「ロザンの楽屋」が新しいYouTube動画「【どちらが好き?】レベルが高い集団で下の方、レベルが低い集団で上の方」を投稿しました!

【どちらが好き?】レベルが高い集団で下の方、レベルが低い集団で上の方

ロザンの運営するYouTubeチャンネル「ロザンの楽屋」が新しい動画「【どちらが好き?】レベルが高い集団で下の方、レベルが低い集団で上の方」を投稿しました!

「ロザンの楽屋」はチャンネル登録者数 177,000人の人気YouTubeチャンネル。

 芸能人YouTubeチャンネル登録者数ランキング第259位です。

【どちらが好き?】レベルが高い集団で下の方、レベルが低い集団で上の方

 ロザンの楽屋   ロザン  

動画へのコメント

  • 調子乗りなので、上になってしまったら勉学がおろそかになり、別のコミュニティに下で入って上になるってやってきた人なので、こんなにも違うんだなって新鮮な驚きでした。子供ができたら押し付けないように色々考えないとな…と思いました
  • 親ができることのあたりで思い出しましたが、自分の子どもを東大にいれた有名な母親の方が、小学校入学までに先取りして読み書きや計算をできるようにはしたけど、「それができるくらいでいばらないように」と子どもたちによく言っていたそうです何にせよ「比較するなら過去の自分」というのがどんな場面であれ親も子も大事なのかなぁと思いましたそういえば、わたしは高校での模試後、このまま努力すれば京大いけるで!といきなり進路担当の先生に呼び出されめっちゃやる気をなくしましたすでに進学校の上位層でしたが、これからの高校生活でさらに努力が必要だし明らかに入学後もしんどいだろうな…と、しかもわたしが志望する学部がない!笑結果的に高校生活を余裕で過ごし、当初の志望校に余裕で入り、上位のまま自分のやりたいことをやれたし、謎の自信もつきましたそういうほうが自分にも合っていたなあといまは結果をみては思いますが、こればっかりは本当に人それぞれ、そのときどきですよね、判断は難しい…親にも京大のことを話しましたが、とくに浮足立つこともなく、まあ好きなところに行けばいいんちゃうかなと好きにさせてくれて感謝です自分の子どもについても、子どものセンサーを信じるしかないと改めて思いました
  • 菅ちゃん小手うまそうやな〜笑
  • サムネの白袴女子には勝てないに共感しすぎて視聴しました笑高校で幽霊部員を大将に据えてシーソーゲームをし大将戦不戦敗となったとき、相手チームの試合後のミーティングで監督がギリギリの試合だった気を引き締めろと話しているのが聞こえてチームみんなで申し訳ないやら面白いやらとなったのを思い出しました。
  • 弟も父も彼氏も剣道部経験ありです 偶然です 彼氏は洛南で剣道部部長だったそうです 剣道部顔もありそうです  笑 菅さんみたいにキリッとされていて 眉太氏ばかりわたしは同じ体育館倶楽部でもバドミントン部ホケツでした 爆笑 懐かしい
  • 上の高校に無理して落ちこぼれで入って高校生活めちゃくちゃなったわ(笑)
  • 0:37: 受験における自己効力感と順位の影響についての調査結果が紹介されています。2:36: 性格の重要性と集団内での成長についての考察。5:00: 中学時代の経験が自己成長につながった。7:29: ビデオは、スポーツのチーム戦略についての会話を要約しています。10:13: 子供の性格に合わせて教育することの難しさについての議論詳しい要約は Tammy AIで確認してください!
  • 親との話しの流れかでみて受験 京都の短大出です が 大阪だったら 良かったかな 等は 思います  専門学校に行きたいと親に自分から言ったら無理でした今はあまり浮かばれていない方だと感じていますが 汗
  • いつも もっと上がいるから と 褒められても思うようにしていました京都の短大出なので微妙です 高3の教師が大阪の大学が貴方にはあっているかも と言っていたこともあり 風土的に微妙でした
  • スポーツ、勉強、仕事など、自分より能力が高い人だらけの環境に置かれてしんどい思いをした経験があるので、たまたまの人事異動でご本人が苦手な分野の部署に放り込まれてもがいている人を見ると無性に応援したくなり、無駄に話しかけたり、その方のすごいところを他の人に流布したりしちゃいます。不思議なもので、「できる人らしい」というイメージが広まると風向きが変わる事が結構あり、人の評価はふわふわしたものだな、と思います。スポーツや受験のように共通尺度で勝ち負けが決まるのとは違い、いろいろな正解の出し方がある仕事においては殊更に。
  • 私自身、高校は県内公立トップ校に進学し学年内では成績が低いほうだったんですが、そのぶん私が部活動や生徒会活動などに力を入れて優秀な成績を取ろうとしており、これは菅さんの言う“適応”が働いたのかもなあと回想していました。
  • サムネ見ていつえっちな話するんだろうと思って見てました!
  • レベルの高い視聴者に紛れて僕もレベルが高いと誤解してます
  • 結論として……とお話された部分、共感できます。子どもに相談されたときに、的確にアドバイスできる大人でありたいな、と思います。
  • 高校までは身の丈にあったところへ、大学と就活は身の丈以上のところへ、でした。前者は順位が明確に示されることもあり、自分の性格に合った選択だった気がします。後者でも、じわじわと気持ちがすり減るところはありましたし。
  • 鶏口牛後という言葉もありますけど、結局は性格次第ですかね。個人的には、組織の上にいる方が責任感とかが出ていいですけど、中には井の中の蛙になって調子に乗ってしまう人もいるでしょうし、自分自身もそういうときがあると思います。ちなみに自分も剣道経験者ですので、菅さんの剣道の話はよくわかります。大将のお話は、かわいそうだなぁと思いながらも爆笑しました。くどう
  • 私は高校入試で、運良く進学校に成績が下の方で入りましたが、頑張っていたら上の方になれました。ですが、大学入試は浪人したくなかったので、行けるレベルまで落として現役で合格しました。結局のところ、親は私を尊重してくれて、自分で選択していけたので、何の不満もなく学生生活を送る事ができました。なので、自分の子供の進路も、相談には乗りますが、子供が決めたことを尊重することにしています。
  • 自分の成績より低い高校に入学して、上位になろう!と思っていたらしっかりそのレベルに馴染んで中の中になった者です。笑(くどう)
  • 高校受験で無理なく入れる高校へ行きました。社交性もなく大人しく存在感も薄い私でもなんとか三年間通えたのは上位にいられたからかなと思います。ちょっぴりの自己肯定感が私を支えてくれたかな。
  • 先生の戦略が悪いw私は人生において頑張ったことがあんまりなく、頑張っていないので挫折も経験したことないくらいなので、下のグループの上のほうがいいかなあ。そんな私は自己効力感は低いと思うのですが、ニワトリが先かひよこが先かじゃないですけど、自己効力感が低いから「下の上かなあ…」って感覚な気も。自己効力感を高めることが絶対的正義とも思わないし笑【すたば】

毎日更新しています!
日付別に投稿された有名タレント・芸能人公式YouTubeチャンネルのオススメ新着動画の一覧はYouTube動画情報の記事をチェックしてください。

YouTube動画情報はこちらをチェック! 

出典:ロザンの楽屋

\この記事が気に入ったらシェア!/