「ロザンの楽屋」が新しいYouTube動画「【YouTube】パクり騒動について」を投稿しました!

【YouTube】パクり騒動について

ロザンの運営するYouTubeチャンネル「ロザンの楽屋」が新しい動画「【YouTube】パクり騒動について」を投稿しました!

「ロザンの楽屋」はチャンネル登録者数 181,000人の人気YouTubeチャンネル。

 芸能人YouTubeチャンネル登録者数ランキング第262位です。

【YouTube】パクり騒動について

 ロザンの楽屋   ロザン  

動画へのコメント

  • 素人がM-1出る時にロザンのネタで決勝行ってもそれを許せますか?
  • 著作権は今でも強力過ぎる権利なので設定、概念にまで適用してしまうと誰も何も出来なくなってしまいます登録型の特許権ですらパテントトロールのようななんの生産性もない人や企業が生まれるぐらいなので
  • 結局は著作者の決定次第でしょうねー。とある歌の制作者などは「YouTubeは駄目だけどXはOK」だとか「YouTubeもXもOKだけど収益物はNG」とかガイドラインが決まっていたりします。ガイドラインが無いなら収益に関わることなので、確認は必要ですね。
  • 例えばロザンの漫才ネタを何作もあたかも自分のネタのように振る舞い発信し、お金を稼いでる みたいなもの 後輩がそうやって売れていたら どう感じますか謝罪もはじめはなく、パクられた被害者から「謝罪してくれ」と言われてようやく謝罪をしたわけで悪質だと感じます
  • こういうテーマで話す時、菅さんが具体から抽象した普遍的な論点を話していても、具体に引っ張られる視聴者が多いと、菅さんの意図が中々伝わらないなあと感じます。我々が言語を介して、表現する限り、それは何かのパクりなのであって、菅さんのおっしゃるように、線引きは簡単ではないと思います。
  • 菅さんがズレてるというコメントが多いようですが、個人的には宇治原さんの説明がちょっと足りないのではないかなという気がしました。
  • 調べると当該チャンネルは書籍化もしているとのことで、かなり悪質ですね。。恐らく菅さんは素人が遊びで作っているオマージュ動画のようなものを想定して話されていたのでは?私もコメント欄で初めて概要を知った人間なので、宇治原さん、もう少し情報を伝えて~!と思っちゃいました
  • なんの事かさっぱりわからん。誰か教えて下さい
  • 利益が減るかどうかは問題ではないように思います。本をパクられやすい海賊版が売れたとして、「定価では買う気がないから海賊版を買った」という人が多数だと思うので、それでいくと海賊版がなかったとしても元の本は売れてない、ということになるので。コントのネタは大勢でパクって盛り上がるといったものではないので悪質だと私は思います
  • ちょっとした「注釈」や「リスペクト感」を出しておけばそれほど波風も立たないと思うんだけどね…。 ま、「芸人」の真似事をしてる"だけ"なのに「芸人よりオレ様のほうが上」って言ってる奴は好きになれないし、評価にも値しないけどね…。w
  • 文化祭や結婚式の余興などある点でのみやるのと、YouTubeなどやっていく中で線として収益化する可能性があるもので話は違う気がします。 収益はその人たちのアイディア・行動に対する一種の評価と賛同と可視化である以上、それを他人のもの(だとされるもの)を自分のものだと主張してしまうのは、法的には分からないですが、感情的にはうーんと思います。その芸人を好きな人も悲しむと思いますし。何よりそのチャンネルの責任者の謝罪は批判されたから謝罪しているようで、パクリに関してではなそうに見えるもの個人的にはマイナスです。
  • 著作権がどこまで発生するかというのも現代に追いついてない状況になってると思います。例えば芸人さんがやるギャグには著作権はないとされています。ですが他人でもそのギャグをやってる映像には著作権が発生するのです。TVで流せばTV局の著作物ですし、Youtubeで流せばそのYoutuberの著作物になるのです。あと、学祭の話で出てきてましたが学生が歌ってようと楽曲の著作権管理団体に使用料を払う義務は発生します。知らなくてもバレて請求されたら払わないといけません。
  • せめてきちんと調べてから話してほしいです
  • 問題の動画を元ネタと見比べてないのでなんともいえませんが、皆さんのコメントから推測すると、これの問題点は、「元ネタを黙ってパクって自分のオリジナルと主張しストーリーの著作権を主張したこと」じゃないですかね?ゆっくり茶番劇騒動や、ノマネコ問題と似たような類による嫌悪感なんだろうなとは思います。日本文化に根付いている「面白いものはみんなで共有しよう、でも、自分だけガメようとしたら許さないよ」が発動したんでしょうね。表現の仕方自体は、コントとアニメ動画で違うので、そこについてはオリジナル性はあると思いますので《ストーリーの参考元URL》みたいなのを載せておけば、ここまで騒動が起こることもなかったんじゃないかなーとは思います。
  • でも、テレビはテレビ以外からは著作者人格権全無視でパクるじゃん?
  • 責任者が内容をチェックできてなかったって、チェックして分かるものなんですかね
  • 字幕の無い雑談動画やメントスコーラネタのパクリと違ってコントのパクリはコンテンツの魅力の核の部分に当たるので、本人の努力の領域が少なく日本人的にも印象が良くないのかなと。また今のネットは、人気の積み重ねやチャンネル登録者数も金銭に変換できる資産となりえるので「利益を得る」の意味も幅広いのだと思います。
  • パクったと言われている方は ネタを使ったことを黙っていた 盗用しているのではないかという指摘コメントが削除されたと行っている人がいる 盗用について、過去、Twitterで批判していた 動画を使用したい場合は、1回視聴されたら千円払えば問題ないとの発言 過去のTwitterのつぶやきから個人で行っていたはずと、疑惑が指摘されているなど、もとみつ氏と言われる時事系などのユーチューバーが指摘していましたリスペクトして、ネタを使っているのではなく、原作者であるかのように振る舞っていたことそれにも関わらず、自らの動画の著作権、利益は守ろうとしていた点が問題と考えていますまた、個人投稿を示唆していて、この段階で管理者が出てきていると言われている点も不可思議です追記で、落語の新作ネタを素人落語家が無断で使用し、収入を得ているケースも聞いたことがありますが、これはどうなんでしょうかね
  • 書籍化までされていたそうですけどね。。。
  • テレビ番組のスクショをSNSにあげたりするのも本当はアウトですもんねテレビ局側がスルーというか容認してると思われるところもありますがこの辺もこれからは厳しく取り締まられていくのですかね。

毎日更新しています!
日付別に投稿された有名タレント・芸能人公式YouTubeチャンネルのオススメ新着動画の一覧はYouTube動画情報の記事をチェックしてください。

YouTube動画情報はこちらをチェック! 

出典:ロザンの楽屋

\この記事が気に入ったらシェア!/