「古舘伊知郎チャンネル」が新しいYouTube動画「迫る物流の2024年問題。急がれる政府の対策と便利になりすぎた物流に慣れてしまっている私たちがするべき覚悟。」を投稿しました!

迫る物流の2024年問題。急がれる政府の対策と便利になりすぎた物流に慣れてしまっている私たちがするべき覚悟。

古舘伊知郎の運営するYouTubeチャンネル「古舘伊知郎チャンネル」が新しい動画「迫る物流の2024年問題。急がれる政府の対策と便利になりすぎた物流に慣れてしまっている私たちがするべき覚悟。」を投稿しました!

「古舘伊知郎チャンネル」はチャンネル登録者数 299,000人の人気YouTubeチャンネル。

 芸能人YouTubeチャンネル登録者数ランキング第165位です。

迫る物流の2024年問題。急がれる政府の対策と便利になりすぎた物流に慣れてしまっている私たちがするべき覚悟。

 古舘伊知郎チャンネル   古舘伊知郎  

動画へのコメント

  • 勉強になります!
  • 古舘さん、中々良い切り口ですが長らく運送業に居るドライバーとして物申すと、運送会社の給与って言うのは基本給が安く、残業代で稼いで、それではじめて決して高くもない給与を貰ってるんです。では何故、基本給が安いか?というと、例えばドライバーが休んだ場合、荷物も運ばないのに運賃も発生しないと財源無いですよね?だから基本給が安いのです。あと、賃金が、基本給が安く、残業代ありきの賃金なのかというと、小泉政権の時に運送業参入の自由化が認められて以降、誰でも運送業に参入出来る様になり、業者が増えて荷物の取り合いになり、取りたければ運賃交渉で入札で安くなった。勿論、荷物を出す企業側も運賃は莫大なコストだから、安くしたい。その悪循環と、長引くデフレ、不況で、昔よりも運賃も下がり、賃金も下がり続けてる。が故に基本給を上げられない、だからこそ、残業代ありきの世界なのです。ですから構造を変えたいのなら、同時進行で発送する側に適正な運賃を出させるガイドラインを決めないと、単に残業時間を減らしても、みんな給与が減るだけで、辞めると思います。様々なニュースを見ても、誰もその辺を知らないから、全く触れられてない真実です。このままだと、まずムリでしょうし、仮に運送業者側が残業時間を減らそうとしても、その賃金体系を変えない限りドライバー職の人間は誰も喜ばないと思います。もっと言うと、今の時点でも残業を減らす事はドライバーなら出来るけど、残業代ありきの賃金体系なので、敢えて時間いっぱい迄『残業時間を延ばして調整してる』人が、大半なのだと言う事もご理解ください。続編に期待しています。
  • いろいろ原因はあると思いますが、自分は小泉竹中の規制緩和による新規事業者がでてきての低運賃競争に拍車がかかったことが、トラックドライバーの低賃金の最大の原因だと思います。他の業種も含め
  • ま、エリートさんたちがやることなんて何やっても本質的にずれてますから、現代は。そもそも本質的に現代人が「楽と便利」を混同し怠惰になっていることこそがあらゆる現代の問題の本質だと思いますよ。エリートさんたちは知識をつけて理屈をこねてるだけで「知識は行動して使うもの」という本質を忘れて「頭でっかち・ドひ弱」って状態でそれがいいことだって国民の多くが支持してるわけですしね。
  • フェリーで大陸から、ドライバーと車両乗入れ可能 を拡大して、日本に常駐して働けるようにするのかな 大陸仕様で走れて出稼ぎ出来るように、規制排除が始まったかもね
  • 何を今更。働いている人に対価がきちんと支払われていれば大分違ったと思うけど。政治政治って言うけど、それを行う人達を選んでいるのは国民なので、責任転嫁の方向に誘導しないでもらいたいな。ある程度の知的能力があれば、マイナの対応から、どうなるか予想できるでしょ。
  • 配達中の駐禁、高速代、ガソリン代の高騰、顧客至上主義の理不尽クレーム、猛暑でもマスク義務、待機中のアイドリングストップetc...ドライバーいじめが凄いですよ、この国は。
  • いつも分かりやすく解説頂き有難うございます初コメさせて頂きます。この問題ですがもっと深刻なのです。スーパーに商品が届かない・ネットでの買い物等が届かないレベルではないのです。牛乳の話をされてましたが、店に並ぶ以前に牛自体・飼料・搾乳した牛乳・パックされた商品・これらが全て運べなくなる可能性が有ります。例えば工場ですと原料の金属や薬品ゴム色々有りますが、これらが生産出来なくなるので原料が無い・買いたくても商品が無い事態が起こりうるのです。物流の問題だけではなく製造・販売にも影響が出ます。2024問題は物流だけでは無くバスやタクシーも含まれます。バスに乗りたくても減便・廃止で来ない、タクシーも捕まらない予約も出来ない等起こる事態なんです。
