「ロザンの楽屋」が新しいYouTube動画「【月給制】今後減っていく可能性について」を投稿しました!
ロザンの運営するYouTubeチャンネル「ロザンの楽屋」が新しい動画「【月給制】今後減っていく可能性について」を投稿しました!
「ロザンの楽屋」はチャンネル登録者数 169,000人の人気YouTubeチャンネル。
芸能人YouTubeチャンネル登録者数ランキング第248位です。
【月給制】今後減っていく可能性について
ロザンの楽屋 ロザン
動画へのコメント
- 日給制に成ったら、社会保険とか所得税とか、総務の仕事、税務署の仕事、大変そうですね
- 海外の方が賃金高いっていうのも、週払いの話なんですかね。雇用の安定とどっちが良いのか悩ましい
- どう考えてもすぐに首になる世界は嫌やろなw
- 小学生の時は風呂掃除したら、皿洗いしたら10円みたいに仕事しないと貰えなかったなぁ。アメリカの人たちってそんな給与体系でローンとか組めるんですかね?
- 退職は1ヶ月前に連絡等は雇用契約で決まってるので、給与が月払いから週払いになるのと辞めやすいって関係あるのかなって疑問に思いました。個人的には、給料がちゃんと入るなら月払いでも週払いでもどちらでもいいです。事務手続きや手数料を考えると、週払いは手間やコストがかかるのかなと思いました。
- お金と時間のところ、面白かったです。貯めたゲームの時間が戻らないのは、自分の子供時代に当てはめたら泣きますわ。ゲーム以外でも然りってことで。色んな働き方、雇い方、賃金の支払い方・受け取り方はあって良いと思う。けど、終身雇用も置いといて欲しい。各でっかいローンを組みやすいし、纏まった退職金も魅力あるしそうそう、それから副業をもっと認めて欲しい。色んな観点から難しい業種や職種もあるとは思うけど。
- 夫は年俸制でしたが月々、分割して貰っていました。いっぺんに振り込まれたら舞い上がって太っ腹になっていっぺんに使っちゃいそう…
- 自分が小学生の頃を思い返したら、日曜日に100円もらってました。週給制だったということですね~。
- うちの子は小4ですが、週150円渡してます。本当は、1ヵ月分計算しながら使って欲しいところですが、、、
- 労基的にはやめるときは二週間の猶予は必要だった気がする
- 日雇い労働は昔からあります。単に非正規雇用の使い捨てシステム単純に月給30万だとした場合、年末年始や夏季休暇で一月の働く日数が少なくても30万から税金等引かれた額が貰えます。日給月給の場合働いた分しか貰えないので、年末年始や夏季休暇などがあり月10日位しか働けなかった場合税金等を引かれ手取りが10万以下になったりもします。だから所得格差も広がるので、出来れば希望する人は全員正社員で月給制がいいと思います。この話は結婚や少子化問題にも直結する事です。結局金がないとどうにもならないので
- 子供の時からサイコな菅さんの姿笑ったそんな菅さんが働き方とか足並みとか発想がどんどんでてくる!すごい素敵な動画税制はどうなるんですかねえ確定申告とかむっちゃ面倒くさそうでも源泉徴収は企業がしないで、一人一人がやることになりますね確かアメリカに源泉徴収制度はない。そんなことを考えると、日本は根本からは変えないでしようねそして結局歪みを産みそう
- 「ほんなら俺の月金の時間返せよーー!!」にめっちゃ笑いました。貯めて使おうと考えるのもある意味賢いですよねー
- 法定福利費の計算の手間はそんなに変わらなくて、支払いに要する事務作業とか、振込手数料とかその辺のコストをどう考えるかという感じですかね。
- 給料を支払う側の仕事をしてる人間からすると、社会保険料や雇用保険や所得税・住民税の徴収はどうするのかとか、日払いで振り込むたびに会社が負担しなければならない振込手数料の問題とか、頭が痛くなることばかりで正直「やめて欲しい!」としか思いません。しかも個々人で給与支払の条件が違うとか、そんなの管理させられたらもう正直気が狂いそうになるなーと(笑)
- 現在オーストラリアで暮らしています。給料は週払いが基本です。毎週給料が入るのは嬉しいしモチベーションにも繋がります。
- 社員は切りにくいからなかなか雇用せずに派遣使うんよねー
- 今後”月給の額”が減っていく可能性だと思って開いたら違った笑。海外の事例おもしろいですね。銀行の振込手数料が最低限同行同士でゼロになれば…という気はします。
- でも吉本の芸人さんって月給制が多いんでしょ?
- 経理事務から言わせていただくと(給与担当は人事ですが)、振込手数料のこともあるので日払いやるなら手渡しに限りますし人数によっては人事の担当者が倒れそうです。
毎日更新しています!
日付別に投稿された有名タレント・芸能人公式YouTubeチャンネルのオススメ新着動画の一覧はYouTube動画情報の記事をチェックしてください。
出典:ロザンの楽屋