「ロザンの楽屋」が新しいYouTube動画「【40代以降の悩み】教え方がわかりません」を投稿しました!

ロザンの運営するYouTubeチャンネル「ロザンの楽屋」が新しい動画「【40代以降の悩み】教え方がわかりません」を投稿しました!

「ロザンの楽屋」はチャンネル登録者数 184,000人の人気YouTubeチャンネル。

 芸能人YouTubeチャンネル登録者数ランキング第263位です。

登録者数ランキング一覧はこちらをチェック! 

【40代以降の悩み】教え方がわかりません

 ロザンの楽屋   ロザン  

動画へのコメント

  • 周りが能力低い方が自分が生き残れる確率が増えるおじさんはリストラが怖いんだよ
  • 『今の50代はポケベル・PHS・ガラケー・スマホと使いこなしてるから、若い子を使いこなせないは許されないでしょ。』と上司には言ってます。
  • 人の命に関わる仕事をしていますが、指導の際に怒られるのは業種によると思いますね。もちろん、叱らずに仕事を覚えてもらえる方がいいですし、会社も様々なヒューマンエラーやヒューマンファクターなど、具体例を交えて指導するようになり、以前に比べて叱る場面は少なるなりました。しかし、命に関わる場面で叱る事はあるのですが、これを問題視されてた先輩が「これでは指導なんてできない」とため息をついていました。
  • 菅さんと途中まで同じで結論が違いますが、ギリギリ怒られても経験し家庭教師や学生指導もした30代としてら、怒るのは「押し付けてる」だけで「教えてる(伝えるべきことを伝わるように言う)」ではないかな。と思っています。(パワハラは会社では淡々と事実を伝えたらよく、負の感情や動作や憶測を付け加えたら駄目という単純な話になってます)
  • アメリカで英語を教えてる、もうすぐ40代です。英語で英語を説明するのが難しくて毎日勉強です。私は日本語で英語を教わってきたので…。英語で英語を説明するのは9歳の長男の方が上手です
  • 吉本新喜劇大阪人は、ブサイクも貧乏もアホも、笑いに変えながら、正しさて伝えてたよ。そうやな~ お前の正しさは、純粋なて事頭の賢さより、大事なものが失われてるて感じる 大阪人優越よりも、正しさの意味に、思いを
  • 教える側もオッソ悪側も技術がいる時代だと感じていますス。jルーグでは監督ラウセンスがメンkyp性になっているし、プロ野球でもいきなり監督コーチになる事例は少なくなってきています。選手側もyoutubeなり参考となるものの種sy選択と胃った技術が求められる時代のように思います。教えられる技術のある人は企業でも一定の地位を得ると思うし、教わる側も必須な技術になってくる気がします。
  • そこでAIの登場ではないかなと思いながら拝見していたら、「活字で」「VRで」というワードが出てきて、そういう方向に向かうかもと思いました。どの仕事がAIに置き換わるのかとよく言われますが、案外人と人とのやりとりでも置き換わるものがあるかもしれんと思いました。(びばびば)
  • 果たして、本当に池上さんは全て理解したうえで発言しているのですかね?もしそうだとしたら、時々ある明らかなご情報や、間違った知識については、どのように考えれば良いんですかねぇ。
  • 必要なことを淡々と伝えるだけかなぁって感じかな今は無理に頑張らなくていいじゃんって風潮だし、別にやる気がある子がどんどん伸びていく、そうでない子は周りもハラスメントだなんだと言われるリスク負うくらいならほおっておくってなっていると思う
  • お互い腹立ってるやん若いも中年も年寄りもドレが辛いとかないし強いて言うならこんな世の中だし中年以降が早くリタイアしていくし今の若者が頑張ればいい
  • 分かる!度重なる無断遅刻、無断欠席を怒ったら、パワハラだと言われた。何もしないこともハラスメントではないだろうか
  • まず、若い世代の子たちは自分がどうやってしたら仕事を覚えれるのかすらわかってない子が、多く感じるかなまず、自分は書いて覚えるタイプ❓なのか聞いて覚えるタイプ❓やって覚えるタイプ❓メモをして覚えるタイプ❓なのかをまず自分の分析してから仕事をするべきかな分からない事が分からないものなんやから…まず、聞くさわる自分のからも聞きやすくする事も考えてからやるべきかな(笑)
  • 全部録画したらいいと思う。それぞれGoProみたいなのを一人一台持って、仕事中は全部録画。で、「ハラスメントだ」って事案が出たら、みんなでそのVTRを見直して、解決策を考える。言ったほうが言い過ぎだから改めるとか、そんなつもりで言ってないから言われたほうは気にしなくていいよとか。【すたば】
  • 教育実習生が来た際の指導1週間様子を見て前向きな姿勢を見せた実習生→良かった点と特に直したほうが良い点を1コマにつき2つずつくらい伝えて少しずつ育てる。採用試験に挑戦するならアドバイスもする。何しに来たん?て態度の実習生→「うん、いいんじゃなぁい」打っても響かん人に労力割くほどお人好しじゃありません怒りませんよ。面倒臭いもん【ミスター水割】
  • 僕は実はこう思います。普遍的にどの時代も、人の感情や気持ち、あるいは考え方はあまり変わらないと思います。どの国であっても同じです。しかし、最近の日本のルールや法律は厳しすぎるので、いくら普遍的にこの時代の人々の感情や気持ちが根本的には変わらなかったとしても、ルールや法律がどんどん厳しくなっていくことで、結果的に行動は変わってしまうことになります。それが結果的に、表面的に見れば文化や現代の「ルール」として捉えられているように感じます。もちろんそれが結果的に世代間の不平や不満につながっていると思います。時代はいずれは最終的には普遍的なものが勝つと思います、今はちょうど時代の変わり目だと思います、日本は。
  • いや〜、ロシア絡みネタに関しては池上さんはちょっと認識が一般的日本人からはズレてますから…宇治原さん、言及しなくて正解ですよ(苦笑)多分ね、池上さんの考えてる「理解」は宇治原さんのよりはるかにロシアナイズされてますよ。
  • 世の中は常に反動なので、またパワハラ回帰の流れは5年-10年の間に必ず来ると思います。ただその時はある程度ルールや共通認識をしっかり持った上で適切に叱るみたいな流れのような気がします
  • 親にしつけでビンタされながら育った世代ですが、自分はそれがとても嫌だったので職場で指導をする立場になった今では反面教師にして絶対に威圧的に話をしないようにできています相手に分かるように話せば怒鳴ったり突き放す必要はありませんね
  • 私の職場は、新しいシステム等がどんどん入ってくるので、システム的には、新人さんの方がベテランの方より強かったりします。私は既にベテランの立場に入ってますが、素直に新人さんに教えてと言える関係の構築も大事ですし、別の面で、新人さんにダメなことはダメと言える関係性の構築も重要で、とても難しいなと思います。

毎日更新しています!
日付別に投稿された有名タレント・芸能人公式YouTubeチャンネルのオススメ新着動画の一覧はYouTube動画情報の記事をチェックしてください。

YouTube動画情報はこちらをチェック! 

出典:ロザンの楽屋

\この記事が気に入ったらシェア!/