「ロザンの楽屋」が新しいYouTube動画「【デジタルの危険性】子どもへの弊害」を投稿しました!
ロザンの運営するYouTubeチャンネル「ロザンの楽屋」が新しい動画「【デジタルの危険性】子どもへの弊害」を投稿しました!
「ロザンの楽屋」はチャンネル登録者数 169,000人の人気YouTubeチャンネル。
芸能人YouTubeチャンネル登録者数ランキング第245位です。
【デジタルの危険性】子どもへの弊害
ロザンの楽屋 ロザン
動画へのコメント
- 1人1台端末のGIGAスクール構想とあわせてデジタル・シティズンシップ教育の推進を文科省がしているので、これまでの抑制・他律・心情規範の教育から活用・自律・行動範囲の教育に切り替え、制限するのではなく、子どもたちが自ら考えて正しく使うというものになっています。とはいえ全て制限していないわけではなく有害サイトは勿論動画サイトや明らかに学びに関係ないサイトは制限がかけられています。が、そこは自治体によって違うようです。ただ閲覧制限をしても子どもたちはすぐに抜け穴を見つけて閲覧してたりします。それを制限してもまた抜け穴を見つけて…のいたちごっこ状態…ですので、小中学校の実力テストもICT機器で受けるようになっていくこれからの時代はデジタル・シティズンシップ教育の定着が一番な気はします…
- そもそもタブレットやスマホを悪者にしすぎやと思います。わたしは小学生の頃から毎月20〜30冊本を読んでおり、当時は親もよく周りに自慢していました。読書で徹夜することもありましたが、怒られたことはなかったです。ところが中学高校に上がって、スマホで電子書籍を読むようになってから「スマホばっかり見て!」「目悪くなるよ!」「スマホ依存症め!」と怒られるようになりました。全然納得できません。紙の本では許されていたことが、スマホになると突然怒り出す。理解不能です。紙の本だって目は悪くなります。ネコの動画4時間、そんなにダメですか? 野良猫を4時間眺めて時間潰す子だっていますよ。タブレットやスマホを何時間も使う子供たちを見て、心配だ不安だと騒ぐ大人たちの方が、よっぽど奇妙に見えます。
- 日本では「アイホン」という商標がずっと昔からあって、Appleが「アイフォン」の商標を取れなかったのです。なので「アイフォーン」を正式名称とし、「アイフォン」という名前も使えるようにお金を払っているそうです。(という記事を昔読みました。今でもそうなのかは知りません)
- 予想変換も「あいふぉん」だと出なくて「あいふぉーん」ってやらないと出ないんですよねw学校相手にしろ政府相手にしろ、自分の不都合を他人のせいにする人は普通にいますよね。自分の人生は自分で責任取りたいです。
- 本来は家庭の監督下で端末を好きな準備すればよいところを、貧困などで準備できない家庭もあるため、全員に同じ端末を配布することになったと思われます。本当は学校側から一人一台渡すのではなく、国なり自治体なりが家庭の監督下で一台買うための支援(端末購入にしかつかえない商品券など配布)をすべきだったように思います。
- テレフォーンとは言わへんけど。
- 私はロザンの楽屋を見つけたとき、一気に4時間以上見ましたよー。
- 私はロザンの楽屋を見つけたとき、一気に4時間以上見ましたよー。
- 「猫を4時間見続ける子ども」・・・そんなの社会で通用するわけがない。病気である。
- テスト前になると部屋の掃除をガッツリ真剣にやりたくなる心理に似てるんかなって思いました(経験談笑)
- 制限より方向づけを上手くやったらいいんじゃないかと思います。数学とか物理とか歴史の勉強系YouTubeをよく見ますが、めちゃくちゃ面白いです。今は色んなことがエンタメ化しているのだと思います。勉強自体もエンタメ化して我々が学生の時よりも勉強に向かうハードルはかなり低くなっていると思います。そこで制限をかけるのではなく、猫よりもっと面白いことがYouTubeにはたくさんあるよと教えてあげる、あるいはもっと猫を突き詰めて、勉強の方向に向けるというのはどうでしょうか。経済学でも法律で制限をかけるより、人のインセンティブを上手く誘導する仕組みを作る方が上手くいくし、コストもかからないという実証結果が多くあります。
- 猫を4時間は無理やけど、好きな YouTube のチャンネル色々ならそれ以上でもいけるから、自分ヤバっと思う。猫を4時間のお子さんだけじゃなく大人でもハマると大変なのに、子供に与える場合は特に、予め想定できたのを対策をしてなかった事に愕然ですわ。昔々、デジタル端末、タブレットがない時代でも、テレビに子守させてって言われてたことあったなあ。
- 制限かけてタブレットでやらないといけない宿題をださなくてもいいんじゃないのかな?
- 話の腰をめっちゃ変な角度に折られた直後に、なんやったっけとか言わずスッ…ともとの話に戻れるの、すんごい宇治原さんやな〜〜〜と思いました
- 「アイフォン」?「アイフォーン」?いいえ「iPhone」です。
- 絵を描いたりするのとは違い、デジタルは、特に観たいわけではないのに「やめられない」のが問題ですよね。あと、本当はタブレットの代わりに教科書や資料集の類いは持ち歩かなくてよくなる予定やったんですけど、コロナで急遽導入されたので対応が間に合わず、うちの娘もとんでもなく重い鞄持って通学してます。
- 無駄な時間も経験しないとわからないと思います。色んな制限をかけても抜け道はいくらでも出てきて家庭の躾、話し合いしか解決しないのでは。私達の時代のテレビや少し前からのゲームなどと同じ気がします。あれだけスマホを手放さなかった息子が受験勉強には邪魔になるから、と見たくなるTwitterやインスタなどのアプリを一旦削除していると聞いて、自分の意思でそこまでしているんだ、と我が子ながら感心しました。他に夢中になるものができれば自然とやめるのでは?
- フォ~ンとフォン、何て言い出したらカタカナ語の全部ヤバイんじゃないん?カオスじゃないし、オアシスちゃうし、ダイバーシティーって何 ?、ってなるやつちゃうん…、っとは違う話だったのかっ
- 中途半端なデジタル音痴の知識で考えるからAIとかムダに怖がるんやねーアプリ毎の時間制限とかルータ側で接続制限とかちゃんと調べたらできるのに
- タブレットをずーっと見ていて宿題をしないような子供はガラケーだとしてもずっとネットしてたり、ゲーム機があったらゲームをしたり、漫画があったら漫画を読んで宿題をしないと思います。タブレットやネットのせいではない気がします。
毎日更新しています!
日付別に投稿された有名タレント・芸能人公式YouTubeチャンネルのオススメ新着動画の一覧はYouTube動画情報の記事をチェックしてください。
出典:ロザンの楽屋