「ロザンの楽屋」が新しいYouTube動画「【誹謗中傷】アスリートだけでなく審判も」を投稿しました!
ロザンの運営するYouTubeチャンネル「ロザンの楽屋」が新しい動画「【誹謗中傷】アスリートだけでなく審判も」を投稿しました!
「ロザンの楽屋」はチャンネル登録者数 180,000人の人気YouTubeチャンネル。
芸能人YouTubeチャンネル登録者数ランキング第264位です。
【誹謗中傷】アスリートだけでなく審判も
ロザンの楽屋 ロザン 芸人
動画へのコメント
- 審判に完璧さを求めすぎなのでは?人間のやることだからミスもあると思う。だから1人の審判への権限や負担を重くしすぎないためにもVARなどがうまく利用できる制度が必要なのかなと思う。
- スマホで誰でもどこでも何時でも誹謗中傷出来る世の中になってしまいましたよね
- 世界的な大会だけAIを活用した特殊なルールでもいいと思う、Eスポーツもあるんだし。完璧な伝説のジュリー(知らんけど)の魂を乗り移らせ、柔道着に光ファイバー織り込んで畳にもセンサー入れて、全方位どころか上下カメラ搭載のAIに任せたらいいのに。2028年L A大会ぐらいにはGoogleの協力のもと(知らんけど)できると思うフェンシングは今もそんな感じでやってるし、やる気の問題。メダル有無で人生変わるから、例の人はばりくそ反省して日本にお遍路しに来いって思う……♀️
- 心なしか本日の阪神戦は解説の方が際どいジャッジに対する、グラウンド目線からの意見が多いです。笑【くどう】
- 誹謗中傷は勿論どんな相手にも、どんな場面にもあってはダメだと思いますがそれこそAIを使って、「これは誹謗中傷、これは批判、これは感想」と本人に届くDMなりコメントなりを判定できないものかしら?と思います。菅さんの覆面案、めっちゃ面白いと思いました。でもプロ野球のように毎日のように見る人だとダレかすぐばれそう(笑)ニックネーム付けられて結局特定されそうだなって思いました。あと名前も顔も出さないことによって適当な審判増えそうだな、とかよくないことを考えてしまいました。そういう意味でも、VAR導入できる競技はどんどん入れてほしいです。私も野球ファンなので、審判に対して不満を持つことは多々あります。 でもそれを直接本人に言おうとは思わないですね。で、その人が色んな試合で、誰が打席にいても同じならある意味平等なので「まぁあの人内角とらないしな」とか選手側も観る側もある程度我慢できますし対策もしやすかったりします。柔道やサッカーもそういうの(あの人すぐファウルとるとか)ある程度あるのでは、と思うのですがどうなんでしょうか。それが国籍や地域、性別によって偏ってるとかだと困りますし「批判」されるべきと思いますがどの試合でも一緒なんであれば当事者(選手やコーチ)も対策できそうかな、と思いました。【はらぽち】
- AI審判or人審判か。誰の何のための審判かというそもそも論を議論の出発点にすると、須く人であるべき理由を探すのは至難。必ずテクノロジーによる補助は必須。よってAI審判に軍配。ただし、AIの精度が不確かなのであくまで個人的な体感。
- 覆面して審判、いいですね!少年野球、少年サッカーなどボランティアで審判をやってくれるお父さん、いつもありがとうございます✨ギャラリーの「えー」の声は気にしないで下さい笑悪気なく出ちゃうんですぼたもち
- 菅さんが仰った「審判に個性は必要か」は一度考えたことあります。必要なのは正しいジャッジなので、覆面でやっても問題ないんじゃないかと思ったのですが、その直後に「多分隠したせいで未関係の人が誹謗中傷される」という未来が見えました。多分SNSユーザーの攻撃性が変わらない限り何をやっても無駄というか、そんな感じがしてしまいます。やまさと
- 選手だけだと揉めるから第三者が必要ってだけで、審判に権威なんかいらないと思いますがどうなんでしょうね。「審判が間違っていた事に気付いても最初の判定を覆さない」みたいなのが権威に繋がるとは思えませんし。
- 誤審な感じ多いけど副審は主審に対してどう思ってるんだろうね
- アメリカのプロバスケットリーグのNBAでは必ずラスト2分間の審判について審判自体が再評価してレポートが出されて誤審があった時は謝罪してます
- 「誹謗中傷はいけない」といくら言ってもある程度減るかも知れないが、なくなることはないSNSを見ない等自己防衛するしかない
- SNSへのコメントは1コメ10円でも100円でも取ればいい。値段の問題ではなく、多少のお金を払ってでも届けたい熱量がある人のみが投稿できるようにして、それ以外はお茶の間の呟きで十分。
- 「審判の判断は絶対」というのは「お客様は神様」ぐらいの時代錯誤だと思います。間違うこともあるのが前提でなるべく公平性を保つために機械判定を入れていくのは当然として、審判のルールの認識・解釈も統一していかなければならないと思います。柔道に関しては個人によって基準があまりにバラバラで不透明なため、日本以外でも批判に晒されて競技としてどうなのかと疑問に思います。誹謗中傷は論外ですが、論争がおこった試合に関してきちっと協会内での検証は必要かと・・
- 誤審をしてしまった後悔って無いのかな……選手は人生をかけて臨んでいるのに……審判である前に、人として間違いを認める誠実さは必要だと思うけどな………
- 下流でどうこうしても上流でドブ流されちゃ終わりがない誹謗中傷を止めるのが若干先かなーとりあえず匿名禁止なりマイナンバーカード必須なりにするのがええんちゃいますかね
- 良い試合は良い審判が作る。いかなる時も公明正大に、と剣道の審判講習会では耳にタコができるくらい言われます。相撲の行司は差し違えをしたら腹を切るための短刀を持っています。選手の一生を左右しかねない審判。それなりの覚悟を持って然るべきですし、グレーゾーンな判定をすれば批判されて当然です。でも誹謗中傷はダメ、絶対。【ミスター水割】
- 全てVARを導入して「人による間違いや人による故意な不公平なジャッジ」が起こらないようにすればいいだけですね裁定後誤審だとしても結果が変わらないのならば、その時点で誰も文句が無いように映像でしっかり検証しレビューを出せば済むだけで、これだけ技術も進んだ時代にそれをしないで審判の主観をいつまで尊重しているんだろうと疑問です宇治原さんの言うことはそのとおりですが、サッカー男子で言えば「オフサイドディレイがあるためすぐにオフサイドはとらないのが前提にあり、さらに副審がオフサイドと取っていない場合に主審が独断でオフサイド判定することはルール上ありえないことです」それを当たり前にオフサイドと言っているような審判がまともと言えますか?ルールでありえないことでも確信的に不公平なジャッジをする審判にはスポーツを守るためにしっかりと批判するべきだと思います
- 菅さんが正しい、SNSの功罪をすべて受け入れてSNSを活用しましょう!宇治原よ自身の結論や意見を持たずして問題提議をするな、知性では菅さんの足元に及ばず。
- 視聴者の目が肥えてきた、というのはあると思いますだから、ビデオ判定は結論だけ出すのではなく、理由をつけて説明してほしいです(パティ)
毎日更新しています!
日付別に投稿された有名タレント・芸能人公式YouTubeチャンネルのオススメ新着動画の一覧はYouTube動画情報の記事をチェックしてください。
出典:ロザンの楽屋