「茂木健一郎の脳の教養チャンネル」が新しいYouTube動画「「自分のニュース」を大切にしよう。」を投稿しました!
茂木健一郎の運営するYouTubeチャンネル「茂木健一郎の脳の教養チャンネル」が新しい動画「「自分のニュース」を大切にしよう。」を投稿しました!
「茂木健一郎の脳の教養チャンネル」はチャンネル登録者数 92,400人の人気YouTubeチャンネル。
芸能人YouTubeチャンネル登録者数ランキング第376位です。
「自分のニュース」を大切にしよう。
茂木健一郎の脳の教養チャンネル 茂木健一郎
動画へのコメント
- 自分の周りのニュースで作り上げた概念があります。ネットにもAIにも出てない概念です。それは「良心の根源は人間の感覚」と「感覚と概念の相克「です。こんなこと書くのはとっても恥ずかしいんですが、これをもっと自分の周りのニュースで深めたいです。
- 茂木さん、ほんと仰るとうりです。自分のニュースとそれ以外の外界のニュース。この二つの量的バランスをとる必要がありますよね。自分とは直接関係のない外界のニュースばかりに気をとられて、自分のことを疎かにしないようにしたいものです。
- YouTube動画で繁盛してるのは他人のニュースです!自分のニュースには眼を向けたくないのでしょう。何故?ユーチューブ動画は繁盛してるのか!
- スズメの集団行動は、すばらしいものがあります。餌をついばみながら、それぞれが周囲にも気を配っている。一匹が危険を察知すると、みなで一斉に飛び立つ
- 社会的相互エージェントである限り、普遍的、一般的問題、テーマに、個人の社会的アイデンティティ形成の為の特化型専門性を傾向させるわけで、その作用・働きで、他者もその専門家を評価すると思います。 ただ、確かに個人は個人の実存性もあり、個人を物語ることも、ミラーニューロンの作用かどうかは詳論できませんが、他者にも共感を与えるのは事実だと思います。 BSの番組で「小さな村の物語イタリア」というのがあり、見てびっくりしました。全く個人の生活の話題に終始していました。普遍的な単一知性説に強い反論を向けて、「個霊の救済」を説いたイタリア人のトマス・アクィナスの出身した国への取材らしいと言えば言えるのか・・・、と。
- 韓国みたいにネット内だけじゃなくて街に出て政治活動する国が羨ましく思えたりする。
- 確かにそういう面もありますが、私たちの生活に直接関わってくるものも多数あります。すぐにではありません。5年後、10年後にです。 現に郵政民営化の再検証が与党内で始まってるじゃないですか。 要するに想像力の問題なのではないでしょうか。
- ただ、あなたに Good bye…
- 社会の暗かったり暗くなかったりするニュースが頭の9割だったらツライですね。人間は認識の生き物というか、同じ世界も見方で変わるという気がします。寝る前に3 Good Thingsを、起きたら3つの感謝を日々やっていると、頭の中に明るい認識が増えていきますし、暗いことよりも明るいことを見つける特性を伸ばしていけると感じます。
- 久しぶりに井上陽水の「最後のニュース」を聴きました。歌詞の「今あなたに good night ただあなたに good bye」の意味が初めて分かったきがする。。
- 物を知る知るアマテラス、宗教宣言でいいのかなぁ。幼稚や未熟からはやっぱり逃げられない間違いや勘違いもそれとは知らずに混在している、悪とは言わず逃げられないのだからと自覚する。どうなると悪なのか、現状悪ならばまで行きたい成長で。昔の都市の形に何かヒントを感じる、歴史を照らし現代に生きるべきを学べるかは未知ですが。色々切り離し信仰とは?を行くと教えではない誰しもな何か、になるんでしょうかね。信仰がなくなるって難しい、水準でもなく、脳が無くなるような退化とかしか思い当たらない、悪の位置関係にスポットを当てましたが愛でも何でもいいのかも、単純にならば自然に生きるが有りますかね、現状単純複雑混在。職人が育ち易かったと解釈出来る何かとか、自然とそうなったが大きくよじれる力が生じなきゃ、まぁそれで。
