「ロザンの楽屋」が新しいYouTube動画「【見せつけるべき】先生の本当のスゴさ」を投稿しました!

【見せつけるべき】先生の本当のスゴさ

ロザンの運営するYouTubeチャンネル「ロザンの楽屋」が新しい動画「【見せつけるべき】先生の本当のスゴさ」を投稿しました!

「ロザンの楽屋」はチャンネル登録者数 177,000人の人気YouTubeチャンネル。

 芸能人YouTubeチャンネル登録者数ランキング第261位です。

【見せつけるべき】先生の本当のスゴさ

 ロザンの楽屋   ロザン  

動画へのコメント

  • 出てへんのに放送日はロザンの日本向上委員会に行くので録画予約しました!次回は菅さんも番宣だけでなく本編にも出ていただきたいものです  カナ
  • 私が出会った先生はみんな黒板に書く字がめっちゃ綺麗でした✨
  • 私が一番「先生がんばれ!」と思うのは、卒業式の呼名(こめい)です特に初めて卒業生を送り出される先生の緊張は、呼ばれる名前ひとつひとつから伝わってきます(Jane/ジェーン)
  • 塾の先生は、知識や受験に対しての対応の仕方は学校の先生より優れている。ただ、社会経験や社会でどのように生きていけるかの方策を多く持ち合わせているのは学校の先生である。
  • プロ野球選手が150km投げるものもすごいし、バッティングピッチャーが打ちやすい球を投げ続けるのもすごいってことかなって思いました。
  • 父の妹の旦那さんが小学校の先生でしたが、なんか音楽に秀でてピアノが上手いとかで、尊敬の念を込めて親戚中みんなそのおじさんを先生と呼んでいました笑
  • 私は社会人1年目から塾講師という名の社員をやっています(今はもう退職してしまいましたが)。本来は【塾講師=学校の教師】であるべきなのに、学校から訳の分からない圧力を強いられてるような気がするんですよね。それが故に【塾講師>学校の教師】なんだと思います。菅さんの球速の例えはスッと入ってきました‼️学生時代に学校の先生から『ちょっとこの問題解説してみて!』って言われて出来なかった子たちを何度も何度も見させられた記憶があります。⇒何の意味があるか不明です笑
  • 学校の先生と塾講師は、目指す目標が違うというか、全く別のベクトルの職だと思ってます。(学生時代から私はそう認識してたけど…)今は子供がというより、親が「学校の先生<塾講師」な認識なんでしょうかね?
  • 今では大問題として炎上してしまうのかもしれませんが、40年前の公立中学校で「何も教えてくれない英語のお爺ちゃん先生」がいました。授業中は、適当に生徒を指名して「言ってみろ」と教科書に何が書いてあったか生徒に言わせるだけです。みんなで「本当にこの先生は英語ができるんだろうか?」と心配したものです。他のクラスは若い女性の、発音も綺麗な先生で、テストもその女性の先生が作っていたので、私達のクラスはいつも必死に教科書を丸暗記し、教科書ガイドを回し見して意味を確認し、テープも聴きまくって試験に備えていました。結果、一年間、全てのテストで私達のクラスの平均点がトップでした。学校の先生って、多くの子供達にどうやって勉強させるかが大切で大変な部分だと思います。子供達には見せていない「すごさ」があります。
  • 大人げない先生の言うことを聞くかな?と思っちゃいました。
  • 番組録画予約しました!僕は個人的に、生徒と先生とのクイズ大会で、負けて本気で悔しがってる先生は素敵だなと思います。普段教える事が仕事の先生の弱さや人間味みたいなものも魅力にできる人が、今の社会では先生に向いてるんじゃないかな〜、と思ったり。
