「ロザンの楽屋」が新しいYouTube動画「【国会議員】みんな自分で考えて答えてほしい」を投稿しました!

【国会議員】みんな自分で考えて答えてほしい

ロザンの運営するYouTubeチャンネル「ロザンの楽屋」が新しい動画「【国会議員】みんな自分で考えて答えてほしい」を投稿しました!

「ロザンの楽屋」はチャンネル登録者数 179,000人の人気YouTubeチャンネル。

 芸能人YouTubeチャンネル登録者数ランキング第265位です。

【国会議員】みんな自分で考えて答えてほしい

 ロザンの楽屋   ロザン  

動画へのコメント

  • 遅かれ早かれ、こういう仕事はAIに置き換わっていくのでしょうが、その時に国会議員がどのような役割を担うことになるのかは興味深いです。
  • 野党やマスコミが揚げ足取りばっかりするから補佐する人が必要になるのは仕方ないかなと思ってしまう…
  • 国会議員は「代表」であって、別に全ての問題を把握したり専門的知識があるわけではないです。揚げ足取りをしないのであれば、専門的知識のない人間に専門的知識を問う意味もないと思います。揚げ足取りしないのに、「この人答えられるかな?」っていう興味で聞くんですか?これは単に、それを答えられる議員がいれば「かっこいい」だけのこと。
  • 公務員です。菅ちゃん、その通りです。「本日、議会の質問取りありますので、質問が出揃うまで待機してください。その後、担当以外の人は解除になります。」といった流れです。僕は定時に帰るので、昇進しない人間です(笑)
  • 官僚幹部の人事権を政治家が握っているので、官僚側はどんなにきつい期限でも間に合わせようとするでしょうからね。仕事を発注する国会議員の側が変わらないと状況は変わらないでしょう。
  • 最終校閲くらいを官僚がやるで、ベースAIでも出来ると思うけど、そもそもそのインフラを作るとこに時間が割けないってのはありそう。実態どうだろ。
  • 【〜国権の最高機関たる国会において。。〜】国家行政官僚(国民の選任を受けていない)ごときが何かを発言すること自体。。驕り!
  • 大臣を当選回数や旧派閥推薦で選ぶのから見直さないとならないと思ってます。大臣になったらこういった方針で行うといったものが見えなさすぎではないでしょうか。あとデジタル化でしょうか。質問通告にも答弁のレクにしても職員が何度も象徴から議員会館に出向いていって行っています。そこをオンラインにするだけでも労力が変わると思います。
  • 立法が質問して行政が答えているんだと思ってました。国の場合は行政の代表が大臣だから議員対議員に見えるだけで。まあそれは置いておいて、決まった日時まで提出しないと質問なしにできないんですかね?
  • 「大臣としての資質が俺にはある」という議員のメンツの為に使い潰されてるだけ、そんな気がします昔ならともかく今の議員にメンツの心配はいらないですw
  • 仰っているとおり、どんな優秀な国会議員でも全ての法律や事柄について何でも知っている訳じゃないですね。だから、国会でも与野党であらかじめ「こんな質問しまっせ」「わかりました」というすりあわせが行われてから(国対委員長の仕事かな)、国会本番に挑むのが筋です。ただ、2年程度で首がすげ変わる大臣が専門性を勉強するなんてどだい無理な話。総理の権限でいわば気に入らん人物を閑職に追いやるケースもあるだろうし、そもそも「対○国外交ならこの人がパイプが太い」からって、その人が外務大臣になるとは限らない。対ロ外交なら誰がどう見ても鈴木宗男氏以外適任者はいないでしょう。でも彼は無所属の参議院議員。まさか政権参加することはないでしょう。公務員の働き方改革の観点からすれば、国会開会前にすりあわせた内容を事務次官以下に落とし込んで答弁書を作る時間を十分与えるか、国会内にブレーンとして官僚を参加させて答弁の手伝いをさせるとか方法はありますね。裁判の「公判前整理手続」と同じことですよ。あとは、与党と野党では官僚も情報提供する質も量も全然違うっていう慣例も問題です。