「」が新しいYouTube動画「大学入試自体も、クイズと無関係だよね。」を投稿しました!

大学入試自体も、クイズと無関係だよね。

茂木健一郎の運営するYouTubeチャンネル「」が新しい動画「大学入試自体も、クイズと無関係だよね。」を投稿しました!

「」はチャンネル登録者数 非公開のYouTubeチャンネルです。

 芸能人YouTubeチャンネル登録者数ランキング第位です。

大学入試自体も、クイズと無関係だよね。

    茂木健一郎  

動画へのコメント

  • 茂木さんみたいに物事をとらえる日本人がもっと多くなれば 生きやすくなる人は確かにいる。 心配なのは茂木さんのように賢い人がいなくなった時 マジで日本終わるんじゃねーのかってことなんだよなぁ。 自分は学歴ないし発言しても影響力ないんで 未来に対して絶望感しかない。
  • 普通です‼️多分普通じゃない人らが、普通だと思ってて、すごい同調圧力が働いて個人の顔が見えないです。
  • ダメだ〜、あたし、肌が綺麗じゃなくなっちゃったから。立ち向かえない↓
  • 茂木さん知らないと思いますけど、日本の推薦入試は本当にクソですよ、面接とか論文とか余分に学生に負担を課してるだけ。調べてみてください
  • もぎけんの言ってることはわかる。そしてもぎけんが「異端」扱いされることも、さもありなんである(笑)。だから日本にはイノベーションは生まれず、ブラック企業なんて概念がはびこり(さもそれが正当であるという主張をするアホまで一定数いる(笑))、「勝ち組」「負け組」「上級国民」「下級国民」とかいう選別が行われ、いつまでたっても金権(接待)政治はなくならない。これは老害とかいう「年齢」のせいではなく、国の制度、教育の問題だと思う。それが証拠に、そこからはみ出したアニメや漫画(日本では勉強の「邪魔」「敵」と思われているもの)が世界で受け入れいられるのだろう(笑)。
  • クイズ番組で、簡単な問題を答えられないタレント、芸人を馬鹿にしながら見ている家族がいます。老若男女が手軽に優越感に浸れるので、人気コンテンツなのではないでしょうか。もし茂木先生がクイズ番組の司会者をすると、あっという間に人気者になれると思います(笑)
  • クイズ、見てみたら面白かったよ。ハンドスタンドは、なんだろねというクイズで答えは、逆立ち でした。
  • (u_u) 仕方ないや。どんどんどんどん貧しくなってしまうけど、(*☻-☻*)人⭐︎ふさわしいから全てがそれでいいことなのね日本
  • 底辺一般人として、本当に思う事は東大の凄さをミスリードするTVメディアの悪い一例が『東大~~クイズ番組』まぁ知識の無駄使いも、面白いけどバカの壁がアハハハ
  • ちょっとTea Break その2:今日(2月23日のこと)は。。。まずは宮内庁に再怒号、次いでアメリカ大使館に問い合わせの架電をしたところお初で着信された故、苦情&問い合わせ&問い質しの通話を試みたが、日本語交換台の日本語話者の恐らくは日本人の女性は、聴くことも答えることもできないとの理由で、(大使館の住所と最寄り駅のアナウンス)に切り替えられてしまうという破廉恥行為に出た。書くのがつかれる俺は、書けないので聞いてくれ、と、要点を結論から話そうとするも、相手のねぇちゃんは全く取り合わず、何度も何度も、「聴く気はありませんが、書け!来い!」とのメッセージともとることのできる、(大使館の住所と最寄り駅のアナウンス)に切り換えて逃げてしまった上に、英語のラインは俺の「親父の固定電話番号」を、着拒状態にまで昇進させやがった糞アメリカ大使館日本語交換台本日夕刻くそ担当者である。 まぁ。。。糞エリザベスの被り物をした空母来航の予兆を受け架電を試みた先の英国大使館云々かんぬんのシャッターガラガラガッシャン状態よりは、大分ましな状態の米国の行政事情ではあるようだが。。。イズレニシテモヤバイ。 よって、奴らの矛先であろう丸の内一の某庁に、再度架電し、宿直の者に、既出の2国うんぬんかんぬん絡みの問題を切り口に、今後は、ズバリ、丸の内1関係者が自ら、予算をはじめ、削っていってくれ、こちらにはそんなことをしている余裕はない、自分らで不要な自身の支出をどんどん削っていってくれ、と、はっきり伝えた。。。というより、頼んでおいた。 そして最後に、「俺は、明日、恐らくは世の最たる糞悪につき、若年時より気づき知っておりながら、誰一人としてそのものズバリの言論砲を打ち込まない東大方面へ、というより、東大へ、ズバリ、架電し、その件につき、訊きただすこととする」と、伝えた。
