「ロザンの楽屋」が新しいYouTube動画「権力の監視=批判ではない」を投稿しました!

権力の監視=批判ではない

ロザンの運営するYouTubeチャンネル「ロザンの楽屋」が新しい動画「権力の監視=批判ではない」を投稿しました!

「ロザンの楽屋」はチャンネル登録者数 183,000人の人気YouTubeチャンネル。

 芸能人YouTubeチャンネル登録者数ランキング第264位です。

権力の監視=批判ではない

 ロザンの楽屋   ロザン  

動画へのコメント

  • 権力側に関する事実だけでなく,国民の声を権力に届けるのも報道の仕事かとは思うのですが,国民の声というのは賛否を含む(動画の中の言い方では感情を含む)ものなのではないでしょうか.
  • まさに今、2024年11月27日、斎藤兵庫県知事の公職選挙法違反疑惑で TVも ネット上も含め、ドッタンバッタンやっている訳ですが。インプレッション(注目)を集めると、お金にできてしまう仕組みが普及してしまって。しかも、感情的に決め付けるとインプレが稼ぎ易い。≒ それが、お金になる。 全世界80億人で、ネット上の【情報の焼畑農法】が起きてしまっています。結果、正確な情報が、感情に焚き付けられた陰謀論でドンドン燃やされています。 先ずは、公衆衛生と同じで、↑の様な構造の問題が発生してしまっているという正確な情報の確認と啓蒙が ますます大事になってきているのだと私は感じます。
  • 以前から思ってましたがオールドメディアを監視する機関が必要かもしれない。テレビは異常、本当に異常です。
  • 批判ももちろん大切だと思いますが、批判に振り切り過ぎてて国民に大事なことが置き去りにされてる気がします。以前能登の地震の時でも「国が金を出さない」みたいな批判ばっかりでしたけど、実際走ってる補助金とかの話をしないせいで現地でも補助金が受けれることを知らない人が多かったとかいうこともありましたし。
  • もうねえ・・・権力ちゃうのよ・・サボタージュして好き放題してる連中が監視員たる知事を放り出しちゃうのよ。なんかね。職員の為の知事。知事は職員のことを思って働くべしって考えなんよ。あかん・・・
  • 例の兵庫県庁職員アンケートが公開されてるので読むことをお勧めしますよ。もうねえwww完全に社会主義国です。県民の為じゃなくって職員の為の県政なんです。県民は愚民扱いです。そりゃあ・・アホみたいに借金が底抜けで増えますわwwああ・・・読んでいて腹が立って来た!なんやねん!アホはかーーーっ! 播州弁で・・ダボやろがい!われぇ!職員がちゃんと働いてるかの監視機能が無いのよ・・・・
  • 批判が怖いから、権力側は癒着しようとする。そして、それがマスコミ自体が権力を持つ様になってしまったのだ。もう中立のフリには騙されない。
  • 楽屋で、ここまで当たり障りの無い会話するんや
  • メディアは誰を監視するかを選んでるし、逃す人も選んでる。テレビも政治も財源がある組織からメインで支えられてる以上、そこにあらゆるものが引っ張られてしまっている。
  • オールドメディアはプロレスみたいになると思うわ プロレス好きやからプロレスを悪く言うてるんじゃなくて、そういう目で見ると楽しめるみたいな。
  • 特にワイドショーを観て感じることだが、VTRの編集の仕方、インタビューをどのような質問でどのような人々にするのか、出演者の選び方、MCの番組進行の仕方とその都度のコメント、コーナーの終わり方等、これらは番組制作側の意向次第だと思う。100%完全な公平性・中立性の実現は限りなく難しいのだから、始めからこの番組の制作スタンスとしては◯◯です、とあらかじめ公表して放送する方が、番組制作姿勢として誠実だろう。だとすれば、いわゆる「報道しない自由」にも視聴者からクレームがこないし、そのような番組だと知っている視聴者はそもそも観ない。でも、このような番組ばかりになると、アメリカのように深刻な世論の分断につながる恐れがあり、それを止めるのもマスメディアの責務だ、という意識があるのだろう。ただ、いち視聴者としては、今までのマスメディアの報道こそが、世論の分断を生みつつある、いや既に生んでしまった、と感じるのだが。
  • 権力の監視と言いながら意思を持って行動するからこそ「大手メディアの敗北」ってコメントが出たんでしょうね。国民がメディアに期待することは正確な情報であって、メディアの意見ではないんですよね…もちろん有識者による意見はとても参考になるし、SNSでのレスバトルなんかもどっちが正しいことを言ってそうか気になる。だからこそ両方の意見を出して「判断は国民に委ねる」ってしてくれたらいいのにな。
  • コメンテーターが雛壇に登るようになってからおかしな方向に進んでる。
  • 時代がここまで進むと、マスコミも政治と同じように、監視を受けるために情報公開する必要が出てきたのかもしれません。例えば、ニュースは全て署名付きで責任を明確にするとか?ニュースの発信者の責任を明確にすることで、健全性を担保できるのではないでしょうか?
  • この動画の「権力の監視=批判ではない」のタイトルの時点でまさにそうだと思い、いいねを押しそうになりました。普段おっしゃられている、「野党の仕事=批判ではない」の別冊のような内容で、とても納得できました。
  • ロザンはホンマに怖いところあるし
  • 批判する建前として権力の監視と言う人が多い気がします。
  • 政治家、官僚、メディア、企業、活動家、インフルエンサー、芸能人監視されるべき権力
  • うぅぅぅぅん、「賞賛」という言葉からは、どこかの国の将軍様みたいなイメージがわいてしまう…「評価」だったらあってもいいかな…。
  • メディアの監視はだれがしますか?

毎日更新しています!
日付別に投稿された有名タレント・芸能人公式YouTubeチャンネルのオススメ新着動画の一覧はYouTube動画情報の記事をチェックしてください。

YouTube動画情報はこちらをチェック! 

出典:ロザンの楽屋

\この記事が気に入ったらシェア!/