「ロザンの楽屋」が新しいYouTube動画「【三菱UFJ銀行】貸金庫窃盗について」を投稿しました!
ロザンの運営するYouTubeチャンネル「ロザンの楽屋」が新しい動画「【三菱UFJ銀行】貸金庫窃盗について」を投稿しました!
「ロザンの楽屋」はチャンネル登録者数 184,000人の人気YouTubeチャンネル。
芸能人YouTubeチャンネル登録者数ランキング第263位です。
【三菱UFJ銀行】貸金庫窃盗について
ロザンの楽屋 ロザン 芸人
動画へのコメント
- 半年に1度借りてる人が中味の確認すれば、いいと思います
- 三菱銀行は古いですが50年ほど前にも同じ事件ありました。盗まれたのが貴金属だったので発覚。やったのは女性行員でした。簡単に盗めるんだと思ったので貸金庫の使用をやめましたが、セキュリティは変わってなかったんですね。
- 数年前、美容院のロッカーに鞄を預けたらアシスタントが何万も抜いていたという話がネット上で話題になりました。(被害者の方が暴露系配信者に相談したため)店の他の従業員や店長までもそのアシスタントを不自然にかばったり口裏を合わせようとしたりして更に墓穴をほっていました。店ぐるみで隠蔽に走る場合もあるし自浄作用が働かない職場もあるでしょうねマッサージでも美容院でも目を離して荷物をおいて受ける施術などでも貴重品が気にしておかないとこわいですね
- 伯母が小さな会社をやっていましたが伯母が大病で長期入院していたら経理の女性にまとまったお金を取られました。私が働いていた小さな商社でも経理の女性がお金を使い込んでいました。父が中学校で働いていましたが教員は自分の座席に私物を置くことも多く大抵財布は職員室へ置いていくため、特定の女性のみが在室する時間帯に何人もの人が札を抜かれることがあったそうです。知人の飲食店だったり不動産の方もある日の売上全部持って逃げた人がいました。警察沙汰にしないだけで結構職場内でお金に手を付けてしまう人は多いんだと思います。一部のモラルが欠如した人のせいでやたらめったら確認作業や施錠が煩雑になるのは迷惑な話だなぁと思ったりします。お金をとってもバレたら終わりだし、お金を取る人ってある種の特性なのでは?と思います。
- 結構、菅さんが後半に仰った話にゾッとした所はありました。確かになんの根拠があって私たちは銀行にお金を預けて安心してるのか。銀行もそうですが、やはりどこの企業もセキュリティ的なものはある程度は縛られてると思いますが、そこの担当内の中での権限や行動はやはり「信用」しかないですよね。お二人の会話の中にもありましたが、それ言い出すと•••的な所はやはりどうしようもないのでは?と実際働いてて思います。今回の事件もセキュリティ管理を逆手にとった巧みな犯罪だなとしかいえないですね。他の銀行員さんも「これ以上どう守れと?」と思ってたりするんだと思います。外部であろうが内部であろうがやはり信用というセキュリティに尽きるんだと思います。
- 会社でどうするか,は「これ,僕が悪いことしようと思ったらできますね!」ってどんどん申告していくしかないかな……と思っています.8割の人が悪事を働こうと思わずにやろうと思えばできるな,と思ったときに言っていけば多くは防げるのかな,と.巧妙なのは厳しそうですが.
- お金持ちの知り合いが漏らしてた「家族の安全と資産の管理、窃盗などにお金とメンタルを使う」と平民にはない悩みだなと。。
- アップル製品がヤマト運輸の発送段階で無くなってるっていうのも同じ隙間バイトが疑われてるけど、今日だけ働きに来た人に倫理感もヘチマも無い泥棒からしたら給料も貰えて目の前に宝の山
- 話の要点はそこじゃなくて犯人が特定されているのに逮捕と言う話も名前も顔写真も一切表に出てきてないと言う点。外人?在日?上級国民??闇が深すぎない??
- 貸金庫を使ったことがないのでわからないのですが、中に何を入れたかは本人しか知らないんですよね?「盗まれた!」と言っているものが本当に入っていたかはどうやって証明するんでしょう?
- 寺門ジモンがスタジオにも財布持ってきたりするんだよね。以前トーク中に落としてた。 「俺は人を信用していない。預けない」って言ってた。結果的にギャグになったけど、本気なんだろうなあと。
- あなたを信用、信頼しているからと目の前に盗んでもわからないようにお金を置くというのもどうかと思うわけで、結局はどうやっても起こらない、起こせないようにすることが正解だと思いますけどね。
- みなさんが思ってる以上に内部も監視し合ってるよ、ただ管理監督する側が悪さしてればいくら厳しくしても意味はなさない
- 職場での雰囲気も大事かと思います。ルールを守らない悪人が悪いのは、前提にあるとして、会社・部署・上司・同僚などなどが、皆同じ方向ベクトル見て仕事してるかが重要かとも思います
- 防ぐには「ある種の権限を個人や一部の部署に全権委ねてしまわないこと」に尽きると思います個人の犯罪はダブルチェックなどで防げますが、お二人の言う通り複数での共同した犯行になると部署単位でも起こり得るので、部署違いでのダブルチェックや三竦みなどにしないといけないんですが、内部の人間の犯行を対策するためにどれだけの労力とお金を使うのかってなるととても難しいと思いますしかし「起こり得ること」として捉えて、今後起こらないように考えるきっかけにして、信頼を取り戻していって欲しいと思います
- 昔から貸金庫は危ないと言われて育ちました。…こういうことかーと思っています。他の銀行は大丈夫なのでしょうか
- とりあえず宇治原さんがマネージャーを信用してないのはわかりました
- 某金融機関の入社の時、保証人2名(同居人以外)の署名を提出をしましたよ。金融機関だけの仕組みなのか?とこの動画見て思った。
- 貸金庫については信用の話ではなくそもそもシステムの不備でしょう。二つのカギを一人の人間が触りうる管理方法がおかしい。最低でも二人の人間が別々に管理することは必須。スペアキーの利用が運用ではなく機械的に記録される仕組みがあればよりいいかも。
- ロザンさんの夕方のニュース 観光案内 目的地を案内して優しく 面白く 日本の人にも 海外の人にも 案内してるの ほっこりします。
毎日更新しています!
日付別に投稿された有名タレント・芸能人公式YouTubeチャンネルのオススメ新着動画の一覧はYouTube動画情報の記事をチェックしてください。
出典:ロザンの楽屋