官僚にしてみれば、勤務時間内で行う仕事ですから、野党はそれについて何も行う権限がないから情報提供なんか必要ない。与党の議員から依頼された物だけに注力すればいいということですね。だから奈良県選出の馬淵議員が立民から自民党に移ったでしょ?そのとき彼の言った言葉は「政権中枢にいなければどんな立派なことを言っても実現出来ない」という趣旨です。国会議員の勉強不足と官僚の依怙贔屓と言いきっていいと思います。限られた時間の中でできることは、国民全体の奉仕者として公務員(この場合は政治家と官僚の両方)が出来ることは「実現可能性が高い」ことにプライオリティを置くこと。これが変わらない限り、「働き方改革」なんて絵に描いた餅でしかありません。国家一種の官僚志望者が年々減っているのは長時間労働もあるでしょうが、やりがいを感じられなくなってしまっているというのが一番大きいと思います。キャリア官僚は政治家になりたがるもの。その政治家の為体を見ていれば自ずと優秀な人材は民間に流れます。これが今の現実でしょうね。すんません。いつも以上に長くなりましたが絶対に多少は役に立つと思います。
  • 例えば「前々日中に提出されなかった質問には答えなくても良い」とかの決まりでも作れば、もう少しマシになりそうな気もするけど、今の野党はキチンとした答弁よりも失言を引き出す為に質問してるような議員も見受けられるから難しいんだろうなぁ。
  • やらない、んじゃ無くて今の政治家が出来ない結果でしょう。一時自覚の無いアホが暴走したから、アホなら思考停止してるヤツの方が使いやすいんですよね。政治家に限らず
  • ちゃんと17時までに出せばいい。嫌がらせで深夜に質問状を出す奴に対応する必要がない。
  • 今の政治家に足りないのって、金の透明性と説明力。どっちもできないとか終わってるよ。投票しても変わんねぇしこの国。どうすりゃいいん???
  • その場で原稿用紙渡されてるのを読んでるってことは下読みすらせず国会答弁してるってことでしょ?理解せずに喋ってくるのはバレバレだからせめてはじめから手元に置いておくとかするぐらいしてほしい
  • 質問状を期限までに出せば、多少は楽になるんですかね?子どもの学校のレポートも日時が厳守で決められているので、それ以降は受け付けないです。でもそれを国会でやると、意見を聞かないって言い出すんですかね(嫁ぴょん)
  • 宇治原さん、菅さん、こんばんは私の意見としては、国会議員が、きちんと答弁をした方がいいと思います。例えば、大臣も、出来るだけその専門の知識を持っている国会議員がなって、自身の言葉で答弁してほしいなぁ…と思います。そうじゃないと、今みたいに当選回数が多い議員が大臣になる順番を待っているという慣例が、いつまでたってもそのままになって、知識を持たない議員が、用意された文章を読むだけになってしまうと思います。ただただ下を向きながら答弁している大臣とかって、信用できるかなぁ…と思ったり…(byリコ)
  • あれって野党が難癖つけるためにギリギリに質問出してるイメージだったので、国会議員に任せると難癖つけ放題になるだけで進めるべき議論が進まなくなるのかなと思ってました。官僚の皆様おつかれさまです。そしてお医者さんたちもおつかれさまです。ほんとは休みたい人の方が多いと思いました。(びばびば)
  • そもそも国会での質問の先は行政です。その代表として大臣が答えていますので、原稿を官僚が作るんですよ。2日前までに質問趣意書を提出しないことが国家公務員の労働環境を悪化させる要因になっていることは間違いないでしょう。色々と理由はあるのでしょうが、それでも守っている政党もありますので、問題視すべきかもしれませんね。

毎日更新しています!
日付別に投稿された有名タレント・芸能人公式YouTubeチャンネルのオススメ新着動画の一覧はYouTube動画情報の記事をチェックしてください。

YouTube動画情報はこちらをチェック! 

出典:ロザンの楽屋

\この記事が気に入ったらシェア!/