「ロザンの楽屋」が新しいYouTube動画「【熊本県知事】「事務職や普通科いらない」発言について」を投稿しました!

【熊本県知事】「事務職や普通科いらない」発言について

ロザンの運営するYouTubeチャンネル「ロザンの楽屋」が新しい動画「【熊本県知事】「事務職や普通科いらない」発言について」を投稿しました!

「ロザンの楽屋」はチャンネル登録者数 180,000人の人気YouTubeチャンネル。

 芸能人YouTubeチャンネル登録者数ランキング第265位です。

【熊本県知事】「事務職や普通科いらない」発言について

 ロザンの楽屋   ロザン  

動画へのコメント

  • 占い師と同じですね
  • 菅野さんの「なんでも出来ます言うてる人は何にも出来ない」当たっていて笑った〜いつもスカッとさせて頂き有り難う。販売職の派遣がヤバい位にそれになってますよー販売、馬鹿にすんなーです。
  • dx化を求められる自治体、各業界、共通してaiと人の間に入れる通訳さんが足りないのではないでしょうか。。
  • 前知事がくまモンと共に地元に受け入れられて長年務められた方だったから後任として少々強い言葉も使って自身の存在をアピールしたかった新知事の勇み足だったかなと勝手に推測しています
  • 5点
  • 埼玉県立高校共学課推進問題の発端は公立男子校に女子が入れ無いのは差別であると苦情が一件あった事が発端なんやで。
  • エンジニアからするとAIは電卓と大差ないのになと思います。これまで人間が人力でやっていたことが、自動で高速にできるようになるだけです。電卓やコンピュータが発明された時も人間の仕事が無くなる論があったそうですけど、結局そうはならず、より高度な仕事を全員でするようになりました。それと同じことではないでしょうか。
  • 知事の発言は一面の真理はついている発言だと思うので、批判されるようなものではないかなと思います。一部の発言に脊髄反射的に反応する読解力のないコメントを見ると痛々しく思います。一般的に言ってロザンのお二人ような頭の良い人ほど他人の意見を謙虚に聞いている印象があります。自分の能力、分相応を理解しておくのは重要なことだと思います。
  • 主にweb制作関連の話ですが、AIの普及やテクノロジーの進化によって、いまはコーディングやデザインの知識がなくても、誰でも簡単に使えるツールが増えている印象です。もしかすると、難しい専門知識が必要な領域の方が早く危機にさらされるのでは?と思ったりもします。実際、いままでプロに外注していた部分を内製できるようになったりと、むしろ一般事務の人に求められる業務の範囲が広がりはじめてると感じています。先日知人とも話していたのですが、これからの時代は、もしかすると専門性よりも広く浅くでいいので包括的な知識があってAIに上手に命令できる人が最強じゃない?という落ちどころになりましたまさにそこは普通科力ですね。
  • 正直なところ、普通科や一般事務を無くすより政治家をなくしてその仕事をAIに任せた方が、よっぽどいい世の中が生まれたりして(笑)なんて良い学校出てる割には、大して頭も使わんと適当に物言ってしまう政治家を見てると思います。まあ、求職者がエッセンシャルワーカーになりたがらないのは、仕事がきつい割には給料が安い上に案外人から軽んじられたり貶まれたりするってところだと思うので、一般事務やら普通科無くすとか言う前に待遇改善することに力を尽くしたらどうでしょうかね、知事さん。
  • 「トークの練習なんかしていない。小籔が喋った、みんなが笑った、それだけ」と小籔さんが言ってたのはやはり本当だったんやな。
  • このソファ、このチャンネル始まった時の動画と同じやつかな?スガさんが真ん中に座ってたやつ
  • 動画全体とおして同感です。なんにせよ、いる。 AIのお話は研究開発と、世間一般のニーズのズレが起こっているのはすでに議論となっています。菅さんのどっちが主語かの話です。 なお、X(旧Twitter)社では資金繰りとして"誰でもできる"社内清掃員を雇止めしました。結果はすぐゴミだまり。 いる・いらないでなく、育てる/学びなおしができない話がつまっていると感じました
