「ロザンの楽屋」が新しいYouTube動画「【株価は上がったが】焼き増しばかりの日本」を投稿しました!

【株価は上がったが】焼き増しばかりの日本

ロザンの運営するYouTubeチャンネル「ロザンの楽屋」が新しい動画「【株価は上がったが】焼き増しばかりの日本」を投稿しました!

「ロザンの楽屋」はチャンネル登録者数 177,000人の人気YouTubeチャンネル。

 芸能人YouTubeチャンネル登録者数ランキング第260位です。

【株価は上がったが】焼き増しばかりの日本

 ロザンの楽屋   ロザン  

動画へのコメント

  • 【〜優秀な人たちが。。〜】各局横並びで・オリックス&阪神優勝パレードを放送・大阪マラソンを放送YouTubeが栄えるのは無理ないよね
  • 失敗を極端に恐れることが、原因のように感じます。国民性もそうですが、社会のシステムがその方向に感じます。評価についても減点法が基準で、プラスよりマイナスが評価に響きます。政治もそうで、失政とわかっても中止も修正すら行われにくいです。企業からすると昔に比べて初期投資がかかりすぎて、新しいものを生み出す体力がなという感じでしょうか。ゲームでいうと10人ぐらいで作っていたのに、今や数百人で数十億単位で費用がかかります。会社として最大の失敗の倒産を恐れるあまり内部留保が増えて、本当の意味での投資に注ぐ体力がないという悪循環にあると思います。これらは完璧なものを求めすぎる弊害のように感じます。音楽にバロックというクラシックの様式がありますが、語源は歪な真珠です。ヨーロッパには昔から歪なものをそれはそれで美しいと思える文化が合ったのではないでしょうか。
  • 日本は世界一長く続いてる国だから自国の焼き増しが出来ます。古いものを捨てる事が必要な訳じゃなくて新しいものを生み出す余裕を持つ企業が増えた方が就職も幅が拡がるような気がします。子供が減ったのに一極集中になるくらい安心できる企業が少ない。これは世界でもピークを過ぎたらそうなっているのではないでしょうか。
  • どこからが新規で、どこまでが焼き増しなのかの定義がふわふわしている気がします。外伝の場合、主人公達の幕間の話か、それとも主人公の父親世代で全部新規キャラなのかで人によってイメージが分かれそうです。またシリーズ物の場合も、世界観も時代もまったく違いただゲームタイトルのみ継承している場合に焼き増しとなるでしょうか。新規IPの場合でも、「RPGとして焼き増しだ」というくくりもできますし、マリオも例に出ていましたが、では横スクロールアクションとマリオRPGは焼き増し扱いかどうか。そもそもゲームという括りで見たり、マリオの映画もキャラの焼き増しと言うことも出来るかと思います。個人的な観点ではキャラが同じでも新規のシステム、ジャンル、ストーリーの開拓が行われていれば焼き増しではないと感じるので日本は新しいものを作れていると感じています。が、何が焼き増しで何が新規かの線引きをしないと「そう思う」「そうは思わない」で終わってしまいそうです。
  • 新しいものを生まないと埋もれてしまうという理論がいまいちピンとこないなー。現に任天堂は世界トップクラスのゲーム会社であり続けてるしマクドはこれからもビッグマックがうまい。飯は違うか。
  • 日本は規制が1日に一個のペースで増える規制大国ですからね。新しい物を生み出すという時に障害となる物が日々増えていっている現状を見ると新しい物が出てくるのは中々難しいのじゃないかなと思ってしまいます。
  • 新しいものは非常に高価であるから広まらない。広まらないから消えていく。景気と関係しているのではないかと思うのですがどうでしょう。(おーたけ)
  • 失敗したくない。失敗するぐらいなら新しいことはしない。 って姿勢をどうにかできれば(超困難)口コミの隆盛は、書きこみたいより、参考にしたい、が大きいだろうし。日本の観光・商品販売のため、失敗や無駄を恐れず、使って、口コミ書いてください。品質アップ・観光客マネーアップ・輸出アップにつながりますから。っていうのをうまーくマスコミ使って誘導していけば、多少マシになるかも。
