「ロザンの楽屋」が新しいYouTube動画「【富士山目隠し】“黒幕”設置について」を投稿しました!
ロザンの運営するYouTubeチャンネル「ロザンの楽屋」が新しい動画「【富士山目隠し】“黒幕”設置について」を投稿しました!
「ロザンの楽屋」はチャンネル登録者数 178,000人の人気YouTubeチャンネル。
芸能人YouTubeチャンネル登録者数ランキング第266位です。
【富士山目隠し】“黒幕”設置について
ロザンの楽屋 ロザン
動画へのコメント
- 1時間正座きつくないですか?笑【くどう】
- 黒幕をはられた側のビルに入っている歯科医さんがブログでいかに観光客さんの行動の影響を受けて大変か、幕をはることで歯科医さんも不便になるけれどそれでもやむを得ないといったことを書かれていました。ほんとに何かいい方法が見つかると良いなと思うばかりです。道の横断については海外では自己責任で車を間を抜けて歩くのが一般的な国もあります。ベトナム旅行でガイドさんに説明されたことを思い出しました。郷にいれば郷に従え、となればよいんですけどねぇ。(びばびば)
- お二人の衣装がどことなく富士山カラー
- そもそもモラル(道徳)って地域固有なものなので、旅行客に強制することは不可能だと思います。海外旅行が気軽になったので、ノリで「日本行ったことないから行くか」くらいで下調べせずにくる場合も多いですが、日本経済のことを考えれば、それは良いことだと思います。横断歩道以外を渡るっていう行為はJaywalkingと言って、もちろん違法なんだけど英語圏だとかなり多くの人が自己責任でやる行為なので、日本みたいにマナーとは認識されてないと思います。途上国ではそもそも横断歩道がなかったり、ベトナムのように車の間をすり抜けて歩かなければならない国も多いです。罰金は、個人的には意味がないと思います。そもそも日本のルールを知らない人は、罰金1万円があろうがなかろうが知らないまま日本に来ます。そして、罰金を払って帰っていき、また新しい人たちが来ます。また、罰金を設けると「金を払えばしてもOKなんだ」という認識になり、モラルがなくなって逆効果になるという現象もよく起こります。日本経済が外国人観光客に依存しないとやっていけなっくなった以上、日本と同じような交通意識を持たない人たちがいても、事故が起こらないような制度設計をするしかないと思います。そう考えると黒幕だけではダメでしょうね。
- 海外で日本人がトラブル等を起こしても、その個人の問題として取り上げられそうです。一方、海外からの旅行客については、その国の代表として、国民性によるものとして扱われているケースもあるかと。この違いは、日本独自のものなのでしょうか…?
- TVでマナー違反している人達を見ましたがあれは黒幕貼られても仕方ないと思いました飲食店で働いてますが無料でサービスしているものを節操もなく頼んで残してたらそのうち有料になりますよって声を大にして言いたいマナーを守っていればそんな事も起きないのにって思いますぼたもち
- 観光公害を減らすには厳しい罰則と広報しかないでしょうね。
- 外国でどのように報道されているか、日本から英語でどのように発信するか、ってめちゃめちゃ重要やと思います。別件ですが、上川外務大臣の一件が、共同通信の電子版英字新聞で、「Foreign Minister Yoko Kamikawa on Saturday asked central Japan constituents how "we women can call ourselves women without giving birth," 」と記載されていました。giving birthと表してしまうと、元々のニュアンスからかなり掛け離れて、「出産」の明言になってしまうかと思います。外国の方が読んだ時の印象は、日本人が切り取り見出しを見る以上に、歪んだものになるのではないかと懸念しています。わたし自身英語が苦手なので、日本と同じ「生む」の意味があったら無知で申し訳ないです。【春蒔秋(あずまあき)】
- そもそも、他人が撮って広く知られている同じ写真を撮ろうとなぜ思うのか、とあまのじゃくなワタシは思ってしまいます。日本の古来の観光というか、旅の形として、先人がすばらしい歌を詠んだ地である「歌枕」を訪ねて自分も歌を詠む、というものがありますが、これは、先人へのリスペクトがあるのと、詠む歌は「本歌取り」をしたとしても、自分のオリジナルなので、「バズった」同じ写真を撮りたいというのとは似て非なるものだと思うんですよね。
- 外でビールや甘い酎ハイ飲んでる人を見てもなんとも思いませんが、某焼酎ハイボールのドライを飲んでる人を見かけたら距離を取るようにしています。ヤバさが違います。(某焼酎ハイボールは大好きです。レモンを箱買いしてます。でも外でのドライは怖いです。)【春蒔秋(あずまあき)】
- 黒幕設置と聞いて、てっきりローソンの看板の上に富士山が見えないように設置するんやと残念に思っていたので、実際の映像見て安心しました。【春蒔秋(あずまあき)】
- ある意味で生麦事件
- 日本人でも1時間正座はめちゃキツいですw
- 罰則を考えるのが楽しくなっちゃった菅ちゃんかわいいな。みんなが散々撮って拡散してる写真を撮りに行って何が面白いのかなぁ…と思います。マナー悪い人は世界中にいるんですね。イェーイ!6月「ロザンのトーク」初現地参戦。嬉しい〜❤
- 一応、日本語が理解できるはずの日本人でも、私からすると信じられないようなマナー違反をする人達がいるのに、文化や言語すらも違う外国人に分からせるのは相当難しい気がします。まずは、一応日本語が理解できるはずの日本人によるマナー違反を無くしていくことからなのかもしれないなと私は思います。(もいもい)
- レベルの低い集団(学校や地域)ほどルールが厳しくなるので、ルールでモラルを上げるのは難しいと思われ。
- 批判覚悟で言いますけど、旅行業界の人たちはコロナで観光客が減ってかなり苦しい時代が続き「もっとお客さん来てほしい!」って言ってたのに、いざコロナが落ち着くとオーバーツーリズムと言って「人多すぎや!」と文句を言う。お前らどっちがええねん!って今でも思ってます。【シュンスケ】
- 滋賀県でも似たバカな事が起こったんだから、ちゃんと各場所でお金を生むシステムをそんなしょうもないモノにお金を使わずに案にお金を使ったら良いのにって毎回思います。その手の発案でどの地域の担当者でも良い案を見た事無いんだから、何故ちゃんと外注しないんだろ?
- 外国人向けのマナーのパンフレットは日本人以外が作ったほうがいいんじゃないかな?外でゴミを捨てないなどは日本人からしたら当たり前過ぎて書いてないかもれないと思った
- コロナ前、中国観光客のマナーの悪さも騒がれましたが、それも少しづつ改善されたという事例があります。これは、日本風土の良さが伝わり、共感してもらえたという結果ではないでしょうか。日本人の感覚に共感してもらい、浸透させていく方法として「トラブル」をどう分析し、報じていくかが課題だと感じています。
毎日更新しています!
日付別に投稿された有名タレント・芸能人公式YouTubeチャンネルのオススメ新着動画の一覧はYouTube動画情報の記事をチェックしてください。
出典:ロザンの楽屋