「ロザンの楽屋」が新しいYouTube動画「【日本のこれから】こっちの方がよくない?」を投稿しました!
ロザンの運営するYouTubeチャンネル「ロザンの楽屋」が新しい動画「【日本のこれから】こっちの方がよくない?」を投稿しました!
「ロザンの楽屋」はチャンネル登録者数 180,000人の人気YouTubeチャンネル。
芸能人YouTubeチャンネル登録者数ランキング第265位です。
【日本のこれから】こっちの方がよくない?
ロザンの楽屋 ロザン 芸人
動画へのコメント
- トヨタが、松下電工が、Canonが大企業になった要因の一つは、団塊の世代と言われるベビーブームの単純なマンパワーだと思います。人口が減少していってる日本でこれを再現するのはかなり厳しい。100人に一人の天才も人口1億人いれば100万人出るわけで…そういう意味でもまずは人口のV字回復を優先したいですね。
- 0→1は社長1→100は社員みたいなイメージFIREを目指して、雇われることから解放されたくなってるからイノベーターであることが推奨されてるのかなと思いました
- 日本人の力をみくびってはいけないと思います。何でも新しい物が良いわけではないと思います。考える力を失わないことが必要であり、新しい日々を生きることが必要なのではないのでしょうか。
- 現状の改善が上手すぎて、ガラパゴス化してるものはたくさんありそうですね【春蒔秋(あずまあき)】
- カタカナを多用すると聞くと小池さんを思い浮かべちゃいます自動運転ついてる車運転してますがなんか怖くて使えない使いたいけど、、、、勇気がないそんな人は使わなくていいよ笑って言われてそっか!そーだよね!って変なことに気をとらわれなくていいよね!って楽になりました
- 理解の足りない政治家と官僚が、イノベーターを潰してきた歴史があります。今また、トヨタの新技術を邪魔しにきていて、豊田さんが「日本出ようかな」と悩まれているところです。
- 大昔働いてたアパレル会社にイギリス人で高卒でアルバイトからRCAへ入った編み物の天才の同僚がいて、新しい編みをしたいと毎日会社終わっても夜中まで編み物してました。編み物ってもう歴史の中でイノベイションはほとんど試されてる。会社に日本の自動編み機が入ったばかりで、彼女は使用期間のうちからいかに安く早くセーター作るかを考えさせられてました。すごーく変な人でしたが、結局すぐにミラノのブランドに転職してました。日本だと高卒で凄い人を大学院に入れるのもないしスポンサーシップも少ない。就職では学歴だけでなく扱いやすいか留年していないかも見られてる。個が持つ特質が故に社会に馴染むのが時間がかかった子は排除される。発明家をうみたければまずは同じ事で平均以上出せ教育はやめた方がいいかなーと思います。でもそうすると電車の時間とか遅れそう
- イノベーションはあったけど綺麗にアメリカと中華に潰されたからね。日本はヘンタイ文化を売るしかない!!
- グローバルを意識しすぎたのが要因の一つかもしれませんね。日本人による日本人の改善がこれまでの日本を作ってきたのが、海外を意識しすぎて日本人のための改善ではなくなってきたのがマイナスに響いてる気もします。やむさと
- 私も日本人は日本人の良さを活かせばいいし、それ以外に生きていく道はないと思います。欧米人にはなれないしならない。頑固で少しずつしか変えられないけど、安全で便利なものに改善していく力は日本の得意技であり武器です。
- 日本は、西洋から受け入れた技術を改良、改善して質を高めたイメージ今は、技術の受け入れが上手くいっていないイメージ追いつけ追い越せの姿勢が低下し、現状維持、今のある技術の改善を優先しているかも
- この国は全て政府が悪いのです。今までの政策は全て日本企業,個人を潰して外国人外資の為に改悪して来た事に気づいてない。日本人の会社,個人は優秀で努力して才能見あるのに、経産省が海外の要らない会社を買わせたり、国民の財産の国営、市営、県営の物を民営化して企業に搾取されたり、JASをISOに改悪したり、消費税や、インボイス、コロナワクチン、レプリコンワクチン、数えたらキリがない。 自民公明、維新、反日政治、外患誘致罪に値する。 日本人よ、もっとしっかり俯瞰で政府を監視できる人間を見分ける目をもつ努力をしろと言いたい。
- 現状の改善を続けていくうちに新たな発見をする場合もあるんじゃないですか?それがイノベーションを生み出すと思いますが。
- おもしろ!自動運転のあり方、なんかわかるなぁって感じました実際都市部でどのくらい自動運転が広まるか都市部でひろまらないとお金にはならないでも、田舎の広い道の方が普及はしやすいはず。日本がどう生きるかも面白い!!
- 私は雇用の問題もあるのかなぁと思います。かつては正規雇用が多かったが、バブル期以降に非正規雇用を多用し、労働者に対する賃金を削った結果、イノベーションもなく、少子化にも繋がったような気がします。グローバルスタンダードに合わせようとしたけど、中途半端になってしまった感じがします。
- 経済学者って誰ですか?誰が言ったかという先入観を与えないようにしているのだろうけど、ついでに引用元の秘匿にもなってますよお二人からの伝聞だけではなにも意見できません
- インターネット以降、アメリカ以外の先進国ではほとんど0→1は生み出されていない。それでも、日本以外の先進国は経済成長していることを考えるとイノベーションだけの問題ではないと思う。高齢化、変わらない政治体制、経団連の力の強さ、終身雇用の弊害、保守的思考、マスコミ、宗教観、教育、移民問題などなど様々なことが絡み合っていて、これという解決策はないと思う。色々、トライアンドエラーを繰り返すしかない気がする。
- 0→1って、数打てば当たるってだけですよ。日本人は民族種としてドーパミン濃度が低いから、数多く打てないらしいです。
- iPhoneしかり、自動運転しかり、snsしかり、今のイノベーションと言われるようなものは、多くの日本人エンジニアが想像し、似たようなものを挑戦している中で、ゼロイチと言われるようなイノベーションとも言えないような中で海外からのサービスの方が受け入れてしまうような事だとおもいっています。結構現場では、そんなの俺たちも考えたし、行けると思ったよっていうことが実際は多いと思うが、実際にはそこに予算がつかない社会構造を感じているのだとおもいます。同じ事を改善と言って予算取りする努力が足りないと言われれば、そういう側面はあるかもですが。
- 某作家さんが「日本の文化はビーフカレーだ」と話していました。インドにはビーフカレーは無いが、日本人に合うようにビーフカレーにアレンジする。仏教もそう、儒教もそう。でもそれらは基本的に日本人のため。グローバル主義全盛期では、忌避されてたよね。ガラケーとか。アニメもどんどん輸出してるけど、海外勢向けを意識した作品は個人的にあまり面白いと感じない。
毎日更新しています!
日付別に投稿された有名タレント・芸能人公式YouTubeチャンネルのオススメ新着動画の一覧はYouTube動画情報の記事をチェックしてください。
出典:ロザンの楽屋