  • 音楽に関しても同じ状況だと思っています。CDの売上げが最盛期だった90年代のJ-POPの焼き増しで成り立ってるところがあります。レコード会社が新しいスタイルのアーティストよりもミリオンヒットを飛ばした〇〇みたいなアーティストを売出し続けた結果かと。あとは、我々国民も保守的になっているのかも知れません。最近はSNS発信で面白いアーティストが出てきたので変化の兆しが見えている気がします。
  • マルクス・ガブリエルさんの事を「哲学界のサティア・サイババ」と呼んでいます!
  • 5:30菅ちゃん「カワイ~」宇治原さん「可愛いわけないやろ、短髪のオジサンが」いや、宇治原さんも菅ちゃんのことよく「可愛い」って仰ってますよね…?そして菅ちゃんの言い方も可愛いですし、私も菅ちゃんに同意です【はらぽち】
  • 確かに、マンガにしろゲームにしろ家電・車にしろテンプレート化はほぼ完了していて、日本はそのテンプレートに手を加えて「新しいもののように見せる」ことにこの30年取り組んできてそれが得意にもなっているけど、全くの新しいテンプレートを作るのも受け入れるのも苦手かもしれません。でも世界的に見てもこの3~40年で全く新しいと思えたものはスマホと動画配信サービスくらいなので、日本だけの話でもないような気もします。日本が特に遅れているとすれば、バブル経済が弾けて以降は「失敗できない」というマインドが企業と消費者の両方に蔓延っているせいだと思います。そしてそのマインドを変えるためにはやはり経済がよくないといけないし失敗してもやり直せるという環境を作ることが大事かなと思います。【はらぽち】
  • では何故「両利きの経営をしないのか」という話になると思うのですが。
  • かわいい~短髪のおじさんが〜のくだりをもっとやればヒットすると思いますよ笑映画でも宣伝いっぱいしてお金かけました~だけどお客さん少な!って映画もあれば意図してないところでヒットしてまだ上映してんの?え、お客さんけっこう入ってる!って映画ありますよね映画館行くと体感でそれを感じられるから面白いぼたもち
  • 失われた30年との関連は興味深いです。いわゆる永く続いているアニメのチャイルド向けコンテンツとして、歴史を見ればサザエさん、ドラえもん、アンパンマンなど色々でてきましたが、最後が90年前後のクレヨンしんちゃんとちびまる子ちゃんで止まってる気がします。
  • 焼き増しばっかりやから、きっと若い消費者が新規参入しづらいんですよね。20年以上続いてるシリーズものなんて、遡るだけで体力使いますし。テレビ離れ、映画離れ、活字離れ、その内ゲーム離れなんて言われちゃうかも。【春蒔秋(あずまあき)】
  • vtuberっていうのを生み出しましたよ
  • いつもありがとうございます。新しいこと、日本は苦手ですね……個人的には、新しいことに挑む人への投資(報酬)が特に日本は少ないかなと感じています。そのあたり、変わっていかないといけないですよね。
  • 日本は既存のものをより良くしていくことに優れた国だと思います。そして、新しいものを生み出さないと埋もれてしまうというのは疑問で、海外で開発された新製品を日本の技術が支えてるなんてこともよくあることです。目立たないかもしれないところで、しっかりと世界のシェアを獲得しているのは、積み重ねてきた技術と信頼があってこそでしょう。なぜそこを日本の強味だと考えられないんでしょうか。
  • 昔の外伝作品は、それだけで立派に一タイトルとして成長したものもたくさんありますよね桃太郎電鉄、聖剣伝説、ぷよぷよ…素敵な作品ばかりです!これからも、オリジナルとして認知されるくらいの力強い外伝作品が出たらいいですね〜(パティ)

毎日更新しています!
日付別に投稿された有名タレント・芸能人公式YouTubeチャンネルのオススメ新着動画の一覧はYouTube動画情報の記事をチェックしてください。

YouTube動画情報はこちらをチェック! 

出典:ロザンの楽屋

\この記事が気に入ったらシェア!/