「ロザンの楽屋」が新しいYouTube動画「【炎上】企業はどこまで責任を負うか」を投稿しました!

ロザンの運営するYouTubeチャンネル「ロザンの楽屋」が新しい動画「【炎上】企業はどこまで責任を負うか」を投稿しました!

「ロザンの楽屋」はチャンネル登録者数 172,000人の人気YouTubeチャンネル。

 芸能人YouTubeチャンネル登録者数ランキング第248位です。

登録者数ランキング一覧はこちらをチェック! 

【炎上】企業はどこまで責任を負うか

 ロザンの楽屋   ロザン  

動画へのコメント

  • 企業は保護者ではないですからね。
  • おそらく会社をクビになるか、自分から退職するケースが多いと思うので、会社への責任追及もそこまでになるでしょう。私も今回の話は詳しく調べていません。既に社会的な制裁を受けているだろうし、こんなアホな行為を想定した対策なんて考えるのも馬鹿らしい。
  • 個人の投稿に企業が責任を取る必要は無いと思います。今時どの企業でもSNSの使い方について指導していると思うのでイメージダウンさせたならクビでも仕方ないと思います。昔、飲食店で働いていた時に、お客様にトレーをぶつけてしまいました。ケガも無いし服も汚れてはいなかったのですが、強めに当たってしまったので恐縮して平謝りしました。お客様のお怒りは収まらず、マネージャーが駆けつけると「俺は〇〇会社の社員やぞ!」と、世界的大企業の名前を出して怒鳴ったのです。その時は謝ることに精一杯でしたが、後で、どういうことだろう?と考えて、大企業に勤めている自分が誇りで、パートごときにぶつけられたのが我慢できなかったのかな?と思いました。その会社の製品は好きなのでよく買いますが、購入前に他のメーカーと比較するたび、その会社名が出るとあの時のことを思い出します。
  • 会社のプレスリリースを読みました事実関係をちゃんと調査して原因を究明して改善していくのかが大事な会社さんとして事実関係をちゃんと説明していないプレスリリースを出す事は企業として避けて欲しいと思います。
  • 昔、御堂筋線の車内で、スーツにとある電気メーカーの社章を付けた若者に喧嘩を売られました。その会社に責任を問うてよかったのかどうか、今でも思います。以降はそのメーカーの製品はパッタリ買わなくなりましたが。
  • 企業側が謝罪文らしきものを出していましたが、当事者を擁護する文面がありました。謝罪文の文章で加害者を擁護するというのがよく分かりません。子供の悪ふざけくらい軽く考えているのかもしれませんが、会社は子供を教育する場所ではないでしょう。ただこんな若者はそれこそ星の数ほどいるわけで、仲間内の動画がたまたまSNSのって、それが休憩中で制服を着てたから、企業名が特定されてってことなんでしょうね。
  • snsのこういう問題で、報道が企業の名前出すのが問題だと思うなぁ〜って思ったら最後の方で指摘されてたw
  • 散々、ニュースの事ごちゃごちゃ言うのに、ジャニー喜多川性加害問題は取り扱わない理由教えてくれよ。頼むわ
  • SNSでやらかした人やその人の所属する企業の対策を考えるSNSをしない宇治原さんにいいことがありますように✨️
  • 民間の場合、プライベートなSNS管理をするかしないか、何かあった時世間に向けてどんな顔したほうが得か、今後の利益見込みとしてその従業員の有能さと処分の兼ね合いはどうか…全ては金次第だと思います。どうせ、世間はどんな形であれ勤務先がわかれば叩くし、別に世間に叩かれても痛くも痒くもないような業務や形態はいっぱいあるしで、個々の企業が判断するしかないのかも…
  • 社員じゃないのにある企業の社員を名乗って、めちゃくちゃなことをやる人も出てきそう。いや、もういるかもしれないなと感じました。そういう人が簡単に出てきやすい社会になっちゃっているので、企業は本来出さなくてもいい費用(人件費)を支払って、SNSの監視をするべきなんでしょうかね?本来はやる必要はないことをやっていかざるを得ない時代になっちゃったなって感じます。昔もあったけど、こんなに広がることなかったから、有耶無耶にしてたことにも対応しなくてはならなくなったんだなと。
  • 企業の弱みをさらしまくる、お二人を分断するわしだったら、すぐ**だ かめへんで!
  • リスク回避のためという意味では菅ちゃんの言うように会社名を出すなといった指導はしておいたほうがいいのかもしれない。でもそういう教育をしてなかったとしても、個人のSNSに対して企業が責任を負う必要はないと思う。というより責任を負わせようとしなくていいと思う。個人の失態で組織全体を叩きたがる人たちがいるから企業も余計な気苦労が増えているように感じる
  • 双方の ±の 内容喋らなわけわかめ、昔なら兎も角にも今時奈良さいならでいい。受けた方がさいなん!!!途中でノ漢字・・あほらし
  • 謝罪文にある「投稿者は揶揄する気持ちはなかった」とありましたが、揶揄する気持ちでなく複数人で撮影して投稿したのであればなんのためにしたのか、そちらの方だもやゆしていない気持ちであればいいのかという問題もあると感じました。単純に面白いと思ったのであっても、それは根本に揶揄があるから面白いのであって、揶揄という気持ちがないというのも問題と思います。当該者は見てないのでわかりませんが、名前は出さないのに就職先や大学などを書いている人は、個人は特定されたくないけど大きなブランドに属していることは公表したいのだなぁ、とは思います。
  • 著名人や名前が表に出てる人、基本的に宣伝に使ってる人以外で、どこに勤めてるとか個人情報晒してる人が居るって事に驚きです…こちらから伝えて無いのに勝手に調べるは犯罪って統一見解で良いんじゃないかと思いますが…
  • 自ら企業名を出してSNSをするのなら、例えば会社名のついた社用車に乗ってよろしくない運転をしていた、みたいな感じで企業は把握しておかないといかんと思いますし、辞めて欲しい旨を伝えるのも企業側の責任だと思います。企業の広告等になっているようなものなので、企業側も勝手に使うなという権利もあってしかるべきです。個人的には正直そこまで自己承認欲求があるなら実名でやればいいのに、と思っています。会社のネームバリューだけ利用するのはちょっと変な気がします。
  • 詳しいことがわからないまま拝聴しましたが、とりあえず菅ちゃんの竹割理論がわかりやすいなと感じました。知らないことだからと、バッサリ考えるのは危険では?と自分に対してはちょっと突っ込みました。
  • 新聞や雑誌の記者が所属を明記しているうえで投稿やいいねは所属先の見解ではなく個人の見解ですと書いたうえで偏った意見を述べているのはどうかなぁと思ったりします
  • 今回の件については、社名の入ったツナギで、その会社の作業場であろう場所での撮影だったので「会社の不祥事」の色が濃かったと考えます。仮に私服で自宅で同じことをしたとすれば、その酷さは減免されませんが「会社の不祥事」の色は薄くなるでしょう。会社としては、社内での撮影やSNS利用を禁じることと、人としての教育(明言は避けられていますが特徴的な人への揶揄をしないことなど)の二本立てが必要だと思います。理想は、それらの必要がない社員を採用することでしょうが。

毎日更新しています!
日付別に投稿された有名タレント・芸能人公式YouTubeチャンネルのオススメ新着動画の一覧はYouTube動画情報の記事をチェックしてください。

YouTube動画情報はこちらをチェック! 

出典:ロザンの楽屋

\この記事が気に入ったらシェア!/