「茂木健一郎の脳の教養チャンネル」が新しいYouTube動画「心の場所の旅」を投稿しました!

心の場所の旅

茂木健一郎の運営するYouTubeチャンネル「茂木健一郎の脳の教養チャンネル」が新しい動画「心の場所の旅」を投稿しました!

「茂木健一郎の脳の教養チャンネル」はチャンネル登録者数 90,800人の人気YouTubeチャンネル。

 芸能人YouTubeチャンネル登録者数ランキング第379位です。

心の場所の旅

 茂木健一郎の脳の教養チャンネル   茂木健一郎  

動画へのコメント

  • 人生とはまさに旅のようですね。居心地の良い旅先でひとところにとどまってしまう時期もありますが、時にはそぞろ神のものにつきて、旅立ちたくなることもあります。一度旅には出たものの、再び前いた場所にまた出戻ることもあります。私自身の内にいるそぞろ神はどうも落ち着きがないようで、これまでずいぶん多くの旅をしてきたように思います。そろそろ終の棲家を見つけたいものですが、これがなかなか難しいものだとも、日々感じています。ここ数年のネット空間の発展によって居乍らにして人との出会いの幅が格段に広がりました。多くの人と出会ったり別れたりすることは、大きなよい刺激になります。そんな多くの出会いに触発されて、やはりこれからも動けるうちは、また性懲りもなくあてのない旅に出てみようと思う次第です。
  • ️←←←旅、いいですよね日頃あまり感じない事を感じたり、考えたり出来ますよね。場所を移動する事により新しい気づき✨と出会えるかも?ですよね。
  • 子供の頃に思いつかなかったことが 今起こっている
  • 目に見えない場所 心の旅
  • 日本の知とかはともかく、 私は日本の音楽は腐ってると思うから、もういいです
  • 先生のお人柄が出ているとても素敵な動画だと思いました。自分は静かに考える時間が楽し過ぎて、旅に出る余裕がもてませんが、考え尽くしたら旅に出たいなとすごく思いました。
  • 「心」「旅」という概念の内包が広いので、相当の幅で表現ができると思います。その幅は時空を超えるもので、芭蕉の様な詩人や作家は、アナロジーの拡張を幾らでもするのだろうと思います。 さしずめ現在なら、ヴァーチャルな世界を駆け巡ることをイメージしやすいと思います。「旅に病んで夢は荒野を駆け巡る」・・・、「旅に病んでも意識は情報世界を駆け巡る」
  • 素敵なお話をありがとうございます。心の場所という感じ方、いいなあと思いました。心が場所を認識するということは、その場所を認識させる対象を大事に思っていて、しっかり生きているように感じました。どんな贅沢をしても心が動かなければむなしいような気もしますが、裏を返すように、心が動く豊かさは素晴らしい幸福の1つだと思いました。心の中の整理、記憶の整理、今までの自分を今の自分が旅するというのも、素敵と感じました。まるで、自分による自分にとっての古典を読み書くようにも思えます。それを未来の自分がさらに読み書いて使い、さらに後の自分たちへもつながっていくと思うと、自己内で共同体感覚のようなものを感じて、あたたかな気持ちになります。そして、やっている瞬間それ自体に、心が動いてここちいいです。
  • 旅と聞いたらやはり、自分は漱石の草枕、何度も読んでは冒頭の智に働けば角が立つ情に棹させば流されるこの言葉にしみじみ感じ入りながら生きてますなあ、とひとりごと。うさぎの如く耳をすまして秋の訪れを聞こうと小旅行に出ればもう寒い。春と秋が短くなるのはやはり寂しいですね。茂木先生くらい賢く生まれたかったな、ないものねだりですかね?!
  • 私にとっては「心の一人旅」でしょうか。どうしても一人一人は違う世界に住んでいるとしか思えなくって、この考えを変える考えが現れません。一人一人の感覚というのは実は皮膚で閉鎖された空間です。だから一般的な表現をしましたら孤独なんですね。そこで私は感覚サイドから概念の世界を見れるようになりました。そしたらいろいろな概念の世界が見えます。概念のサイドからは感覚の世界は見えません。孤独を通過できないからです。孤独を通過できる人は一人でも喜びを感じる人はかなり感覚の世界に入れる可能性があります。 一つのこの物理的法則で成り立っている世界で生きる人々は概念で生きる人々ですね。しかし、間隔から感じるなんともいえない意識の世界は個人的な独特な「私の世界」を形成しているようです。その世界に入る事が仰っている世界かなと思いました。
  • カズオ・イシグロが言う「縦の旅行、横の旅行」につながる内容だと思いました。同じ考えや振る舞いの仲間とつながるために世界中を飛び回る横(空間)の旅行より、近所に住む考えが違う人たちとつながる縦(時間)の旅行のほうが大切ではないか?と。
  • 心ってどこにあるのでしょう。意識って心のこと? 私たちは、心を指す場合、胸に手を当てます。なぜでしょう。それはたぶん細胞分裂する際に最初に作られる臓器が心臓だからなのではないかと。それを無意識のうちに表現するからなのではないかと。 私たちの物理的な肉体と意識が2次元上にあるデータの投影に過ぎないのではとする説は、自由意思の存否と絡んで面白いですね。 私たちの細胞も壊れては作られを繰り返して平衡を維持しています。 であるならば、無理に出歩く必要は無く、自分の心と向き合う事を優先する方が賢明だと思っています。 なぜなら、脳という類い稀な意識、無意識の受容体を誰もが持っているのですから。
  • おはようございます。目に見えないもの見えるものどちらも大切に感じていきたいですねぇ。似たような事をふと考えたりします。今日は雲ひとつない秋晴れ!茂木さんの動画見ながら気持ちいい時間を過ごせました。ありがとうございます♪
  • 旅って、積極的に変わっていくってことなのかとも思いました
  • おはようございます。素敵な考え方と素敵な言葉をありがとうございます。寒くなってきてます。御身体に気をつけ下さい。
  • 「他者は自分の鏡」という言葉を掘り下げていくと「心の場所の旅」という言葉になるのかも知れない…と思いました。鏡になるのは人間だけではないのでしょうし、時間を掛けないとよく映らない鏡もあるのでしょうね。
  • 心の旅。その扉を開くのが人との出会いだったりするのか、今朝も素敵なお話を有難うございます。

毎日更新しています!
日付別に投稿された有名タレント・芸能人公式YouTubeチャンネルのオススメ新着動画の一覧はYouTube動画情報の記事をチェックしてください。

YouTube動画情報はこちらをチェック! 

出典:茂木健一郎の脳の教養チャンネル

\この記事が気に入ったらシェア!/