「ロザンの楽屋」が新しいYouTube動画「【ゆるい職場】ホワイト過ぎてやめていく若者たち」を投稿しました!
ロザンの運営するYouTubeチャンネル「ロザンの楽屋」が新しい動画「【ゆるい職場】ホワイト過ぎてやめていく若者たち」を投稿しました!
「ロザンの楽屋」はチャンネル登録者数 169,000人の人気YouTubeチャンネル。
芸能人YouTubeチャンネル登録者数ランキング第245位です。
【ゆるい職場】ホワイト過ぎてやめていく若者たち
ロザンの楽屋 ロザン
動画へのコメント
- 「ミスをしたら怒ってほしい」 (でもなるべく自分が傷ついたり凹んだりしないギリギリの塩梅を見極めてもらって、怒られた事で自分がスキルを磨いて更に成長しようと前向きに思えるようになるくらいのバランスで丁度よく怒ってほしい)
- ホワイト過ぎるというよりは、自分の存在価値がないように感じてしまうということなのかな。
- 「ミスを指摘されない」って後々怖いと思う。ミスのフォローをする経験ってしたいものではないけれど、「それをやったことがあるか」「やり方を知っているか」「やったことがないか」は勤続年数が経った時に響いてくると思う。
- 高校生です。今回の話を聞いて、会社と部活がよく似ていると思いました。実際、アットホーム過ぎる部活もブラック過ぎる部活も退部する人は多かったです。部活では、低学年の時に誰でもできるような仕事をすることで 効率をよくために試行錯誤するなどをして、仕事そのものを知ることで、先輩になって個々の仕事を理解した上での指示ができるようになったという経験があるので、誰でもできる仕事を「意味がない」と突っぱねるのは少し違うのかなと思いました。上司側も、怒るのではなく適切に注意をすれば、パワハラではなく尊敬できる先輩の助言として後輩も受け止められると思います。
- ブラック企業があればブラック新入社員とでも言えばいいのかなw ホワイトだから辞めるんじゃなくて、何か辞める言い訳を探してるだけですよそいつ等は。 残業とかパワハラとかを言い訳に出来ないからホワイトすぎる事を言い訳にするて…ユトリの弊害の一部ですかね?
- 私みたいなダラシないタイプは指導して欲しい自分だけじゃピシッとできない…
- 今は終身雇用も崩壊して、景気も悪いんで、なんでもかんでも不安に感じちゃうんじゃないんですかね。ホワイト、ブラックの問題ではなくて若者の将来に対する漠然とした不安が原因な気がします。(個人の意見です)
- 『怒る』じゃなくて『注意する』にしていくようにしないといけないのではないかと思います。全て、言い方・伝え方次第だと思います。
- ホワイトになったように見えてますが、実質は陰湿、陰険になって、新入社員は離職率が高いですし、ベテラン社員の離職率も上がってますね。。。
- ホワイトだと成長できないって考える若者がいるんだって驚きました。いい大人なんだから、そんなもん自分の責任でしょと思います。自分の経験でいうと、裁量の幅が大きいほとんど仕事の力はつくような気がします。ブラックでも決められた仕事ばかりをたくさんこなしても力はつかないし、ホワイトでも自分の裁量でやれる仕事が多いと力がつくと思います。一般的に大企業になるほど、仕事は細部化しないとこなせなくなりますので、裁量の幅は小さくなる傾向があると思います。そうやって、会社の歯車になっていると成長は感じにくいかもしれません。
- 自分のところもホワイトでゆるく感じます。定年間近の人たちが大した仕事もせず堕落していたり、スキルアップする業務ではないと思うと、果たしていつまでもここにいていいのかと考えることもあります。大企業で潰れる心配はありませんが・・
- 菅ちゃん先輩❕、46才 宇治原後輩をヨロシク黒か白かがどうでも良いんじゃないけど、先ず、仕事にはやり甲斐が重要に思う。じゃないと1日が長くてしんどいですわ。新人さんにのっけから、「自分はコミュ障です…」、って目を背けられたら喋り掛け辛い。“ それ込みでヨロシク! ” 、だったら個性として受け入れるから良いんだけど難しい。“ だから言ってんじゃん ! ” みたいなことやもんね。
- 菅ちゃんの服が白すぎて、後ろと同化してるのもホワイト企業に関係してるのか?(してない)
- 「誰でも出来る仕事」を多く任せれば成長出来ないと言われるし、難しい仕事を任せれば嫌がらせだとか言われたりするしで、もう正直どうにでもなーれって感じではありますね(笑)というか、成長出来そうな歯ごたえがある仕事をやりたければ、まずは自称「誰でも出来る仕事」を過不足なくキチンと出来るようになってからだと思いますが。
- 緩すぎ 甘過ぎの会社にはいつまでも居たくない 少しくらい厳しくないと面白くない!
- 自分にちょうどいい職場なんて上司から用意されるものではないと思います。1年目に究極のパシリになれる人が、成長できる人だと思ってます。なんでこちらが新人さんに寄せていかないとダメなの?
- ホワイトすぎる、というか注意すべき点を注意してくれないから、ちゃんとやってる人に皺寄せくる
- 成長を「させてもらうもの」だと思っている受け身思想のままだと、どこに行っても不満は尽きない気がします。もちろん上司に恵まれるに越したことはないですが、結局は「今いる場所で成長出来る部分を見つけ、自分で掴み取っていくもの」のような気がするので…
- 菅さんの言う通り成長できるかどうかは自分次第でしょ…怒らなくても指導は出来るしお互い色々下手過ぎ。
- 正当な厳しさがなかったら逆方向に作用しだして「やさしい虐待」の範疇に踏み込みはじめてるんじゃないかな理不尽=ブラックだと思うのでこれはどんどんなくしていいと思う
毎日更新しています!
日付別に投稿された有名タレント・芸能人公式YouTubeチャンネルのオススメ新着動画の一覧はYouTube動画情報の記事をチェックしてください。
出典:ロザンの楽屋