- インターネットによってネットワークが世界中に広がるにつれて、一個人が受け取る情報も過多になり、逆に真のコミュニケーションの少なからぬ部分が失われていきつつあるのかも……。先生のこのお話に、家族など身近な人と本当に向き合う時間を意識して持っていこうと思いました。その必要性はわかってはいても、一度大量の情報に触れてしまうと、それを切り離すのが難しくなりますね。
- マイノリティレポートでしょうか?あれ?そんな映画あったな。マジョリティに迎合。マイノリティがシステムを破綻させる種となる。しかしマイノリティが創発の種でもある。外部環境が急速に変化する中で、マジョリティは既存のシステムを維持するためにより多くのエネルギーを必要とし、疲弊していく。一方、マイノリティは自身の周辺環境のみに焦点を当てることで、むしろ安定した状態を保つことができる。先生のお話しが示す本質を別の視点から照らし、即興で共鳴させることを目指すひとつの修練として。頓珍漢なコメントは大目に見てください。
- そういうこととは別に、大昔のギリシアのエライ先生が、生まれた時から洞窟に縛られ閉じ込められている囚人たちにとっては、洞窟に映し出された影こそが世界の真実だと思っていると言っていて…、ワタシは、この影こそが「ニュース」というものだと思う。背後に真実(光)があっても、その光をコントロールする者がいて、我々一般人は、彼らの影絵遊びにつきあわされてるだけだから、なので、、なるべく一次情報に当たりましょうと。日本語の解説文とかだけじゃなく、できる限り英文を読む(確かネットの9割以上は英語で書かれてるとか?)。あと、ネット以上に、書籍はとても重要。マッカーサーの回顧録とかありますけど、アレは戦後の日本と日本人に関する究極の一次情報ですよ。
- 「自分にとって本当に大切なニュース」って自分に関わるニュースですね。これ、殆ど無視されてますね。養老先生の仰っている感覚で感じる周りのニュースが無視されているようです。
- この前公園を通った時に、子どもを遊ばしながらの場所で、あるお母さんがニュース、凄いのが飛び込んで来たよね~と言った時に、この子少し風邪気味なのよ~、コッチの方が心配だわ~。年末あちらの実家に帰るのが、気が進まないのよね~。気が重い1㌧!ね?今夜のおかず何するの?とかそれぞれが言っていたと思ったら、難しい事箇条書きにまとめて言っていても、案外気弱で頼りないのよね、家の人…。の言葉に、皆の顔が❗一致。あら、同じ。やっぱり一緒だわ~⤴️と弾む笑い声が響いてた。逞しい、女性は地に足着いている事を言ったり、ど直球での会話が飛び出るので、友達のご主人が、職場でも怖いこわい…。男は難しい話で囲いを作っても、無視してやって来るもの(;¬_¬)…ってチビチビ晩酌してるんよ~との事。戦後は、グジグジ言わずに、考え込まずに女性達は、モンペはいてなり振りかまわずその日一日を動いてたと我が母は、言っていたっけお父さんは、その時は、火鉢抱えて考えていたよと。強い、やっぱり女性は⤴️今日も好き一日を☀✨
- ついつい忘れてます。
- 自分という存在が社会から隔絶して生きる、ということは出来ない訳で。社会情勢がどうなろうが自分は生きていけますよ、という人はそれで良いですよ。ワタシはそうではない。確実に、100%!日本の社会体制の影響を受ける。今はアメリカの言いなりになってる政府の方針に支配され、今のままだと直に中国人に支配されるかもしれない。自分は統治する側にはまわれないのだから、政治や社会情勢に関する情報に敏感になるのは当然だと思う。
- ジャンクフードのように、報道されるニュースって、中毒性があって次々と見ちゃうようにできてるんだと思う。「コイツ悪人ですよ、さぁ皆さん怒りましょう」って感情を揺さぶってくる。
- 当たり前の事なんだけど、多くの方が自分以外のことに振り回されて、自分の事が後回しに。
毎日更新しています!
日付別に投稿された有名タレント・芸能人公式YouTubeチャンネルのオススメ新着動画の一覧はYouTube動画情報の記事をチェックしてください。