  • 生徒さんが「先生、1日体験」をする機会があったら面白いかもしれないと思いました。自分の子供の頃を思い返すと「お父さん」とは「男」でも「女」でも「人」でもなく「お父さん」という生き物に見えていて「お母さん」とは「男」でも「女」でも「人」でもなく「お母さん」という生き物に見えていて「先生」も「男」でも「女」でも「人」でもなく「先生」という生き物に見えていました。生徒は8時までに遅刻しないように登校して受動的に授業を受けて給食や休み時間を満喫して15時頃には解放されて強いて言えば家で宿題をこなせばOKですが、先生は7時くらいには学校に来ていろいろと授業の準備をして1時間近い講義を立ちっぱなしで5コマも6コマもやって職員会議に出て、部活の顧問活動もして教材作成もして、小テストの作成もして、テストの採点もして、アレして、コレして、ソレして、、、また翌朝7時には学校に来て。「こんなカオスな毎日を送っている」という事実を痛感する機会があったら生徒の「先生を見る目」は大きく変わると思います。
  • 今年の大河ドラマに源氏物語の要素が散りばめられていてそれにちょこちょこ気づけています。古文の授業で源氏物語を半年はかけてがっつりやってくれた先生にすごく感謝してます!塾講師は人気商売なこともあって過激なことも言うし、資格がなくてもなれてしまうのでやはり学校の先生の方が落ち着いて勉強できる気がします
  • 3/24の番組、宇治原さんが出演されるから、というのもありますが企画もすごく面白そうなので楽しみにしてます!毎年恒例になったら、次回からは是非菅ちゃんも出演して仲良しロザンを全国にアピールしてほしいですクイズ大会ではないですが、修学旅行先の旅館で先生たちと卓球やったな~イメージ通りめっちゃ上手い人もいれば意外にやるな!って先生もいたり、先生たちの意外な一面が見れてとても親近感が湧きました。お二人の話の本筋とはズレるかもしれないですけど、先生とのそういうコミュニケーションもあってもいいですよね。【はらぽち】
  • 高校のとき、週1で附属大学の授業を受けさせてもらってました。大学の設備で実験(遺伝子検査や色素細胞の観察など)するんですが、付き添いしてくれてる高校の先生が「暇やから僕もやってみて良いですか?」って言って、端っこで、1人で始めるんですよ。物理の先生や化学の先生が生物の実験して、専門外だろうに、生徒の半分以下の時間で実験成功させてるのを見ると「さすがやなぁ」と思ってました。【春蒔秋(あずまあき)】
  • 演示実験で塩酸の危険性を確認し、水酸化ナトリウムの危険性を確認した後、2つを合わせて、水を作る実験は面白かったのを覚えています。その後、2つの割合を間違えたものを作って、危険なことを見せられた時に先生の実力を感じた気がしました。
  • 「学校の勉強って大人になったら役に立たへんよな」って、思ったことないんですよね。先生たちに教えてもらったこと、人生の役に立ちまくりです。SNSで「これこそ学校で教えてほしかったわ!」って話題になること、中学高校で習ったことばっかりです。選挙の仕組み、食事マナー、確率統計の見方、怪我したときの対応、お辞儀の角度、Excelや PowerPoint、無駄なことなんて一つもなかったと思います。大人になっても「先生ってすごかってんなぁ」としょっちゅう思ってます。【春蒔秋(あずまあき)】
  • たしかに先生のプレーヤーとしての能力を見ることができる機会は中々ないですね。学生の頃、運動部で監督にアドバイス貰っても「あんたはそれ出来るんか」って思っていた自分を思い出しました。その後で「貸してみろ、こうやるんや」って監督が簡単にやって見せてきた時の悔しさ。今でも思い出せます(笑)
  • 菅さん最後言わんのかい! (こっぺ)
  • わたしが「先生ってすげぇな!」と思ったのは、学級閉鎖が相次ぎ、クラスによって1ヶ月分の授業進行の遅れが出た時、進んでるクラスの進行はそのままのスピードで、遅れてるクラスのスピードを上げて定期考査に間に合わせたときです。学年末だったので、教科書最後まで。すごいのが、遅れてた筈のクラス平均点が、学年10クラス中1位やったこと。普段は爪隠してるんやぁ!!とビックリしました。【春蒔秋(あずまあき)】

毎日更新しています!
日付別に投稿された有名タレント・芸能人公式YouTubeチャンネルのオススメ新着動画の一覧はYouTube動画情報の記事をチェックしてください。

YouTube動画情報はこちらをチェック! 

出典:ロザンの楽屋

\この記事が気に入ったらシェア!/