「ロザンの楽屋」が新しいYouTube動画「【ステマ法規制】○○には規制がかからない」を投稿しました!

【ステマ法規制】○○には規制がかからない

ロザンの運営するYouTubeチャンネル「ロザンの楽屋」が新しい動画「【ステマ法規制】○○には規制がかからない」を投稿しました!

「ロザンの楽屋」はチャンネル登録者数 172,000人の人気YouTubeチャンネル。

 芸能人YouTubeチャンネル登録者数ランキング第247位です。

【ステマ法規制】○○には規制がかからない

 ロザンの楽屋   ロザン  

動画へのコメント

  • 「観てる人が1人でもいたら...」で【ロザンの楽屋・宇治原回】を連想するのやめてあげて
  • 発信者側の問題は、「いつも使っていてこれは良い商品だからおすすめします」という嘘です自分で買ったことも使ったこともなく今後も使うつもりはない商品を依頼されたからやりましたという構図がよろしくない、そしてこれは詐欺に利用されるのでたちが悪いのです
  • 毎日使ってます!みたいに複数の基礎化粧品をPRしているインフルエンサーさん、顔何個あるんやろ?って思います。
  • 宇治原さんの解説よく分かりましたが、分かれば分かるほど「これ意味あるのかな」と思ってしまいました。ステマそのものをなくそうと思ったらインフルエンサー側も規制しないと意味ないと思います。あと、商品レビューを書く人にお礼を用意するというサクラ募集のようなことも横行しているので、インフルエンサーかどうか関係なく規制しないといけないと思います。そういえばお二人はテレビでよく企業ロケに行かれているようですがそこで商品をほめるのはステマということにはならないのでしょうか?(ステルスじゃないからいいのかな?)最初焦る菅ちゃんと、最後に拗ねる?宇治原さんめっちゃ面白かったです(宇治原さん回視聴者が私一人になっても見続けます( ´艸`))
  • 現状のままだと企業を貶めるためにステマをする配信者が出てきそうだなぁ、と。
  • 前から疑問だったのですが、ステマは何が問題なのでしょうか?本当にその人が良いと思っているものでも、実はそのものへの評価の上に作っている人の事が好き。とか、言ってる自分が好きとかいろんなものが乗っかっているのがほぼ全てだと思います。食べログとかでも料理や店の評価をストレートに(恣意を省いて)書いている人はいないと思います。つまり全ての評価は恣意的なPRに繋がるし、それがインフルエンサーであろうと一般人であろうと買っていようと貰っていようとお金を得ていようとベクトルがかかっている事には違いないので消費者に優良誤認させる可能性は常にあります。例えばドラマの中で特定のメーカーのビールを美味しそうに飲むシーンがあったとして、それを美味しそうだと見る人もいれば”この企業がスポンサーなのか”と見る人もいると思います。実際後々CMや提供欄まで見ていればそれが分かりますが、もしスポンサーの仕組みを知らない人がそのビールのシーンのみを見てそのビールを買いにコンビニに走ったとしたらそれは優良誤認なのでしょうか?なぜステマが問題なのかもしお考えがあればお聞かせ願いたいです。
  • テレビがやってるのもステマだと思うんですが、あれはいいんですか?
  • いただきました = グレー 。
  • 周回遅れで十分マズいのに、やっとこさが “ グレー可 ! ” の法律って、かえって混乱を招かない?月化粧 美味し、抹茶味も良し。
  • インフルエンサーがステマをするメリットって、無いと思っています。駄目な商品をオススメしていたら、その内に〇〇は信用できないって事になります。企業側は次の人を探すだけでいい。インフルエンサーはステマをしていないとアピールし、信用され続けないと地位を失うでしょう。
  • 有名人が紹介している商品って、自ら買った物を紹介しようが案件で紹介したものだろうが、あんまり気にして見ていないですね。。。むしろオススメしていても(他人を信用しないので)参考にせずに自分で調べて気に入ったもの買うので、ステマの悪さがいまいちピンときません。。。自ら気に入って紹介するものと、案件で紹介するものって、やっぱり売り上げ違うんですかね。
  • 月化粧️さん✨大阪のお土産はコレと決めてます 美味しいですよねお店でアツアツの出来立てをと頂くのが最高です
  • 菅さん、月化粧の被り物きっとお似合いになると思います( ˊᵕˋ*)
  • 企業側がステルスにこだわってるというかそっちの方が効果あるって思ってそうなのもなんだかなって感じなんですよね、正直企業が絡んでようが絡んでなかろうが結局は知名度や拡散力があればそのまま宣伝になるしむしろこれは企業案件ですって言ってくれた方が見てる側としてもあからさまなヨイショも「案件だしな~」って姿勢で見れる、ステルスでそれやられると「本当か?」ってインフルエンサー、企業両方に不信感出る
  • インフルエンサー側にも罰則が必要と思ったけど、どこからがインフルエンサーかと問われると確かに難しいですね最後の宇治原さん似顔絵描きやすそう
  • 通販番組がステマの先駆けだと思うん
  • 個人的見解ですが、インフルエンサーとは、かつての広告代理店が個人請負になった存在であり、企業側からすれば、利用する経済的メリットは大いにあるものの、長期的に見ると、不正や癒着、買収など、あまり社会的に 良い影響のある存在とは思えませんね。
  • 菅さんの月化粧CMご出演が先か、文化庁に続くロザンの楽屋×警視庁コラボが先か、楽しみにしております笑
  • 私の好きなタレントさんが、よくラジオで「これがすごく美味しい。めっちゃハマってる」って話をします。で、しばらくしてから、「あちこちで勝手に『美味しい』『美味しい』って言ってたら、企業さんが事務所にいっぱい送ってくれた」って後日談があったりもします。こういうのってどうするんですかね?タレント側は単純に、本当に好きなものを「美味しいから、みんなも食べてみて!」って気持ちで発信してるだけで、企業側も単純に「嬉しい!」って思ってお礼の気持ちで送ってるだけ。でも、宣伝→無料提供、って事実だけ見れば、「後々無料提供しますんで、PRであることは隠して発信してほしい」と区別が付かない。無料提供されたことを、後からでも「いただきました」って発信すればいいのかなあとも思いましたが、前者の悪意のないケースの場合、企業側がお礼に勝手に送っておいて、「一応無料提供に触れてください」とお願いするのもなんだかなあ。
  • ワイドショーなどの「○○特集」や「○○が流行っている」なんかも無償で商品提供受けてたり、少額の礼金を受け取ったりしてるんじゃないの?

毎日更新しています!
日付別に投稿された有名タレント・芸能人公式YouTubeチャンネルのオススメ新着動画の一覧はYouTube動画情報の記事をチェックしてください。

YouTube動画情報はこちらをチェック! 

出典:ロザンの楽屋

\この記事が気に入ったらシェア!/