「ロザンの楽屋」が新しいYouTube動画「【ここが間違い】英語の勉強法」を投稿しました!

【ここが間違い】英語の勉強法

ロザンの運営するYouTubeチャンネル「ロザンの楽屋」が新しい動画「【ここが間違い】英語の勉強法」を投稿しました!

「ロザンの楽屋」はチャンネル登録者数 177,000人の人気YouTubeチャンネル。

 芸能人YouTubeチャンネル登録者数ランキング第260位です。

【ここが間違い】英語の勉強法

 ロザンの楽屋   ロザン  

動画へのコメント

  • 英語で書いた場合と話した場合の比較調査をしていますが、書く場合の方が知識にアクセスできる時間が多いため、より多くの語彙や文法を頭の中から引き出す作業が発生します。書く・話すで認知処理も異なるので、書くのと話すのをバランスよく勉強するのがいいと思います。文科省も会話重視とは言っていないと思います。学習指導要領にもそういった記述はされていないと思います。ただ、他の技能と比較して会話力が低いので、重点的な課題とはされています。
  • 字幕をつけることには文字数の制限もあるので、いかに決められた文字数で相手に伝えるか、自然な流れの言葉を選べるか、直訳では日本人には伝わらない言葉の変換など、想像すればするほど、ものすごい日本語力をお持ちなんだと思う。
  • 俳優さんの通訳としては良いかもしれないが、映画の翻訳は引退していただきたいですけどね。昔から専門的な言葉のいい加減な翻訳や、最近の会話の言い回し等のアップデートが出来ていないので、間違った内容の字幕もかなりあるという意見もあるので。
  • 今日の宇治原さんむちゃくちゃ声出てました。ファンから暴力を受け続けるところが娘はお気に入りだったようです。また来年も楽しみにしています。(M1見終わったぽかりん)
  • メッチャ響きました。基礎文法と日本語力か…何かモヤモヤしてたことを戸田さんとお二人に言語化していただいた気がします。共有ありがとうございます。
  • 007の台詞「Slate was a dead end」を「この事件は脈なしだ」と翻訳されたことがテレビで紹介されていたのを観て当時鳥肌が立ったのを覚えてます。国語力無くしては決して浮かばない言い回しだと思います。名作映画の翻訳が戸田さんに集中し過ぎていることに懸念の声もあったようですが、全て納得してしまいました
  • 「こっからは大暴言」のくだりがおもしろすぎて何度も見てしまいました。とりあえずM-1で笑い疲れて難しいことは考えられない。そして単独ライブ配信、楽しく拝見しました!来年も楽しみにしています。(びばびば)
  • 会話でなんとかなってしまう人は、母語で話していても、文法的なことわからずに、主述がねじれてそう。適切な表現がわからずに、格助詞を強調する人いますよね。周囲の理解力に助けられていることをわかっていない人。外国語の文法事項や単語を学ぶと、日本語をより深く理解できるようになると思っています。文化の情報は、ニュースや何かしらの動画で手に入りやすいですが、言語に関しては、学校の授業がないと、あまり触れられないのだと思います。だからこそ、外国語を学ぶのと同時に、日本語で丁寧に表現することを意識できるようになりたいし、なってほしい。もしかして、言語が奪われて、思考も奪われてます? なんてディストピア。
  • 0:00: 戸田ナツ子さんは映画の字幕について話しており、英語の勉強方法についても言及しています。3:38: ️ 英語教育における会話重視の教育方針についての議論7:38: 日本人が英語を学ぶ必要性と、日本語の重要性についての興味深い議論。詳しい要約は Tammy AIで確認してください!
  • 私も英語は喋りますが、仰るように中学で3年間学ぶ英語は、基本的な文法をきちんと教えるように設計されています。単数・複数・過去形・現在形・未来形・現在進行形などなど。ただ喋るだけなら菅くんがよくやる「単語のみ」でもジェスチャーがあればどうにかなる。しかし文章に起こすとなると、ジェスチャーは付けられません。ということは確実な文法はきちんと押さえておかなければならない。映画の字幕も仰るとおり、日本語をしっかり理解していないと字幕は書けません。同時通訳ならもっとそう。日本人は英会話が苦手だから、そっちに重点を置くんじゃなく、文法も会話も両輪だと教えて初めて語学は教育と言えます。
  • 菅さんの英語は副業ってなるほどなと思いました。確かに語学って文学とか専門的学ぶ人以外はツールですもんね。元々、大学の学問は西洋発のものですから、その分野に関する論文を読むためには英語を学ばなければいけなかった。だから受験科目に英語があった。今も最先端の研究は英語で発表されますから、研究するなら英語が読める必要があります。それに比べて、今の中学高校の会話重視の教育は何を目的にしているのでしょうか?日本の一般的な労働者が英語を話す機会などまずありませんし、どんなに記憶力の良い人でも、使わなければその知識は忘れていくものです。日本にいる限り生涯にわたってほとんど使わない会話を教育する意味はあるのでしょうか?
  • 文法と語彙をがっつり勉強した菅ちゃん英語聞いてみたいなと思ってしまいました笑
  • よく、第二、第三言語は、母国語の語彙力以上にはならないと聞きます。要は、母国語の語彙力があるということは、表現したい状態や想い、考えが存在すると理解している感覚なんだと思います。そして、第二、第三言語を習得する際、目で見る知識吸収力より、耳で聞くものの方が高い人もいると思います。その場合、英会話をした方が早く習得できると思いますが、あくまできっかけかと。いずれにせよ、仕事を一緒にしたい、友達を作りたい、知りたい、など想いが先行する方が良いと思います。そうなると、菅ちゃんが言うように、海外のこと、文化や習慣の授業をし、海外の人間に興味を持つのが先かと。
  • 英語の話じゃなくて恐縮ですが、ドイツ語翻訳家の方が、ドイツ語以上に日本語を勉強してないと翻訳は難しい、とおっしゃられてました。
  • 動画と関係ありませんが、単独ライブとても楽しかったです☺️恥ずかしながら、お2人のコントは初めて見ましたが終わってからもほっぺたが痛いくらい笑いました☺️あんなに歌ってくれるとも思いませんでした(笑)(あやの)
  • おっしゃる通り語学は読む、書く、聞く、話すの4つができて語学です。西洋の社会にアジア人が出ていって文法なんかできなくても良いよ、単語なんか知らなくたって良いよ、と言われるのはその国でアジア人は清掃員や人がやりたくない仕事をするからいいんだ、という、潜在的な意識から来ていると思います。
  • 戸田氏にはもう少し会話を勉強してほしかった。戸田氏の批判の多い翻訳例を見てみると確かに文法の間違いは少ないかもしれない。ただ、文脈とか単語の意味の取り違いが多くて、翻訳にはそっちが重要なんじゃないかと思います。宇治原さんが何で戸田氏を第一人者としているか、が一番気になった。誤翻訳の件は知らないのかな?
  • 言語の使い方って「話す」だけではないですよね。書いたり読んだりが疎かになっているのは疑問でした。あと、言語はあくまで手段であって話せる話せないより「何を話すか」が大事なのになーと思っています。
  • どっちも大事
  • 高校の英語の先生が国語頑張りなさいと言ってたの思い出しました。確かに英語を学ぶ以上に国語や外国の事を学ぶのが大事なのかなと感じました。

毎日更新しています!
日付別に投稿された有名タレント・芸能人公式YouTubeチャンネルのオススメ新着動画の一覧はYouTube動画情報の記事をチェックしてください。

YouTube動画情報はこちらをチェック! 

出典:ロザンの楽屋

\この記事が気に入ったらシェア!/