「ロザンの楽屋」が新しいYouTube動画「【全然わかりません】チャットGPTの使い方」を投稿しました!

【全然わかりません】チャットGPTの使い方

ロザンの運営するYouTubeチャンネル「ロザンの楽屋」が新しい動画「【全然わかりません】チャットGPTの使い方」を投稿しました!

「ロザンの楽屋」はチャンネル登録者数 172,000人の人気YouTubeチャンネル。

 芸能人YouTubeチャンネル登録者数ランキング第247位です。

【全然わかりません】チャットGPTの使い方

 ロザンの楽屋   ロザン  

動画へのコメント

  • ロザンの楽屋でチャットGPTを知ったのでニュースを見る度嬉しくなります。ありがとうございます
  • 論文やWikipediaと違って、引用参照元を明示しないため、chatGPTだけ丸儲けする可能性があるのが問題な気がします。原作者に全く還元されないのはキツい
  • ChatGPTの精度を上げるのに自分の情報をなるべく設定しとくみたいです自分はこういう人間でこういう事をしててこういう生活を送りどんな仕事をして何時に起きて何時にご飯を食べるとか性格はどうとかそれで何度も試行錯誤して回数をこなすとどんどん自分が書きそうな論文が出来上がっていくようですよ単純に「論文書いて」とだけ打ってもマニュアル通りの事しか返ってこないので自分で条件をどんどん設定付けていかないと駄目ですね
  • ここ3週間ほど、チャットGTPのみでプログラミングの勉強をしたのですが、本や動画、スクールに通うよりはるかに効率的だと私は思いました。ソースコード込み(指示を出せば一行一行コメント付き)で教えてくれるのですが、精度がアレなのか結構嘘が多くてですね・・・こちらが問題点を洗い出して、指摘するために知識を習得するという謎の工程が入るためか、気がつけばかなりのスキルが身についていました。もちろん論文や機密情報などに使うのは論外だとは思いますが、勉強の道具としてみれば、かなりの可能性を秘めていると思います。解説にわざと嘘を混ぜさせて、それを指摘するなどのオリジナルの教材が手軽に作れたり、今まで自分が間違えた個所を覚えてもらって問題集を作らせたり。クリエイティブな方向ではなく教材として使うのであれば、この上ないツールだと自分は感じました。
  • AIを導入して需給予測をしようと試みましたが、インプット情報がとにかく正確かつ、人では捌ききれないくらいの種類とボリュームが必要で、かといってアウトプットをAIがどのように導き出したのかがブラックボックス化して何をどのように修正掛ければいいか分からず途方に暮れました。chatGPTも似たようなもんなのかなぁ、と仮定すると、適切かつ大量の情報をどれだけ投入出来るかが鍵じゃないかなぁと思うので、投入物が世間に溢れる真偽ゴチャ混ぜの情報だとどうやって求める正しいアウトプットが手に入るんだろう…と思いました。
  • 仕事でプログラミングのちょっと分からないこととか聞いたり、ちょっとしたコードを代わりに書いてもらえるのですごい重宝しています。趣味では翻訳作業の一助になっています。Fire、Flare、Flameの違いのニュアンスを詳しく教えてくれたりとか。
  • 絵や小説など芸術の点に関しては、人間でもその人の作風をまねて練習などもするから似たようになることもあり、どこまでを著作物と考えるかが議論の点になりますね
  • カメラが生まれたときに、アートは死んだと言われました。しかし、アートは写真では出来ないことを模索し、カメラは写真家が生まれました。AIにはできない文章を書く人、AIを利用する人が出てくるのがだけな気がします。
  • AI作業だけで完成する"何か"がある と考えると、使い方が分からなくなると思いますが、そうではなく、雑用係や秘書としてAIに手伝ってもらう、と考えると活用できると思います。芸人さんのネタ作りなら、ネタをオリジナリティ含め仕上げるのはAIには無理ですが、過去の自分のネタを分類して、今までなかったパターンのネタの"候補"を出す、ことはAIに任せて、その結果を分析して、次のネタ作りの参考にすることができる。みたいなイメージです。
