「竹中平蔵の平ちゃんねる」が新しいYouTube動画「日本は相続税が重すぎる!? 資産に課税するな?2重課税?」を投稿しました!

日本は相続税が重すぎる!? 資産に課税するな?2重課税?

竹中平蔵の運営するYouTubeチャンネル「竹中平蔵の平ちゃんねる」が新しい動画「日本は相続税が重すぎる!? 資産に課税するな?2重課税?」を投稿しました!

「竹中平蔵の平ちゃんねる」はチャンネル登録者数 66,400人の人気YouTubeチャンネル。

 芸能人YouTubeチャンネル登録者数ランキング第411位です。

日本は相続税が重すぎる!? 資産に課税するな?2重課税?

 竹中平蔵の平ちゃんねる   竹中平蔵  

動画へのコメント

  • 最近問題の2世議員の問題のように政治資金の相続・贈与非課税により地盤、看板、カバン(資金)を受け継いだものだけが有利となる世界しか見えません。豊かな親を持っている人だけが豊かになる世界です。
  • 安倍派の裏金疑惑、新たに元五輪相ら4人側が1000万円超を還流か…「事実関係を確認」(読売新聞)こうやって政治屋をズブズブに飼い慣らし、東京五輪人件費95%中抜きの地盤を固めるのだな。こんな腐り切った日本で働いて納税するのが、心底嫌になる。
  • まあ相続税が重いから日本の上級国民は世襲の利権を資産と別の形で持っている。
  • 日本人には「未来のための犠牲」を強いながら、自分(パソナや金融資本)は今の利益をしゃぶり尽くす。非正規雇用者をあらゆる詭弁で搾取して。言葉すら見つからない邪悪。
  • 日本人にコオロギを食べさせるとき、 罪悪感はないのか? 金儲けのためなら、 パソナを使って何でもやるのか?
  • 人材派遣業は地獄への窓口。労働者への真摯な説明を放棄し、卑劣な方法で彼らを搾取しているから。例えば、平成30年の労働者派遣事業の派遣料金は2,881円であるにも関わらず、派遣賃金は1,861円にとどまっている(厚労省 労働者派遣事業報告書)。このように、公的データを見る限り、派遣会社は、毎時間1,000円もの賃金をマージン(合法的に泥棒)しているのだ。要するに、個々のマージン率の公表を義務付ける法律がないことに付け込み、人材派遣会社が私腹を肥やしてきたことが、我が国における貧困層の拡大及び経済的停滞の主因である。法外な中抜きを正当化するために、マージンは派遣社員の社保の原資という詭弁が使われるだろう。しかし、これは誤謬である。なぜなら、構造的に、派遣社員が社保を全額自己負担しているのと同義であるからである。つまり、派遣会社が社保の労使折半を回避し、自分たちや株主(国内外の金融資本)の利益を確保するための陳腐なレトリックに過ぎない。そうやって儲けた汚い金がどこに流れているのか、そもそもマージンの数的根拠・倫理的妥当性はどこにあるのか。それらの点についての説明責任を果たすことが、人材派遣会社の会長の責務である。
  • 「正社員が非正規社員を搾取している」 というのは誤り。 なぜなら、非正規を痛めつけているのは、 理不尽に40%以上のマージンを抜き続ける パソナのような人材派遣会社だから。 搾取の本質を労働者間の争いにすり替えるな。 何度でも問う。 非正規から中抜きして、労働の対価(命の結晶)を 盗んでいるのは誰だ。
  • 竹中平蔵「現代人は90歳まで働くことになる」(PRESIDENT 2019.10.4) なぜ90歳まで働かないといけないのか、答えは、パソナのホームページにある。 シニア人材派遣(マスターズ人材サービス)という、 高齢者ピンハネ事業が既に展開されている。 要は、日本人を死ぬまで喰い物にし続けるために、 極悪人がビジネスをしかけている。
  • 現役世代は、自分の親だけでなく社会全体の親世代を支えています。(年金、医療の保険料など)。高齢世代も、自分の子だけでなく、社会全体の子供世代を支えて欲しいです。
  • なんで貧乏人は奨励金取るため時間を使わないといけないハンデとらないといけないんだよ。スタート地点を一緒にする点を誤魔化すな
  • 優秀な人・努力した人が富を得るのは良いと思うけど、その身内が身内というだけで富を得るってのは世襲制とか貴族制に通じる資本主義と逆行した古い考えだと思うけど…規制緩和大好き、競争大好きな竹中先生はこういうこと言わないと思ってました。幻滅しました!てか法人化するとか小規模宅地とか事業用資産の特例使うとか色々あるやろ。最高税率だけあげつらうのはどうなの?
  • 相続税を議論する前に、 無理矢理 合法化した人売り(派遣)で キャピタルゲインを得る悪党どもに課税強化すべき。
  • あれ?「相続税は実際は控除やらで2割程度しか納められていない」みたいな情報を最近見たのだけど。実態教えて偉い人。(残り4分で語られるのかな)
  • スタート時点が同じとか、自由とかいう問題ではなくて働くことが奨励されるという事でないかと思われます。ただでさえ少子高齢化、および引きこもりニートなどで労働者が不足気味ですし、相続財産が大量にあったらあんまり働かないと思います。財産があってもうまく運用出来たら別にいいとは思いますが、結局、運用と言うのは究極的には働いてくれる人を見つけてそれに投資するという事であり、国内で働き手が無かったら海外になるかと思いますが、普通に働き手が多くて有能な方が運用先が見つかりやすいという事だと思われます。
  • そりゃ重いより軽いほうがいいけど他の税金とのバランスや財政状況があるでしょ。他の国に3000万の控除とか一人600万の控除とかあるんですか他にも配偶者とか教育にも軽減されるでしょ
  • 住民税払ったの?アメリカで・・(笑)
  • ピンハネ屋が何代もカネを持ち続けるためには相続税が邪魔という話。言い換えると、政商がいかに利益相反や血税中抜きで蓄財しても、長い目で見れば何にも残らない。実に虚しい、業を重ねるだけの無意味な人生。
  • 僕は富何て持っていませんから相続税いないなの感覚なんてわかりませんが、相続税が重いから払いたくないってのは既得権益になるのでは? 稼がせてくれたみんなに感謝して公平な再分配を望み税を納めるってのも立派な国家観ってやつなのではないですか?
  • ここのコメ欄なに?
  • 今回は何気に深い回だわ幼少期に受けた教育によりスタートラインが違う実はそれは学力だけではなく情操教育により、その後の人となりに影響するアンチ竹中の人は都市部の環境を当たり前と思い不毛な批判を繰り返すだが彼らもある意味ではそういう社会の被害者とも言える世の中に平等など存在しないのに捏造された風潮を信用し、それを認めることが出来ず、世に羽ばたくこともなく老いていく彼らの人生は幸せだったのだろか?謎ではあるがストゼロ一本でリセット可能なレベルの対象でしかない

毎日更新しています!
日付別に投稿された有名タレント・芸能人公式YouTubeチャンネルのオススメ新着動画の一覧はYouTube動画情報の記事をチェックしてください。

YouTube動画情報はこちらをチェック! 

出典:竹中平蔵の平ちゃんねる

\この記事が気に入ったらシェア!/