「ロザンの楽屋」が新しいYouTube動画「【週刊少年ジャンプ】早バレについて」を投稿しました!

【週刊少年ジャンプ】早バレについて

ロザンの運営するYouTubeチャンネル「ロザンの楽屋」が新しい動画「【週刊少年ジャンプ】早バレについて」を投稿しました!

「ロザンの楽屋」はチャンネル登録者数 177,000人の人気YouTubeチャンネル。

 芸能人YouTubeチャンネル登録者数ランキング第260位です。

【週刊少年ジャンプ】早バレについて

 ロザンの楽屋   ロザン  

動画へのコメント

  • その早バレをネットに掲載する事でお金を稼げるのも良くないですよねブログやSNS・動画投稿サイト等で間接的にお金を稼いでいるのでどこまでを違法に得た収入にするかが難しくなってると思います。
  • 子供の頃は小売店の前の卸し問屋に直接行って買ったことはありました。
  • 図書館の自販機はタダではないのか…は目からウロコでした。確かに。ど田舎で育ったので週間の漫画本は1日遅れで入ってきてました。それがすごく嫌で嫌で早く大きくなって都会に住みたいと思っていました。
  • youtube shortsをスワイプしてると早バレ画像が流れてきたりするので読んでしまうのを完全に防止するのが難しいです。運営に報告→削除される前に注目度が上がってSNSや動画サイトのオススメアルゴリズムに乗ってしまうのも現代特有の早バレ問題になってます
  • 駅のキヨスクが早かったような気がする
  • 音楽業界もそうですけど、再販制度とか取次とかネットの登場で大きな変化がありましたよね。原作者にとってはマネタイズの方法が多様化したことでメリットが多いと思いますが、環境の変化に対応できない人には厳しい時代とも言えるかも知れません。
  • 昔は近所のタバコ屋さんで早く雑誌が売られてたのでよくフラゲしてましたねゲームとかCD、DVDは発売日前にフラゲとかよくありますが本は最近気にしてなかった菅さんの京大中年は大阪のサイン会で思いっきりフラゲでしたが著作権って著作者を守るための権利なのに著作者がそれを言い出しにくいってやっぱりなんか変ですよね図書館にもやっとされてる様子の菅さんですが母校の学校図書館には著書を寄贈されてましたよね  カナ
  • 違法なのかよく分からないですが、漫画もアニメもネット上にアップロードされてるのを見てます。ネットにあがってるのは無料ってよく言われますが、それを見るためのスマホ代払ってるのでちゃんとお金払って見てるつもりです。
  • 子供の頃にひとりが買ったジャンプを友だち数人で回し読みしていたのも 今日のテーマに沿って考えると良くないことだったのかもと思えてきますが、現在の規模と照らし合わせてみれば 可愛らしいものでしたよね。
  • 海外早バレ、読者としてもほんと迷惑です。旧Twitterとかでバンバンツイートしてくる(もちろん画像付き)から嫌でも目に入るしもっと厳しく取り締まることができるような仕組みはないものでしょうかね…
  • 著作権と特許の年数に差がありすぎだし、料理のアイデアなんてパクリ放題でアンバランス過ぎると思うん
  • 本当の理想は無しでも行ける仕事は全部なくしてベーシックインカムでお金配る事お金を回す為だけに存在してる仕事、公共事業とかにありがち。何もしなくても良いからお金だけ渡した方がエコになる
  • ブックオフやメルカリも、うーーーーーーん
  • 違法アップロードを読んでる側に、罪の意識が無さ過ぎるんだよね。以前聞いた話。音楽アーティストが「ネットでダウンロードしたアルバムを聴きました。とても良くて感動しました。友達にも聴かせてあげたらとても喜んでたので、コピーしてあげようと思います。これからも頑張ってください。」とファンレターをもらったそうです。飲食店バージョンに翻訳すると「先日、食い逃げした料理とても美味しかったです。今度は友達と食い逃げしに行きます。これからも頑張ってください。」サイコパス過ぎて怖い。ってオチを付けてましたw
  • 動画の更新ありがとうございます。最近はTikTokなどSNSでのネタバレを見ることが多く、メジャーな漫画を買った時にはネットでのネタバレに気をつけています、笑今日もお二人のお話する姿が見れて嬉しいです、明日も頑張れそうです
  • 作者の中に「ネットにアップロードされたものからファンになって買ってくれる人もいるから」という方が多少いて、それが理由であまりルール作りが進まないということはないんでしょうか。そういう人がいたとしたら、その辺の意識改革も必要ですよね。
  • 4月に65歳になるおっさんです。高校卒業後35年間本の問屋さん(取次と言います)離島を除いて週刊誌の発売日は曜日で決まっています。週間ジャンプは月曜日です。関東の印刷所で印刷された週刊誌を日本全国の本屋さんで月曜日に一斉に販売しようとするなら前週の水曜日には刷り上がらないとなりません。日曜日は休みですから各地の取次の発送地に土曜日に届いてないと月曜日に間に合いません。今までは本屋さんで販売してましたから開店前に本屋さんに届いていたら良かったんです。でもコンビニで売るようになって早くにお店に届くようになったんです。コンビニの当日発売時間は5時からと決まってます。でも早く届くところなら土曜日には届いているんじゃないかと思います。駅の売店は取次から代理店に搬入し、代理店が仕分けを行い各駅に配ります。前日前々日に入ってないと配れないのです。週刊誌は駅売店には日曜日に入荷しているはずです。前日、前々日に流れるのは50年以上前からあったのです。おっしゃる通り世界的に広まるようになったのは、インターネットが広まったからでしょう。勿論罰則はあります。配本を止める罰則です。でも大量販売先へ配本しないと言うことは、販売量が落ちる事に繋がるので売り上げに直結してしまうのです。帯短、たすながです。
  • 元書店員です。輸送の関係上、1日前に入荷してた時期もありますが、出版社の設定した発売日に店頭に並べることが原則です。それを守らないと出版社との信頼が失われるので、徹底してました。スタッフの間でも早バレは話題になったことがありますが、印刷所、問屋(配送含む)、書店のどこかのおバカなバイトがやってるのではという予想をしてました。縮小版=プルーフ本は書店にも配布されてましたよ。『これを先に読んで推してください』みたいな感じです。書店への営業はゲラのほうが多かったんで、プルーフ本にするってことは出版社がだいぶ力入れてる作品なんやなって指標にしてました。
  • 菅さんのnoteを定期購読して、コピペして割安で売っても売り上げが伸びなさそうなのは、菅さんの人柄だと思いました。笑【くどう】
  • 昔ガリガリくんの当たりが少なすぎて、運送業者が当たりを回収している。と言う噂がたっていましたが、ガリガリくんの当たりを回収する運送業者なんて絶対いない。と今思い出しました。【くどう】

毎日更新しています!
日付別に投稿された有名タレント・芸能人公式YouTubeチャンネルのオススメ新着動画の一覧はYouTube動画情報の記事をチェックしてください。

YouTube動画情報はこちらをチェック! 

出典:ロザンの楽屋

\この記事が気に入ったらシェア!/