  • いつも思うのは、AIに仕事を奪われるというよりも、AIを取り入れて使いこなせる人の仕事によって、AIを使ってみようともしない人の仕事が奪われるんだと思いますスコップで掘ってる人のところに、ショベルカー乗りこなす人が現れて、あっという間に仕事を終わらせる時代になるというのはあり得る話しで、新たなものを取り入れていかないと置いていかれるというのは産業革命の時もあったことで、どちらにせよ奪ったのは機械ではなく機械を作った人間、機械を使いこなす人間、っていうw
  • 「何でも出来るという人は何も出来ない」って初期の頃の名作でしたよね!遡って久しぶりに観てみよう
  • 中学高校の早い段階では、専門的な技術や知識よりも一般的な知識・教養を身に着けた方がいいと思いますね。大学時代にコンピューターの専門学校に通っていた友人が、プロムラム言語の「BASIC」やコンピューターソフトの「一太郎」や「ロータス」の勉強を頑張っていたのですが、実際に就職の面接に行ったら「「一太郎・ロータス」の時代は終わった、今は「ワード・エクセル」の時代」と言われて落とされたらしいですから。まあ、一太郎・ロータスに習熟していたらワード・エクセルの習得も初心者よりは早いでしょうから、全くの無意味でもないでしょうけども、今必要だと思われている知識や技能でも数十年どころか数年でいらないとされてしまう可能性もありますから、あまり早くから専門的な技術を学ぼうとするよりも、どんな新しい技術が出てきても対応できるような基礎能力を付けておく方が大事でしょう。
  • AIもだけど、パソコンが出てきたときは機械に人間が合わせて大変だった。案外新しい技術は、発明され運良く資金を得れたものが川上から川下へ広まってるだけかも?Aiに限らず社会の変化に人生左右される事が最近多すぎる。コロ期やインボイスとか。大胆に社会構造を変えるような発言は反発が起きやすいから良く考えて発言して欲しい。新しい技術が発表されるたびに大学に学科が増えがちですが、社会構造を都度変えたらきっと弊害も出てくるけど同期しないと新しい何かを逃したりどっちがいいのでしょうか?こんな時代だから自分で予測してみるのは大事だと思う、仏のトレンドユニオンみたいに。読書…リハビリにコメントを続けています。毎度お題や他の方の意見が面白いです。
  • 普通科が良くないと言うなら、公務員試験を変えないと奈良にと思います。公務員試験は広く浅くの試験です。まずそこからだと思います。それとブヨのローテーションですね。不正防止などでの移動は必要なのかだと思いますが、あれだけ頻繁に変わると専門性はなくなります。ジェネラリストに意見があるなら、まずは足元から改革すればいいのに、と思いました。
  • 知事を庇うわけではないんですが、地元メディアも前後の文脈をあまり説明せず、切り取って批判の方向に持っていっていたような気がします。知事は、その前段で「過激な表現をするならば」と前置きもしています。批判するなら政治的な表現だったり、発言の意味など文脈だったりをしっかり説明した上で、ロザンさんのような本質的な批判や議論をして欲しいと思います。
  • 誰かが言った「世界はこうなる」という世界にならなかったとして、周りが変化を拒んでる時もあるので、外れたとしてその人にはどうこういうつもりはないです。キングコングの西野さんも「これからはスマホでテレビ番組を見る時代になって、画面サイズが小さくなって見にくくなるから、ひな壇の時代は終わる」って言ってましたが、いつまでもひな壇で大人数集める番組作りをやめなかったのはテレビ局の体質もあると思いますし。やまさと

毎日更新しています!
日付別に投稿された有名タレント・芸能人公式YouTubeチャンネルのオススメ新着動画の一覧はYouTube動画情報の記事をチェックしてください。

YouTube動画情報はこちらをチェック! 

出典:ロザンの楽屋

\この記事が気に入ったらシェア!/