「ロザンの楽屋」が新しいYouTube動画「【ワクチン業務の過大請求】普段の業務も疑ってしまう」を投稿しました!

【ワクチン業務の過大請求】普段の業務も疑ってしまう

ロザンの運営するYouTubeチャンネル「ロザンの楽屋」が新しい動画「【ワクチン業務の過大請求】普段の業務も疑ってしまう」を投稿しました!

「ロザンの楽屋」はチャンネル登録者数 172,000人の人気YouTubeチャンネル。

 芸能人YouTubeチャンネル登録者数ランキング第250位です。

【ワクチン業務の過大請求】普段の業務も疑ってしまう

 ロザンの楽屋   ロザン  

動画へのコメント

  • おっしゃっている事 腑におちます。   飲食店への給付金も納得できないことも多々あります。 現在の人手不足の問題にも なにかしらの要因が あるのではと個人的に思っております。 何故 パートさんアルバイトさんが応募してくれないのか?   お二人のご意見お伺いしたいです。   よろしくお願いします。
  • 営業成績 = 案件受注額、受注件数なところもありますからねぇ……営利企業である限り年間目標必ずあって、それを達成するために仕事をするのは至極当たり前ではあります。水増しは言語道断ですが。今回の件とは関係ないですが、自治体から依頼ってできるんですかね?こういうのって公募や入札で決まると思っていたのですが……あと、今回は意図的に余らせたのかもしれませんが、業務にバッファをもたせた結果余ってしまいましたというやり方をとってもいけないのかと疑問が湧いています。必要以上に安い落札額でチープな公共事業は結構簡単にイメージできてしまいます。
  • 営業成績には確かにならない。営業外収益とかになるんでしょうね。ほとんどの企業がKPI作ってます。一部上場企業の某医療コンサル会社もワクチン接種のKPIたてて、助成金で稼いでました。本業にリソース投下するより、ワクチン接種っしょ!ってなって経営方針半年変わってましたし。
  • 正直者が馬鹿を見る。真面目にやってるところも疑われてしまうのが辛いですね。
  • スガさんは公務員みたいな考え方ですね^^もちろん課題請求はダメですが
  • 一度嘘をつくと一気に信用を失いますよね新人指導の時に、絶対に嘘で誤魔化さないように伝えてます
  • ①自治体発注の業務は入札が基本。②赤字を単に埋めたかっただけ。営業目標とかは関係無い。
  • 今回はちょっと憶測先行でお話が進んだ気がするけど、この国は根回し文化が根付いてるなぁと再確認しました。
  • 業務委託で売上目標を立てるのは自然なことだと思います。普段の業務に関しては、サービスに見合っていない高い価格を提示すればと思えばクライアントに切られるだけなので、やるメリットはないんじゃないでしょうか。
  • 業務請負できたので、目先の大赤字が−100から−50にまで減ったけど、水増し請求することで−40まで行けるかな~…。どっちにせよ赤字やけど…。とトップが思っちゃったのでしょうか。あの会見を見て、お客さまも部下も、未来の有望な学生達も、みんな離れて行きますね…。結果的に−100000くらいかな?
  • 本社から部門ごとに無茶な売上目標を言われる。現場の管理職は売上目標を達成しないと自分の給与にダイレクトに影響するので水増しする。素直に経営層に「それは無茶な目標ですよ」と言えない風通しの悪い文化の会社によくある現象ですね。一般社員が独断で水増しするメリットはあまりない気がする(この手の業務が歩合制で給与に反映されるとは思えない)ので、多分管理職の指示か、管理職が独断で不正したか。
  • 企業として存続をしようと思えば、収入(黒字)は必要なので感覚的に社員個人個人まで共有していること自体が悪かったわけではないかなと。ただ、今回は業務自体にも支障があったらしいのでそれはダメだろうとも思いました。公の仕事に関して、高めな金額設定がまかり通るという風潮はあると思う。ただ、今回のケースは国民全体の緊急時であったことと、過大というよりも架空請求になっていたことが問題かなと思います。同じく過大請求だったとしても、仕事を十分にこなしてそのうえで高めの人件費を請求してたのであれば、ここまでの問題にはならなかったでしょう。その意味では赤字の補填ではなく、明らかに稼ぎのではないかなと感じられてしまし、余計に会見の内容や釈明の内容が胡散臭くなってしまったような気がします。
  • 病院にだって営業成績というか売上の目標はあると思うので目標を達成したかった、という言説にはそこまで違和感は無いです。それはそれとして、給付金不正受給の時も感じましたが報告する側の性善説に頼りすぎてるところもあるものの、それを悪用しての水増し請求はやはり言語道断ですね。これで信頼を失って、さらに業績が悪化することは免れないと思います。自治体からの委託業務は入札制度で決まるはずなので今回のようなことが起こるとそもそも入札から怪しいのでは?と自治体側も疑われかねませんし、他のちゃんとした業者にも迷惑な話で本当に最悪だなと思いました。
  • 「営業成績」という用語が理解しにくいんでしょうか?どこの企業とも収益を確保する、儲けたいのは当たり前でしょう?で「目標」というのも、細々とした仕事も含め収益確保したいという「目標」があっても不思議ではないでしょう。その目標金額に少しでも近づけたい、ということではないでしょうか?多分そのコロナ業務だけ待ち受けていた訳ではではないんでしょう、と考えると…それは不思議ではないと思います。そこで、収支が合わないことに後で気がついた…ではないんでしょうかね?そもそも仕事もよく分からない範疇だった、も含めて。じゃないんですか?知らんけど…。
  • 難しいことはわかりません。でも、某大手旅行会社は、コロナが流行った令和2年の夏、冬、そして、令和3年の夏のボーナス3回、全てゼロでした❗気の毒だなぁって思っていたら、令和4年は、創業以来最高の業績となり、これまた過去最高額のボーナスを頂けたとのこと。前の年にボーナスゼロだったんだから、良かったんじゃないって、優しい気持ちになれないのは、どうしてだろうか?ひとつには、退職前の3回のボーナスがゼロだった人の悔しさも知ってるからかもしれないが、旅行以外の官庁の仕事で、過去最高の業績を上げたって、どうゆう仕組みなのか、まったく理解ができません。
  • 業務委託を受けて、売上目標を立てるのは当然です。他社と同じ業務内用でも接客などの企業努力で売上を伸ばそうとします。不正はダメですが。
  • 倫理的でない商売をすると、長期的には大きなマイナスにつながるとのお話に、震災の時を連想しました。SDGs等の取り組みに注目が集まっていますが、倫理的な企業活動とは、何よりまず真っ当に商いをすることですね。
  • 臨時収入みたいなものなんだからそれありきで計算するなよ、ってことでしょうか?
  • 末端の部署には、処理業務数をノルマ課していたのでしょ。一人あたり仮に100件処理✕単価でナンボで、新規業務委託費で利益を計算。ガチガチにノルマしていると、水増ししやすいですよ。
  • 普通に詐欺罪だと思いますね。小さい会社は捕まる案件。

毎日更新しています!
日付別に投稿された有名タレント・芸能人公式YouTubeチャンネルのオススメ新着動画の一覧はYouTube動画情報の記事をチェックしてください。

YouTube動画情報はこちらをチェック! 

出典:ロザンの楽屋

\この記事が気に入ったらシェア!/