「中田敦彦のトーク - NAKATA ATSUHIKO TALKS」が新しいYouTube動画「【中国電気自動車BYDの衝撃】中田がシンガポールで見たクルマ業界の未来とは?」を投稿しました!
中田敦彦(オリエンタルラジオ)-2の運営するYouTubeチャンネル「中田敦彦のトーク - NAKATA ATSUHIKO TALKS」が新しい動画「【中国電気自動車BYDの衝撃】中田がシンガポールで見たクルマ業界の未来とは?」を投稿しました!
「中田敦彦のトーク - NAKATA ATSUHIKO TALKS」はチャンネル登録者数 688,000人の人気YouTubeチャンネル。
芸能人YouTubeチャンネル登録者数ランキング第86位です。
【中国電気自動車BYDの衝撃】中田がシンガポールで見たクルマ業界の未来とは?
中田敦彦のトーク - NAKATA ATSUHIKO TALKS 中田敦彦(オリエンタルラジオ)-2
動画へのコメント
- 日本は低賃金で滅んだと
- あっちゃんが、ピントがズレてるのは日本人の韓国・中国嫌いを理解していない。若い子は垣根が低いかも知れないが、金持ってる世代は中国のクルマを買うはずがない。先ず、恥ずかしい。中国のクルマに乗るのが恥ずかしいという感情がある事を理解しましょう。かつて、ヒュンダイ自動車が日本上陸しましたが、すぐに撤退しました。カッコ良くて安かったですが。GALAXYというスマホは、日本での販売のみSAMSUNGという企業名を排除して販売してます。中国製の家電は、中国が元三洋電機のブランドAQUAを買収してから進出しました。中国のBYDのままだと、3年くらいなら誰も買わないよ。
- ずっと思ってたけどもこれってありし日の「コカコーラ社烏龍茶伝説」の車版だとおもってるからトヨタ逆転するんじゃないでしょうか?違うもの?
- 日本は外圧がないと変われない国なんですね。ニセコについてYouTube大学で扱ってほしいです!
- 韓国のイメージは昔から変わらないし、中国の共産独裁で無礼なイメージも変わりません
- 半年シドニーに住んでたけど、BYDは全く見かけなかったですねぇそれよりTeslaの方がちらほらいて、日本のガソリン車の王国でした私、深圳の出身なので、いつかBYD乗りたいですね中田さんがおっしゃっていなかったのですが、BYDってBuild Your Dreamsの略らしいですよ^ ^
- 世界の進化を教えて頂きありがとうございます。シンガポールのシステムって凄いですね。
- 日本の優秀な技術者の流出は昔からありますね。昔はSamsung に流れていると聞きました。日本は画期的な開発をした技術者にも大した報酬も支払わないで数十万円のボーナスのみでお給料の昇給もあまりない。。みな平等で成果はみなのおかげという日本ならではの考えがよかった昔ですが、個人主義になってきた今の日本にはだんだん難しいと思います。評価されないのになぜ頑張るの?となってしまいます。出来る人にはきちんと評価、報酬の実力主義ももっと日本にも入れないといけない時期に来たかと思います。
- 超高齢社会の日本で、既得権益に縛られていると、気づいたら身動き取れなくなってしまいそうです。知は力なり…をいつも感じます✨
- ライドシェアの最大の問題はプラットフォーマーが強くなりすぎること。値付けはプラットフォーマーが独占的に決めてしまい、ドライバーが安く使われる。そして、また外資にピンハネされて日本がどんどん貧乏になる…
- 中国アレルギーの方が多いですよねまさしく私もそうだったのですが、実際中国スマホめちゃくちゃ性能良いです...。ZTE、OPPOとかカメラも凄いしとっくの前にXperiaから乗り換えてました多くの方の政治的感情は理解できるものの実際モノは良い既に気付いてるけど認めたくないのでは随分前にスマホ分野ではとっくに抜かれてますしEVもそうなるのだろうと...。
- 基本的には中田さんのお話と同意見です。ただし中国の経済発展の裏には権威主義体制の問題があることを忘れてはいけないと思います。政府の言うとおりにして、独裁的に経済発展してくれたら、自分とは関係のない人の人権侵害には目を瞑るという価値観の方もいらっしゃるかもしれません。しかし、何かあったときに簡単に声を上げたり、批判したりすることができないのは民主主義や人権尊重の考え方に相反します。簡単に言えば、それが中国経済に対する信頼性の問題に繋がってくるのだと思います。
- 時代は止まらない、ですね。中田さんの感想は面白かったです。シンガポールは進んでる、というか早い国(?)なんですね。未来か過去に行けるとしたら、私は未来を見に行きたいです。50年後でも激変してるだろうし、100年後などはSF映画そのものの世界なんだろうな。すでに今の世界も昔のSFですし。ではまた。
- 中田さんの沈黙が、ドキドキした〜。それと…コメント欄…長文が多いょ〜皆様、エリート過ぎるコメントし辛い
- EV はまだまだリチュームバッテリーを使っている以上これ以上の普及は無いです。トヨタの全個体バッテリーが完成してからです。日本でのライドシェアーは田舎以外は無理です。タクシー他の二種免許制が有る限り難しいです。それとライドシェアー中の事故の時の保証制度も整備しないと難しいです。
- 大手日系自動車メーカーでBEVのマーケティングをしています。テスラ、BYD、NIOは真に脅威です。乗り心地や細かな造り込みといったクルマとしての出来はまだまだですが、これで十分と感じる人が多数派でしょう。しかし、クルマは家電と異なり、人の命を乗せる機械であり、スケールの拡大とともに品質、性能の担保も難しくなるということは忘れてはいけません。また、足元の急速なBEVシフトの背景には、補助金や規制によって需要が一定程度作られている、という視点も持つべきです。本当にユーザーが魅力を感じてBEVを購入しているのか?補助金や規制がなくなったらどうなるのだろうか?そこはフラットに見るべきポイントです。ここ数年でBEVを購入した人の多くは、いわゆるイノベーターやアーリーアダプターであり、新しい物好きの人達です。アメリカや欧州では、BEV買ったものの、やはり使い勝手やメーカー、特にテスラのサポートに不満を持ち、PHEVやHEVに乗り換える人も続出しているそうです。(そう一筋縄ではいかないのが自動車ビジネスですね。)BEVが本格的に主流となり、今のガソリンスタンドのほとんどが充電ステーションになるような世界はまだ10年はかかると思います。しかし、そこまでに日系メークもやればできるということを確実に示さないといけませんね。その点、全個体電池の量産含めた実用化はゲームチェンジャーになりうるので、昨日のトヨタのニュースは明るい話題ですね。先述の通り、私は技術者ではないので、応援することしかできないのが歯がゆいですが。。。
- BYDが何故安く売れるかというと、中国政府が補助金ジャブジャブ入れてるからではないの?その差額は他国が絶対埋められないほどの価格差によるものでは。現在中華製EVはatto3のみが販売済ですが、国内での運転支援システムは国産車に比べて優れてるものではないと実証されていますが。
- 現状は特に不都合がなければ、出来れば現状維持したいと思う人が多く占めているからでしょう。ファクスにしても、フロッピーディスクにしても、まだ存在しているのも世界から見ても奇跡です。
- インドネシアに住んでますがライドシェアを頻繁に利用してます。明朗会計で電子マネーで支払えるし最高です。
- 自動運転はBEVでしかできないのでしょうか?HVでもできるならHV方が環境に良いと思います。
毎日更新しています!
日付別に投稿された有名タレント・芸能人公式YouTubeチャンネルのオススメ新着動画の一覧はYouTube動画情報の記事をチェックしてください。