  • ちょっとTea Break その1:Joe BidenとKamala HarrisのFacebookの最新投稿へ私から先ほど送ったコメント: 私は、世界の糞悪の最たる出どころは、日本の皇室だと考えます。よって、皇室を、日本人ら自身が、今こそ、廃すべきだと思っています。よって、万一Joe Biden大統領の予定し始めた来日が、徳仁や雅子イカドウブン16人とそれに侍る魂を抜かれた酩酊状態の者どもを増長させる結果になるのであるのなら、その計画は、是非とも、白紙に戻してください。 因みに、駐日米国大使館代表電話番号の日本語担当オペレーターは、私の意見も質問も、まともに聞く耳を備えておりませんでした。書くことが苦手なので口頭で意見を伝えたいと再三にわたり伝えても、その担当女性は、書面を送るべき住所を伝えるアナウンスに電話を転送してしまいます。 つまり、1871年に来日された3人のアメリカ婦人宣教師が設立した横浜のミッションスクールで学んだ私の中で、未だ踏まぬ地アメリカ合衆国への信頼が、今日、ガラガラと、音を立てて、崩れました。
  • メディアが悪い。それを変えるのは茂木さんの意志を継いだ僕ら世代(40代)1980生まれ。頑張ります
  • こう言う意見のやり取りの出来る場って良いですね自分の枠を感じたり又は新しい考え方に接する事が出来るから、非常に良い。普通で居たなら有り得無いですからね。第一自分にenergyが無いとね、なかなか(笑)あほらし…と成るかもです。むきに成る気持ちと、上手くかわして捌いて行く気持ちとを持ち合わせて居ないことにゃ~、つまんないですからね人生なんて(笑)若い時に自分が感じていたことが、体感としてよみがえって来ること有りますしね、成る程
  • クイズ番組ではなく、テレビ局はディベート戦の番組を作ったらいかがでしょうか。もちろん誰でも参戦できるディベート戦になりますが、自然に東大や京大生、ハーバードやスタンフォード生が活躍すると思います。コメディアンやユーチューバ、そして大学教授をもどんどん呼びましょう。ディベートのテーマを幅広く、面白く設定したら、クイズ番組より良い社会的効果が得られると思います。しかし、テレビではそこまで自由にディベートできないかもしれませんね。答えは一つしかいクイズ番組の方が無難ですね。やはり、テレビを見るのをやめましょう。
  • 茂木さんの弱点は欧米以外の情報を拾ってない事ですね。アジアその他の事情を全く無視してる。主にアメリカとイギリスから来る情報がグローバルスタンダードになってるのでは?英語の限界ですね。ちなみに茂木さんが批判してる松本人志もかつては、それまでのお笑い界からすれば異端から出発しました。漫才の伝統や形式を打ち破り新たな笑いを生み出したエポックメイキング的なところがありましたね。異端がスタンダードになる事例の一つなので、茂木さんも偏差値クイズ入試が改革されるようなエポックメイクを頑張ってください。
  • 意見者の言いたかった事が、「そもそも入試もクイズなんだから東大ブランドのクイズ番組の何がいけないの?」なのか「そもそも入試もクイズなんだから東大ブランドのクイズ番組だけ批判しても意味ないじゃん」なのかどっちなんだろう?と思いましたね。いずれにしても入試でペーパーテストが現状必要不可欠なら、重箱の隅をつついたり、引っ掛け問題を出したり、大学入学後に使えない知識やテクニックを詰めこまされるようなクイズ形式の入試を禁止すればいい。英語も数学も偏差値の高い人が解ける問題というのは、その後の英語力と関係ないし、数学という学問とも関係がない。
  • イギリスのUniversity Challengeは好きでよくYoutubeで見ます。あの番組は、Stephene Fryなんかも若かりし頃出てたりして、面白要素がたくさんある。アメリカのJeopardyに対して、一つのクイズ文化圏になってますよね。東大王は全く見ないので、よく分からないのですが、茂木さんのお話を聞いてるとただの娯楽で、文化になる要素は無さそうですね。
  • 私も全く同感です日本の価値観のほうが狭すぎる
  • この時代では、異端呼ばれるのは名誉な事です。BIG TECHが世界統一国家をほぼ完成しつつあるのに、茂木先生を異端とか言っているやつらは周回遅れ。
  • クイズと受験勉強は違う。確かにものの原理を学ぶので同じではないが、東大なんか選べない一般人は、勉強がクイズやゲームみたいな感じでできたら、勉強も、はかどると思うのは人情です。PCでノルマ達成の認証付きなら、学校はいらないです。今の教育は、個人によって進度が違うのに、一つの教室に放り込んで無理やり進行具合が決められている。今のこの平等の効率の悪さや精神的な苦痛。このやり方は解体されて当然で淘汰されるべきだと思う。

毎日更新しています!
日付別に投稿された有名タレント・芸能人公式YouTubeチャンネルのオススメ新着動画の一覧はYouTube動画情報の記事をチェックしてください。

YouTube動画情報はこちらをチェック! 

出典:

\この記事が気に入ったらシェア!/