「メンタリスト DaiGo」が新しいYouTube動画「もう今年も1/3が終わってしまったと思う人が知るべきこと」を投稿しました!

もう今年も1/3が終わってしまったと思う人が知るべきこと

メンタリストDaiGoの運営するYouTubeチャンネル「メンタリスト DaiGo」が新しい動画「もう今年も1/3が終わってしまったと思う人が知るべきこと」を投稿しました!

「メンタリスト DaiGo」はチャンネル登録者数 2,170,000人の人気YouTubeチャンネル。

 芸能人YouTubeチャンネル登録者数ランキング第10位です。

もう今年も1/3が終わってしまったと思う人が知るべきこと

 メンタリスト DaiGo   メンタリストDaiGo  

動画へのコメント

  • ⬇️人生を変える心理学が見放題【Dラボ】はこちらから⬇️ https://daigovideolab.jp/?utm_source=youtube&utm_medium=social&utm_campaign=official&utm_content=220430b人生変わる自己成長端末!DXモバイルはこちら ➡︎https://xmobile.ne.jp/dxmobile/ ※自己成長に特化した独自機能をぞくぞく公開予定!
  • 毎日新しいことに挑戦して、挑戦した事を日記に書くことにしました。習慣化の動画見て来ます。
  • ダイゴさん頑張ってますね。勇気づけられます。自分も毎年少しづつ新しい分野を開拓し微力ながら成長していきたいです。
  • こんばんは!「一般的に年齢を重ねる度に1年が早く感じる現象」を、例えば10代だと10年の中の1年、60代だと60年の中の1年だから、歳を重ねる毎に早く感じるのだろうなと思っていたことが詳しく具体的に説明されていてスッキリー!ありがとうございました!
  • なるほど…。めっちゃ分かり易い。DaiGoさん、ありがとうございます!
  • 自分が何に集中しているのかを認識すること なるべく新しいことに挑戦することを心がけてみます。
  • チャンク化すると、物事を単純化して考えてしまうんだと思います。いままでこれ一つしかないから、人生終わったとか感じやすいのでしょう。ゼロサム思考ですよね。あと、会話で「要するにこういうことでしょ」っていつも要約したがる人が多い。要約して人の話を聞くと、いい加減に聞いているように見えるとか。細かいことを意識していると「これしかない」という呪縛から抜け出せるのかもしれませんね。細かいことを区別しないで、毎日同じことだけ考えて生きるのってつまらないですよね。単純肉体労働をしている人みたいです。今日の段ボールを1万個さばければ、今日の仕事がおわったからホッとした、という毎日をただ繰り返す。それ以外は何もないという人生は「俺って何のために生きてるんだろうな」って思えてくるでしょうね。
  • DAIGOさんの動画を見て、hiit45秒ダッシュ15秒休憩を連続で10本 心拍数は、85%〜95%を週に4回と瞑想毎日30分 8ヶ月継続しましたが、記憶力が上がりませんでした 自分は、無能だと思います。 食事は、弁当買っていたので食事を見直して今の習慣も継続していきます。
  • やっぱりDAIGOさんの早口は心地いいですね!自分は逆に2.30代の頃は仕事ばかりで早く感じてたのが、ここ5.6年は色々試しているせいか歳をとっていってる感覚があまりないような気がしてます!
  • DAIGOさん配信いつもありがとうございます(^-^)解りやすくお話ししてくださるのでとても助かります次回の配信も楽しみにしています感謝しています
  • 目次0:00 一年が秒で終わる人と、そうじゃない人の違い0:31 時間が早く過ぎる感覚:不快/モチベ↓人生の意味↓1:39 今回の研究2:31 まとめて思い出すことがよくない3:39 大きなチャンクを作るほど、時間が早く流れてく感じがする6:10 一年が早く感じる原因=新しいことをしてないから6:47 ①マインドフルになる/②毎月新しいことに挑戦⬇️人生を変える心理学が見放題【Dラボ】はこちらから⬇️ https://daigovideolab.jp/?utm_source=youtube&utm_medium=social&utm_campaign=official&utm_content=220422b

毎日更新しています!
日付別に投稿された有名タレント・芸能人公式YouTubeチャンネルのオススメ新着動画の一覧はYouTube動画情報の記事をチェックしてください。

YouTube動画情報はこちらをチェック! 

出典:メンタリスト DaiGo

\この記事が気に入ったらシェア!/