「棋士中村太地将棋はじめch」が新しいYouTube動画「将棋用語の意味ちゃんと分かっていますか?【英語の辞書を読む】」を投稿しました!
中村太地の運営するYouTubeチャンネル「棋士中村太地将棋はじめch」が新しい動画「将棋用語の意味ちゃんと分かっていますか?【英語の辞書を読む】」を投稿しました!
「棋士中村太地将棋はじめch」はチャンネル登録者数 74,600人の人気YouTubeチャンネル。
芸能人YouTubeチャンネル登録者数ランキング第389位です。
将棋用語の意味ちゃんと分かっていますか?【英語の辞書を読む】
棋士中村太地将棋はじめch 中村太地 その他
動画へのコメント
- 普通に英語の勉強にもなりますね!「筋が良い(悪い)」も英語でどういうのか、そして実際に解説や感想戦でどう使うのかも知りたいです。第二回お待ちしています。
- 中村先生は早稲田政経ですから、発音はともかく英語苦手は…しれっとサラサラ読んで理解してますから苦手自白に騙されてはいけません。(笑)という感じで追い込むというプレイングもあったかと
- 千日手はステイルメイトと訳したくなりますねチェスでの引き分けを意味しますが、将棋の千日手とほぼ同じ状況なので
- 最後のお願いってヘイルメリー(Hail Mary、バスケやアメフトのタイムアップ間際のヤケクソロングシュートの俗称)がほぼそのまま当てはまると思ったのですがちゃんとLast Wishってお堅く訳されるんですね、割とフォーマルな雰囲気なんでしょうか
- 太地先生もなかなかのジャパニーズイングリッシュですね
- 한국에서도 즐겁게 보고 있습니다. 한국이야기 반갑네요
- 羽生さんに勝利おめでとうございます。私は評価値でしか将棋は分からないので、圧勝後にこういう息抜き的な要素のある動画はほっこりします。
- It should be noted that a lot of shogi terms are used identically in English like "tsume" or "hisshi." I do believe that one of the things preventing shogi from spreading globally is definitely the lack of English-language resources. The JSA should try translating more books into English. I have been asked by people who cannot read Japanese what resources are available, and unfortunately they are extremely limited.
- はじめさんが英語読んでるのが私かな、というくらい共感しました。
- 英訳してみました。捌く(さばく):to move or exchange pieces effectively in the middle game to make a breakthrough;a technique that swinging-rook players often handle because of more chances to break the deadlock before attacking
- はじめ先生が英語が苦手なところを、音声や字幕でさらに際立たせていて笑ってしまいました。太地先生にはアベマの解説でお願いしたいです。
- スジって英訳するとどうなるんでしょう。日本語でも難しいですけどあと筋違い角、ゴキゲン中飛車、ひねり飛車とかメリケン向かい飛車はそのまま訳すとAmerican~になりそうですけど意味不明ですよね
- は、肇さん太地先生ははさすがです
- 用語の意味を聞かれたら説明文としては問題ないでしょうけど、日本語表現をそのままカタカナ語で普及させた方が良いと思いました。
- 「捌く」は日本語の説明を読んでも理解するのはなかなか難しい。
- とても楽しい動画でした!ちょくちょく入る太地先生のIgnoreが良い笑 Tokin the Viperはスパイダーマンにいそうですね。 「一間竜」は英語だと面白そうなので知りたいです。コメント返しを兼ねての第2回をぜひ、お願いします
- 将棋はJapansese chessではなくて、Shogiで通してほしいですね。あくまでも将棋は将棋で、チェスとは似て非なるものなので。これは僕の個人的意見のみではなくて、知人のヨーロッパの将棋愛好家の人からの意見でもあります。例えばここからは僕の個人的な意見ですが、I am a Japanese Shogi player. Shogi is like a Japanese chess. などと説明の為に述べるに留めるくらいが丁度良く、将棋の普及の面でも良いかもしれません。日本語を全て英単語に訳す必要は必ずしもないと思います。後に続けて、説明を加えれば良いので。その方が英単語を一言述べるよりも、相手により伝わると思われます。おそらく、この辞書の有用性は、英単語そのものよりも、その語の説明の方にあるといえるのではないでしょうか。
- はじめさんのポンコツぶりよ
- 将棋の普及が新しい英単語を創り出す可能性大ですね。料理用語と一緒で、感覚的に感じる気持ちの表現は難しいですからね(笑)
毎日更新しています!
日付別に投稿された有名タレント・芸能人公式YouTubeチャンネルのオススメ新着動画の一覧はYouTube動画情報の記事をチェックしてください。