。自分がこう思うという主観と、誰から見ても事実はこうだという客観を分けることが重要だと思います。
  • 新聞は、事実を伝えるふりをして、ウソをかく。本当のことを書かない。悪質。
  • なぜか おばちゃんやんって思いました…聞いたことを 脚色? 思い込み? で話してる人が多いから
  • すみません、素朴な疑問なんですが…メンバーシップでお話されてる中で例えば人の固有名詞を出してのお話の際、その本人がメンバーシップに加入している、若しくは本人に伝わる、といった懸念についてどのように捉えられてますか?
  • そうは言いますけど…間違いでは無いけど、偏光や、忖度で報道する、しないがありますよー(-_-;)宇治原さんのご意見はわかりますが…
  • 10分ぐらい動画見て学校の授業とテストやなぁと思って聞いてたら最後に出てきましたね!笑

毎日更新しています!
日付別に投稿された有名タレント・芸能人公式YouTubeチャンネルのオススメ新着動画の一覧はYouTube動画情報の記事をチェックしてください。

YouTube動画情報はこちらをチェック! 

出典:ロザンの楽屋

\この記事が気に入ったらシェア!/