「ロザンの楽屋」が新しいYouTube動画「【退職代行サービス】賛否について」を投稿しました!
ロザンの運営するYouTubeチャンネル「ロザンの楽屋」が新しい動画「【退職代行サービス】賛否について」を投稿しました!
「ロザンの楽屋」はチャンネル登録者数 178,000人の人気YouTubeチャンネル。
芸能人YouTubeチャンネル登録者数ランキング第263位です。
【退職代行サービス】賛否について
ロザンの楽屋 ロザン 芸人
動画へのコメント
- 転職したばかりで納得すること多かったです私は人と人で向き合いたいので、関係会社に転職する際には自分でやりました代行を否定はしないけど、後々のことを考えると勿体無い気もする手段として悪くない。ただ自分にどういう利害があるかは見極めどころですね。辞めたいって言ってんのに引き止められてもって思う気持ちは正直ありました上長は辞めたらもったいないとかいうけど、「ならそういう気持ちにさせるな!」というのが本音。人事はどちらかというと感情面にはタッチしてこない印象です
- 美容師です。引き継ぎをして去るのが綺麗と言われる辞め方で、こそこそ引き抜こうとする人はオーナーと拗れるのを見てきました。お店が集客した顧客なのか、個人で集客したかでも捉え方は変わると思います。個人的には調べてでも来てもらえる自分でいようと思いますが、調べたら分かる事なのでオープンにして気持ちよく終わった方がお店の印象も良くなるとは思います。
- 過払金請求や、退職代行。仕事の出来ない、仕事の取れない弁護士が生きていくための隙間産業だと思ってますら、
- 本当にブラックだと嫌がらせで退職後の傷病手当申請書類や失業保険で必要な書類を送ってもらえないみたいです。代行サービス使う人の気持ちもわかります…
- 仕事で嫌になる事って大半が人間関係と言いますし、人間関係が合わない職場での退職の話ってブラックとかホワイトとか仕事に重きをおいてるおいてないとは関係ない話な気もします
- 退職を申し出られた時点で企業は諦めた方が良い。退職の相談ではない時点で引き留めたってたかが知れてる。【くどう】
- 非常にいい傾向だと思います。昔はプロ野球の年俸交渉でも代理人が認められるまでは選手は球団言い分をそのまま受け入れるしかなかったですから。会社と個人だと持っている法律知識も、財力も違いますから中々対等な交渉が難しいと思います。未消化の有給をどうするかとか、退職理由を自己都合にする会社都合にするかで、失業手当がいつもらえるかも変わってきますし。
- 退職するのは簡単なのに、辞めさせるのはとても難しい。辞めても書類云々があるから何度か電話しなきゃいけないのにパタっと連絡取れなくなると企業側も困りますよね。そういう意味では代行の人がいればまだマシだと思います。
- 最後に言いたいことを自分で発したかったので、相手の考えや本音を探るためにも代行はしませんでした。
- 退職代行サービスを使わなければ退職する話をできないような関係性なら、退職した方が良いし、雇わない方が良い。【くどう】
- 私はやめたいと思ったこともあるし、やめなくてよかったと思うこともあるので、よく考えて利用することが大切かなと思います。
- 一言に退職といっても、従業員側としては分からないことだらけ。有休消化とか。雇用者の方が制度的な知識やノウハウは有利なわけで、下手をすれば残りの有休とか退職金なんかも有耶無耶にされるリスクが被雇用者側にあると思います。そういう意味で退職代行サービスは被雇用者側に有意義なものだと思います。
- 店長とケンカして「もう辞めます!!」と言って帰ってそれっきり来なくなった人から数ヶ月後に電話がかかってきて、「源泉徴収票を送ってほしい」との申し出に、「切手もタダじゃないんで。辞めて関係ない人に郵送費なんか使えないから要るんなら取りにきてください」って店長が言った人生でドン引きした出来事のトップ3に入ってます。
- 個室で複数掛かりで取り囲み、説得と言う名のほぼ監禁と恫喝みたいな事をする会社もあるからね。しかも違法行為の自覚が無く正義を振りかざすから会話にならん。正直、代行はメジャーになった方良いよ。その上で、選択する自由はあって然るべきだと思う。ブラック企業を放置した社会のツケじゃないかな。
- 退職代行サービスを使ったことがあるというのが履歴に残れば絶対会社は採用しないだろうなぁ辞めたいけど辞めさせてくれない場合をのぞいて使っちゃう人は、どんな会社も欲しくないだろう
- そもそも自由に退職する権利があるなら自由にクビにする権利がないと平等じゃない気がします。でも現実には不当解雇という言葉にあるようにクビにするのは難しい事になります。それなら労働者も辞める際に人員や仕事の引き継ぎ等にある程度気を使うのも必要がなと思います。もちろん過剰に引き止めるのは駄目ですが結局はお互いの気遣いだと思います。しかし嫌な時代になりましたね。
- 退職は自由にできるのですが、民法の規定により2週間以上前に予告する必要がありますもちろん企業側が認めればそれ以下の短い期間でも辞める事は可能ですが、そうでなく無理矢理辞めた場合は損害賠償請求を企業はできるという事を辞める事を考えている人は知っておいたほうがいいですちなみに就業規定でそれより長い期間の予告を規定してる企業もありますが、当然一企業の規定より法律が優先されますので裁判になれば勝てないという事も合わせて知っておきましょう
- 昔と比べて「義理」よりも「合理」を重視する人が増えてるから、会社とそこまで揉めてなくても、転職活動や休息に集中するために代行を使う人もいる気がします。そのうち退職は代行に任せるのが当たり前になったりして…
- 今の子のことよく分からない
- 企業の考え方が時代に追いついていない気がします。娘は人材派遣の会社に勤めていますが、昭和のように終身雇用が保証されている訳ではないので、前向きな転職は有りと言う時代だそうです。ただ「前職が飲食業で多忙を極めたから、リモートワークができる職種に就きたい。」と言うような理由で転職しようとする人は、結局「仕事を丁寧に教えてもらえなかった。」などと言って、短期間で辞めてしまう人が多いそうです。「思っていたのと違う」という事なのでしょうが、そういう人はどんな職種でも長続きしないと言っていました。息子は8年前に新卒で大手のホテルチェーンに就職して、1,200室あるホテルのフロントマンになりました。コロナ前で外国人観光客が多くて、恒常的な人手不足でした。夜勤の日など仮眠も取れず、翌日の4時頃まで残業などと言う事が日常茶飯事でした。いくら会社に人を増やすように言っても改善されず、次々と退職者が出て、残った人間は益々忙しくなるという状態でした。結局このままでは体を壊すと思い、息子は退職を決意しましたが、すんなりとは辞めさせて貰えず時間がかかりました。あの時こういった退職代行サービスがあれば、苦労しなくて済んだのにと感じました。企業側はきちんと従業員と向き合っているのか、利益ばかり追っているのではないのか、第三者の目で見てもらう事は大事だと思います。
毎日更新しています!
日付別に投稿された有名タレント・芸能人公式YouTubeチャンネルのオススメ新着動画の一覧はYouTube動画情報の記事をチェックしてください。
出典:ロザンの楽屋