「ロザンの楽屋」が新しいYouTube動画「【激論】渋谷のハロウィン規制について」を投稿しました!
ロザンの運営するYouTubeチャンネル「ロザンの楽屋」が新しい動画「【激論】渋谷のハロウィン規制について」を投稿しました!
「ロザンの楽屋」はチャンネル登録者数 176,000人の人気YouTubeチャンネル。
芸能人YouTubeチャンネル登録者数ランキング第259位です。
【激論】渋谷のハロウィン規制について
ロザンの楽屋 ロザン
動画へのコメント
- ハロウィンって仮装大会じゃないはずなんだけど子どもが楽しめる楽しいイベントだったはずが変なことになっちゃってますね渋谷は来ないでって言ってるけど、池袋が来てって言ってるらしいからせっかく規制しても何にもならない、場所が変わるだけじゃないかな
- 「規制」には賛成であるが、過度な規制には人権保障上の問題も生じるというもの。路上は公道など公の場であるから、一定の交通秩序、治安などが確保されるべきものであるから、当該秩序等が侵害される場合には、公的な規制は必要である。しかしながら、都心の広場などは一方では表現活動を行う「場」として言論・表現の自由が保障されるべきパブリック・フォーラムでもある。秩序有る表現行為への過度な規制は控えられるべきもの。いずれにしても、上記2つの権利利益を比較衡量して検討すべきものである。
- マナーを守っていない人間の取り扱い方が良くないからだろうと思います。悪名なんたらみたいになってネットの玩具みたいになるので「ネットがあるから出来なくなったこと」に入るんじゃないかなと考えます。悪い広報にもなっているんでしょうね。昔は行儀が良かった訳ではなく、一定数は居たけれども、ぶん殴ってでも注意をする人間、内々におさめて真似をしないようにさせる人間など、ちゃんと機能していたと思います。行儀ではなく、マナーが悪い人間の取り扱いを最悪に出来ていたのではと考えますね。今はスマホ一個で広がってしまいます。どうしようもないことだなと思いますね。
- ハロウィンに親しんでこなかった世代なのでコスプレして写真撮ってお酒飲んで大騒ぎするだけの何が楽しいのかよくわからない。コスプレしたかったらコミケに行けばいいじゃないですか。本来のハロウィンの子供が仮装してお菓子をねだるイベントとしては可愛くて好きですけど、大人はいらない。迷惑をかけるならなおさら。
- 一部のルール・まナー違反の方のために規制が厳しくなることで、さっかーで言うフーリガンのように騒ぐためや迷惑をかけることが目的のやつが集まってしまう現状。若者の息抜きは大事だがここまてくると規制しかないのかなー(T_T)
- 人が集まるイベントって一人一人が節度を持って気をつけて行動しないとだめですよね。でも人が多く集まれば集まるほど自分だけがちょっとルール違反してもいいでしょってなっちゃう。
- マナーを守れないアホな大人が多すぎ祭りのあとの大量のゴミには驚かされますひとりひとりが自分が出したゴミは持ち帰ればいいだけの事なのになあなんか情けないです
- 意見は違うのにお互いの考えを聞いて理解しようとするお二人の姿が、只々心地良いです。
- どうせルール違反した人たちは、ハロウィン禁止しても、また次の騒げる場所で騒いでるんでしょうけどね。騒ぎたいだけの人だから。渋谷区とか、マスコミとか、芸能人やインフルエンサーのSNSとか、こういうことを言っていくべきかなと思います。某タレントさんが「ルール守らない人のせいで、世界的な文化になりつつあった渋谷のハロウィンが消えていくのか…」ってツイート書いてましたけど。もっと「あなたたちのせいですよ」っていう発信があって良いのかなって。それこそ今までの軽トラックひっくり返したり、赤信号を渡る、車道に降りる、路上飲酒でその辺で寝る、翌朝のゴミだらけの町、とかのニュース映像とかをバンバン流して、「ルール違反したみなさん。あなたたちのせいですよ」「あなたたちのせいで渋谷区はハロウィンを禁止しましたよ」って。【すたば】
- 私は絶対に行きませんけど、文化面と経済面で考えると渋谷ハロウィンは無くさない方が良いなぁと思いますよ。自治体の祭りのような感じでできないものなんですかね?今回の禁止は、韓国で発生した事故を見ての判断だと思うのですが、じゃぁ日本国内で行われている街中の祭り(ねぶたとか)と何が違うんだろう?と疑問に思いました。
- 規制は必要です。規制しなくても良いのが理想ですが、「責任」が伴わないと「自由」も制限されてしまいます。節度のない勝手な振る舞いが、結局自分たちの首を絞めることになっていると思いました。
- ものの10分で意見を覆せる菅さん最高です! (こっぺ)
- 条例で規制して路上飲みや度を越えた人は摘発すべきだと思いますが、現実あれを渋谷区の警察だけで個別に取り締まるのは不可能なんでしょうね。なので、お願いベースになるところもあるんのかなーと
- ハロウィーンは、始まりと終わりを作らないから暴徒化してしまうと思います。神輿を担いだり花火をあげたりパレードしたり分かりやすい始まりと終わりを作ると楽しめるんじゃないかな?と思います。どっちにしてもバカ騒ぎが嫌いなので行きませんが…。
- 江戸時代に流行した集団参詣や民衆踊りで日本人は「なにかに扮装して皆で楽しむ」のを好むとか何とか 海外の人に比べて奥ゆかしいとか目立つのが苦手とかと言われるけど、コスプレ文化等を見てると意外と仮装とか自分じゃない何かを装って楽しむみたいな事が根っから好きだったりするのかな
- コスプレって楽しいよね。
- 「日本のハロウィンすごい!」って世界的に知名度が上がったイベントだから、持って行きようが色々ありそうだと思うんだよね。 渋谷区がオリジナルのハロウィングッズ販売し出すとか、お菓子作るとかなんらかのチケット作るとか。みんなで買って応援しましょうアナウンス出して、コミケ的な方向にした方がいいんじゃない。 その利益から商店街の店に補填したり、警備員雇ったり、考えられることはあったんじゃなかろうか。 大量に人が集まるなら商売に結び付けるのは可能だろうに、フタする前に知恵を出した方が良かったんだろうと思う。どうも、日本は「角度を変えて解決する」ってのが苦手すぎると思う。
- 大学生の頃、渋谷ハロウィンで酒も飲まずひたすらナンパして楽しかった。今でもいい思い出。ゴミや暴力、痴漢を無くそうはわかるけど、ハロウィンは本来子供のための〜みたいな意見はウンザリ。非モテで盛り上がれない大人のこじつけにしか聞こえない。国や時代によって風習なんて変化するもの。
- 路上喫煙、飲酒全面規制していいと思う。花見、祭り、歩行者天国等、イベントごとに道路の使用許可申請するみたいにすれば出来る。あと、警察も面倒臭がらずに、問題起こした奴ら逮捕送検したらいい。
- 昔はお花見にしても文化として常識を持って楽しんでいたのかもしれないのが、はめを外す人が増えてしまった、のと渋谷のハロウィンが同じ気がしました。一周まわって「ハロウィンで渋谷に行くのはもう流行らない」ってなるかもしれんなぁとか思いました。(びばびば)
毎日更新しています!
日付別に投稿された有名タレント・芸能人公式YouTubeチャンネルのオススメ新着動画の一覧はYouTube動画情報の記事をチェックしてください。
出典:ロザンの楽屋