「茂木健一郎の脳の教養チャンネル」が新しいYouTube動画「「天才」とは文脈を超える存在なので危険だから「箱」に入れておく必要がある。だが、しかし」を投稿しました!

茂木健一郎の運営するYouTubeチャンネル「茂木健一郎の脳の教養チャンネル」が新しい動画「「天才」とは文脈を超える存在なので危険だから「箱」に入れておく必要がある。だが、しかし」を投稿しました!

「茂木健一郎の脳の教養チャンネル」はチャンネル登録者数 81,700人の人気YouTubeチャンネル。

 芸能人YouTubeチャンネル登録者数ランキング第364位です。

登録者数ランキング一覧はこちらをチェック! 

「天才」とは文脈を超える存在なので危険だから「箱」に入れておく必要がある。だが、しかし

 茂木健一郎の脳の教養チャンネル   茂木健一郎  

動画へのコメント

  • 天才 秀才 逸脱した優秀な人間 芸術家 。。。私はtestができるものが秀才世は思えません! 逸脱した優秀な人間ーという観点で行くとそういう人間を育てることはできます。周りの環境を整える、目にするもの聞く物 手に取るもの 経験できる事物がすべて上級であれば、子供は優れた人になります。実験済み。芸術家は皆が見えたり思う以外の世界を感ずる人だと思います。音楽家作曲家についてはコンサート produce 904回の経験から別の機会でお話しします。
  • 私が知る限り、クラシック音楽史上、「天才」が存在したことはないと思います。
  • 茂木先生の日本語が時々、英語のように聞こえるのです✨天才の方といるときっと、心は穏やかになれませんね?✨
  • 先生のお話を聞いていて思いました。私は学術的に天才の定義を知りませんが、私個人としては人も自然(天)の一部なので、自然(天)を越える事はできないわけで、結局天才とは、自然(天)を、よりありのままに捉えていて、それを他者が感動や恐怖を覚えるほど影響を与えられる人の事をいうのかなと思わされました。
  • ほぼ思いつきで話しているように見えて、全体としては話が見事にまとまっている。しかも面白い!
  • ダイナマイトの発見もそうですね。
  • 女性の創造性は、既存性=形式よりも生存の有効性で「得する!」で反応し、それが拡散するところにあるのでは?サルのイモ洗いの報告も、メスとそれを模倣する子供に拡がり、オスには伝播しないということでしたので、ここに現象の典型があると思います。文脈と仰られているのは、システムに置き換えると判り易いです。 特定のシステムを学習し、そのシステム内で作用し、再現性が高いのは優等生。科学では実験検証で再現性を確認し、仮説からその理論のシステム内の法則を確定します。それを学んでシステム内の技術化等は、優秀な理性(推論する能力ratiocinatio)であると思います。 知性は理性と作用様式が異なると思います(トマス・アクィナス等では区別しています)。知性は反省作用であり、理性作用の流れを俯瞰、超越する作用と思います。茂木先生がAIの生成作用が文脈を外れる可能性を推測され、天才との対応を示されておられますが、機械・深層・強化学習でネットワーク上からBig dataを拾う作業が、量から質の相転移を発生する可能性に繋がる、ということなのでしょうか? ただ、今、申し上げたように知性が超越作用=情報を位相転移の位置で観る反省作用であれば、AIが大量の情報からの学習を要するのに対し、人間知性は、理性の働き=推論をしている際に俯瞰的な位相転移の位置で、その推論を眺めることで、元のシステムの階層を越えることができるのではないでしょうか? ケクレがベンゼン環を発見した話も、夢の中の作用と逸話は物語りますが、ホイヘンスの話や多くの場合が、「あ、そうか!」の意識の位置が知性と呼ばれる超越・反省・俯瞰的な位相転移視座に立った時であると思います。 これが大きな歴史的観点で眺められると、思想史システム層になり、ヘーゲルのミネルヴァの梟の例えで、出来事が展開した後で、その流れの因子が判明する、まさに知性が反省的であるというのに対応する気がします。 