  • 初めてコメントします。これまで過去の動画をラジオ感覚で見させていただいていました。今回のChatGPTについては、「自分の思考をどれだけ早く回して新しい気づきを得ることができるか」が最初の効果になるのではないかと思います。ChatGPTでは、設定を入れて擬似的に人格を設定して問いかけができたりします。まだ使いこなしてはいませんが、とても面白いです。そのためには、リテラシーがとても重要になり、著作権や情報の真贋をこれまで以上に見極める力が必要になると感じます。Googleで検索が新しくなったように、ChatGPTで情報を新しく創造するスピードが向上する可能性を秘めていると感じています。長文失礼しました。
  • いつも視聴させてもらってる中年会社員です。お二人の視点や切り口が面白くいつも考えるきっかけをもらってます。奇をてらわない素朴な視点、これからも楽しみにしてます。
  • 著作権とかオリジナリティ幻想って近代の病のような気がします。西洋でも近代以前は自己の著作物という概念はなく、全ては創造主たる神が作ったものという考えです。日本でも本歌取りと言ってパクリ自体、昔から行われていました。大衆音楽など、パクリを前提にしなければ成り立たない構造になっています。それを人間がやるかAIがやるかで、本質的な違いはないでしょう。そこでAI時代のクリエイティビティとは何かと言えば、創造よりも、それをどう解釈するかが価値を持ってくるのだと思います。
  • 一般常識を聞いたから、かなり上手に答えてくれました。しかし、時事ネタが弱いようで、「奈良県知事はだれ?」と聞いたら、鳩山由紀夫と答えました。昔の奈良県知事ですらないです。どうやって調べてくるのかよくわからなくなりました。
  • 虚飾まみれに馴染んじゃう。
  • 先に著作権とか、個人情報の定義や概念を変えられた国がこの技術の覇権を取る気がするわ。民主主義国家には厳しそうだけど
  • 先ずは使ってみてはどうでしょうか?バージョンも上がっており、性能もアップしています。あくまでもツールです。ツールをどう使うかは、人それぞれ。有効に使える人には強力なツール。使えない人にはただのゴミです。使いこなせるか、使いこなせないかで、人生は大きく変わると思います。
  • 私も全然わかりません。菅ちゃんの言うこんな感じの例えはよくわかりました。チャットGPTの描くイラストを見ましたが最初はすごっ!と思いましたがこんなに簡単に描けて何が楽しいんだろうと思うようになりました。自分でも趣味で絵を描きますが描けなくて下手くそで嫌んなります。でも最後にはなんとか形になったりしてすごい達成感があります。この気持ちは本物だと思っています。
  • 概ねおっしゃる通りだと思います。こういったものはいったん出たらもう止める事は出来ないので、相手を知り己を知った上で自身との適切な距離を探すしかないと思います。
  • 論文書いてるときに教授に言われた事で、文献検索のWordを上手く入れないと欲しい情報が取れないから、一つのWordでなく多面的に検索かけないとダメと言われました。CHATGPTも、それと同じなのかなと最近思ったりする。図書館に司書さんが、いるのは、そういう検索を適切にかける事が出来るからなのかな?と思う。
  • 06:00 からの不正解!そう思います。ChatGPT は、悪くないでよね!コマンドに沿った無難な回答を出すだけですから、無難な仕上がりになるはず。使う側の問題結局そこ!論文に関していえば、社会に出たら、まだ何もしてないあなたの考えなんて聞いてくれないよ!!今だけその論文は好きなことが言える!!勿体無いですよねぇ技術は使ったらいいけど、何に使うか!正しい使い方かを知るのが大事そもそも使ったのがバレるのは、その子の学力からは想定できないからでしょうね。それか似たような論文がたくさんできるから

毎日更新しています!
日付別に投稿された有名タレント・芸能人公式YouTubeチャンネルのオススメ新着動画の一覧はYouTube動画情報の記事をチェックしてください。

YouTube動画情報はこちらをチェック! 

出典:ロザンの楽屋

\この記事が気に入ったらシェア!/