「ロザンの楽屋」が新しいYouTube動画「【1冊の本を信じるな】神格化する怖さ」を投稿しました!

ロザンの運営するYouTubeチャンネル「ロザンの楽屋」が新しい動画「【1冊の本を信じるな】神格化する怖さ」を投稿しました!

「ロザンの楽屋」はチャンネル登録者数 172,000人の人気YouTubeチャンネル。

 芸能人YouTubeチャンネル登録者数ランキング第248位です。

登録者数ランキング一覧はこちらをチェック! 

【1冊の本を信じるな】神格化する怖さ

 ロザンの楽屋   ロザン  

動画へのコメント

  • 子供の頃、「月刊ムー」や「科学特捜読本」みたいなのを冗談半分で読んでた世代です。コナンくんや金田一少年、ガンダムなどに対する夢をことごとく踏み潰された記憶がありますw今日友人におすすめされた本の中に「抗がん剤は発がん剤」と書かれていて、「あ、ここは読み飛ばすか」みたいになりました。西洋医学東洋医学のいいとこ取りをするには複数の情報源から「もっともらしい」情報を取捨選択して行くしかないですね(ちなみに「もっともらしい」というのは高校の数学以来初めて使いました)
  • 過程でなく結果を求める時代の弊害。
  • ご出版、おめでとうございます。いよいよ6月8日に発売なのですね。『京大中年』✨️今からとても楽しみです。『京大芸人』✨️『京大少年』✨️ともに宝物にします✨️
  • 近頃は電子書籍派ですゲームソフトでは量販店でカードを買って、後にダウンロードをするというのもありますね本と同時に売り出して貰えたら本屋で買えたりするのにと思いますまあ、そうなったら電子書籍のメーカー毎に作ることになるから現実的ではないのかもしれませんが……
  • 学生の頃、『買ってはいけない』という本が流行ったのを思い出しました。当時は「へー!」と思って本屋で立ち読みしましたが、意外と身近な商品が多くてウゲェと思ったものです。その後『買ってはいけないは買ってはいけない』って本が出て、また立ち読みしましたが、内容というより著者の批判みたいなのが目について更にウゲェとなりました。『○○氏の文章はなぜこんなにもつまらないんだろう』とか書かれており、何じゃそりゃ?って首を傾げました(笑)本屋にある本が全部マトモなわけじゃないんだなあ、と痛感した出来事でした。
  • 告知してください。そのあとの緊急動画がまた見たい
  • 1つの意見だけを信用するのは危険だと思うけど、最近ではテレビや新聞が忖度で扱わないものがあるというのが明るみになってるので新聞を何紙も読んでるだけでは正しい答えは出ないと思います。コラボ問題とか捏造文書などテレビや新聞が扱わないからといってそれらが陰謀論では片付けられないですからね。
  • 過剰に反応してしまうのもどうなんでしょう…○○ハラのお話しでも感じましたが、判断力やら解決力やらが低下してしまうだろうな…子供の頃から言われた「本を沢山読みなさい」ってこういう事だったのか〜
  • 読む本を選ぶのも読者の能力だとおもいます。一方、諸説ある話と定説がある話を書き分けるのは筆者の良識と思います。でも、そういうことを理解した上で余白が大きい状態を楽しみるのが一番なのかと思います。
  • 歴史の本として宣伝してたの、考察本だと作者に言われると、出版社としては出版社のブランドを守るためにそうするしかないんだろうな。
  • 安倍晋三氏の「(佳茂氏が)私や昭恵との100万円授受を否定している。この話が虚偽だったことは明確」との発言を、『安倍晋三回顧録』の中で記載するのであれば、「佳茂氏は100万円授受を否定していないことは、訴訟でも明らかになっているので、この安倍晋三氏の発言は誤解によるものです」との注記を付すことが最低限必要と郷原弁護士は言ってた。安倍さんを神格化し、安倍さんが言ってるならと、この本だけを信じ込むのはやめた方がいい。
  • 『歴史』って銘打ってなければ色々言いようがあったと思いますが、歴史なのに間違った事ばかり載ってるようじゃ出版社としては回収も仕方ない気がします。俺が出版社なら回収の決断してると思います。
  • 1つを信じすぎるな、という受け取る側のリテラシーはもちろん大事ですね。同時に出版業界であったトンデモ本などの適当な内容は娯楽の増えた今、本という媒体の信用を落とし、愛読家人口を減らす原因にもなっているのかもしれません。嘘ばっかりのものに安くない金を払いたい人もいないでしょうから。
  • 今回のテーマは一冊の本じゃなくて一次ソースでない情報を鵜呑みにするなって感じ。
  • 本をどう扱うかは、世界で一番売れている本を考えれば、よく分かる気がしますね。本を読んでいない時の本の扱い方を考えた方が良いのですが、あんまり使わない物のことを考えたりはしないんでしょう。内容や、情報の正しさが必要かだとか、とある本を指針にするのか、読み解き方は自由だから結論も自由であり複数考えられるだとか、本を全く読まなくても考えられるのにしない人の方が多い気もします。とんでも本があるからコレクションしたい人も居ますね。今回の本だって、逆にプレミアが付く可能性もあります。面白いエピソードになっていますし、しかも、ネット上に物事の形が残っていますからね。そういうことを利用することも必要だなぁと思いました。
  • 間違いだらけの事を書いているのに金を儲けているって部分もそのジャンルを愛するファンからしたら許せない部分かもしれませんね 個人ブログで発信してるだけとかならそこまで叩かれなかったかもしれませんが
  • 某国営放送の大河ドラマもトンデモ内容を堂々と放送するくらいのこともあるので回収までせんでいいのでわ?「京大中年」で宇治原さんが「これは違う!」って内容あったらSNSでやり取りしてくださいね笑笑
  • 健康本なども様々ですよね専門家の見解だからOKなんですかね「京大中年」菅さんの印税的には申し訳ないですが、書店派なので紙本で購入させていただきます
  • 論点がたくさんの回でした。出版の差し止めや回収って表現の自由とかとぶつからないのでしょうか。科学分野のとんでも本とかオカルト本とかにも信憑性の不確かなものもあるけれど本屋さんに並んでますよね。それはそれとして街の本屋さんがなくなるのが悲しい派なのでできるだけ本屋さんで買っています。『京大中年』はamazonで予約しちゃいましたが、紙の本で読もうと思っています。
  • 京大中年の宣伝でラヴィット!に2人で出てくれないかなぁ~

毎日更新しています!
日付別に投稿された有名タレント・芸能人公式YouTubeチャンネルのオススメ新着動画の一覧はYouTube動画情報の記事をチェックしてください。

YouTube動画情報はこちらをチェック! 

出典:ロザンの楽屋

\この記事が気に入ったらシェア!/