Aiが文脈、即ち、人類の社会共同体の諸システム=文脈を逸脱する可能性は、上で見たように、そして先生が仰られている様に、ネットに繋がり、人間社会共同体の諸システムを学習し切ってしまうと、相転移を起こす可能性があるということだろうと、思います。しかしそれは、理性的な推論作用を、学習できる情報を極限まで学習して展開した場合の状況になると、思います。あくまでAI人工知能は人工理性能力であり、知識情報の能力として人工知能なのであり、知性能力ではないことを、確認すべきだと思います。 これに対して人間知性は、そこまで大量の情報を得なくても、理性の推論を眺めて、位相転移の位置に超越し反省作用を持つのではないでしょうか?その理由が、冒頭の「生存の有効性」(生存適応)が動機に、つまり「意識」即ち茂木先生の説明される主観クオリアなのではないかと思います。 AIアライメントは、AIの学習からはクオリアは発生しない、つまり代替不可能な生命意識をAIでは発生させられない、ということを中心に観ていく必要があると思います。AIは人工ですから再現性を有しますが、人間の意識は現在にしかなく、再現性がない一回性の現象ではないかと思います。 ただそのクオリアを不要とする人間の後の存在、ポストヒューマン、アップロードされた意識、・・、などはでは、この議論も不要でしょう・・。
  • 前半の天才的存在の例に出されたアインシュタインやワーグナー、デュシャンなど、本人が活動していた当時は天才的だと広く評価されていたわけでなく、ごく一部の知識層に知られていました。社会的秩序とは、狭い階層だけでなく、 もっと大勢の人々の共通認識によって形成または変容する概念なので、チャットgptなど誰もがもっているスマホを介した技術革新の話題とは同列で語れないと思います。
  • なんか骨の代謝の話みたいですね。骨を壊す「破骨細胞」がいて、それと対に壊れた骨組織を作り直す「骨芽細胞」がいて骨の新陳代謝は成立する。しかし、肉体における「骨格」の機能は損なわせてはいけない。故に「破骨細胞」は制御回路内で適切にコントロールされている。「天才」と「人工知能」は、人類社会という骨格の中において「破骨細胞」の役割を成すのだが、「制御回路」が未熟であるため、人類社会という骨格の機能を損なわせる危険がある。そのため、「破骨細胞」を不活性化させるための技術開発が行われている。「天才は用のある時以外はタッパーに入ろう!!邪魔だから。」ということですね。
  • 計算力もあって困りはしないです。
  • 弦楽四重奏曲 第19番 ハ長調 「不協和音」 K.465
  • 社会常識とかいう、文脈ですね。信念は別でしょうから。
  • 面白いありがとうございます。チャンネル登録しました!
  • 大学生をもう一度やり直している感じです。本当にありがとうございます。
  • キラキラあなたがまぶしくて いつから恋が始まったの私 裸足のまま 駆け抜けてゆくまばたきしたら過ぎる瞬間 忘れないでねいちご味のかき氷 溶ける頃に切ない想いあなたとなら ×××××今歌いたいなぁ...miwa天才かよ。。ミラクル⭐️
  • 私は、「知らないことや解らないことが、こんなにも多くあるのだ」ということを知るのが、学問の本質であると考えています。 そして、このキッカケを与えるのが教育であると思います。 生成AIは、そうしたわたしたちの疑問に膨大な知識の中から現状での最適解を提示してくれる道具ですね。 だとすれば、それを使わない手は無いでしょう。 まさにこれから、「知のビッグバン」が起こる夜明けなのではないでしょうか。
  • ハッカー精神が天才
  • ウエストワールドも巧みな会話で騙す
  • 破壊的創造の世界!?
  • 36歳だけど最近2センチ身長伸びました

毎日更新しています!
日付別に投稿された有名タレント・芸能人公式YouTubeチャンネルのオススメ新着動画の一覧はYouTube動画情報の記事をチェックしてください。

YouTube動画情報はこちらをチェック! 

出典:茂木健一郎の脳の教養チャンネル

\この記事が気に入ったらシェア!/