  • テレビと同じ解説してますね。物流に負担を懸けているのは通販じゃない。
  • みんな忘れてしまったのかな?Amazonとヤマトの運送費問題で何年か前にガッツリ送料上がってるんだよね大型の荷物なんかほぼ倍の送料になってる。ただしこれは一般料金の話でしかなく、企業側の料金はほぼ据え置かれてるのが実情なのです。2024年問題って大騒ぎしてまた送料を値上げしてくるんだろうけどそれは個人向けの送料だけに留まって企業は相変わらず優遇されるんじゃいの?
  • ドライバーさんには、一切のペナルティ無しで、不在客には直接足を運んで荷物受け取り。の方針にかえた方が、これらはよいのかなぁ〜?再配達にもガソリンやら、時間やらかかる訳だし…、と思った。
  • シンプルにこの問題とりあげてもらいありがとー
  • 物流屋です。啓蒙動画を出していただいて感謝します。本件シリーズ化、深掘りを是非よろしくお願い致します。
  • 個人としては何ができるのか。再配達は限りなくゼロにすべくやりくりしたい。
  • 物流の知識、トラックドライバーの考え、気持ちを分からない政治家に何が出来るでしょう?何が分かるのか?自分は30年近くドライバーやってますが、現場の意見を取り入れなければ取り返しのつかない事になると思います。政治家連中で決めるのではなく、中小企業の運送会社の意見を取り入れるべきかと思います。来年の4月1日、非常に楽しみです。おそらく自分はトラックドライバー引退します。稼げない、生活困窮になるなら辞めますよねぇ…
  • 純粋な疑問ですが、アメリカみたいに良いサービス優しい接客にティップ(TIP)やお金を上げることは日本には全くないのでしょうか?
  • 政治の出番、政治の出番って、こんな問題は何年も前から言ってた事だから。兎に角、いい加減な事だけはしないでほしいと願います。
  • 頑なにジャニーズ問題をスルーする心意気に敬意を表します。
  • 17分44秒の動画の内、17分15秒まで聞いて思ったが、申し訳ないが、古館さんは本質を全く解っていない。「トラックドライバーがなぜ、トラックドライバーという職業を選択するのか」ということだ。多くのドライバーの本音は、「別にブラックでも、寝る時間を削られても構わない」と思っているはず。ただし、「その代わり、それなりの給料を頂く」。これがトラックドライバーの本音だと思う。無論、「地場でいい給料」を頂けるならばそれに越したことはないが、積載物や重量、距離等で運賃が決められる以上、時間外労働も致し方ないというのが実情である。メディアの多くは大手物流会社の話をするが、実際に現場(運送)を担う多くのトラックは下請けや孫請けといった中小の運送会社だ。そこに焦点を当てず、大手物流会社の、それも幹部社員の話を流したところで心に響くものは何もない。冒頭、高速道路使用のトラックの件に触れられているが高速道路を使用できる程、多くの中小運送会社は余裕がない。その位、経費削減に取り組み、ようやく食っていけるかもしれないだけの給料がもらえるのが実情だ。多くの運送会社は全国トラック協会なるものに入っている。協会では基本的な運賃を定めているが多くの場合、その基準を下回っている。協会には政治家や団体も名を連ねるが、それらが問題視されることもない。結局のところ、政治家やお役所のパフォーマンスに過ぎないのだ。トラックが国内の多くの輸送を担っているが、今後自ら、「トラックドライバーになりたい」と思う若い人材は減少するだろう。何故なら賃金が安すぎる(夢がない)から。それがこの問題の本質であり、未来の物流に対する危機だと思うのだが…。
  • 政治家ー特に2世議員は、選挙に立候補する前、1年間は現場(物流でも建築業でも食品取扱業でも芸能界でも…できるだけ末端の仕事であるべき)の経験を積むことを必須にすべき。そこで、どんな経験をしてきたか、今の社会にどんな課題があるのか問題意識を芽生えさせないとまともな政治家なんか生まれない。岸田の息子がいい例。世の中のこと何もわかっていない様な二世議員、三世議員が中央官庁の官僚の言うがままの政策をただやっているだけなので社会がどんどん壊れていく。まずは社会の末端で起こっていることをきちんと体験させなければダメだ。

毎日更新しています!
日付別に投稿された有名タレント・芸能人公式YouTubeチャンネルのオススメ新着動画の一覧はYouTube動画情報の記事をチェックしてください。

YouTube動画情報はこちらをチェック! 

出典:古舘伊知郎チャンネル

\この記事が気に入ったらシェア!/