「8bitNews 〈Jun Hori〉」が新しいYouTube動画「USAID解体国連職員の訴え/核禁条約会議政府参加見送る/ダウン症染色体除去技術/西岸ジェニン攻撃/タリバン高官来日/中学生いじめ自殺遺族提訴/パンデミック条約米離脱/国連安保理M23に撤退決議採択」を投稿しました!

堀潤の運営するYouTubeチャンネル「8bitNews 〈Jun Hori〉」が新しい動画「USAID解体国連職員の訴え/核禁条約会議政府参加見送る/ダウン症染色体除去技術/西岸ジェニン攻撃/タリバン高官来日/中学生いじめ自殺遺族提訴/パンデミック条約米離脱/国連安保理M23に撤退決議採択」を投稿しました!
「8bitNews 〈Jun Hori〉」はチャンネル登録者数 52,200人の人気YouTubeチャンネル。
芸能人YouTubeチャンネル登録者数ランキング第460位です。
USAID解体国連職員の訴え/核禁条約会議政府参加見送る/ダウン症染色体除去技術/西岸ジェニン攻撃/タリバン高官来日/中学生いじめ自殺遺族提訴/パンデミック条約米離脱/国連安保理M23に撤退決議採択
8bitNews 〈Jun Hori〉 堀潤
動画へのコメント
- イスラエルはガザだけでなく、ヨルダン川西岸地区(のジェニン)でも「親イラン過激派勢力掃討」を理由に難民キャンプに無差別攻撃しており、あまつさえガザで停戦をしてる間にも相変わらず攻撃をしてるのを見てもイスラエルのやってることは昔から時間稼ぎの空約束に過ぎないことが改めてクリアになりました。こうした実情を見るにつけ、ウクライナでは機敏に対応してる日本をはじめとした西側諸国はパレスチナではあまりにも鈍感すぎるダブルスタンダードも目に余ります(日本でもロシア非難決議は国会地方問わず採択されてますが、イスラエル非難決議は寡聞にして聞かれず、日本の政治家の意識を問われることも塩村あやかさんに思わず言ったぐらいです)。またここに来て、停戦の機運に暗雲が立ち込め、イスラエルによる大規模な戦闘再開が危惧されます。それにしてもジェニンの難民キャンプを攻撃したのはこれまでに例がないというのを踏まえてももう言葉もありません。
- タリバン政権幹部が来日されたことはニュースになりましたが、メディアでもそこまで掘り下げて報じてるよりかはフラッシュニュースで報じる程度になってます。タリバンも女性を抑圧してることから国際刑事裁判所が逮捕状を出した曰くつきの団体の一つですが、もし大使館もタリバンの手に落ちれば、日本にいるアフガン難民の方々も苦境に追い込まれ、どう支援していくかも問われてます。タリバン来日で総理や外相が会談したら、大騒ぎになってたと思います(欧米諸国はタリバン政権の正当性を認めない姿勢です)。一方で中国がタリバン政権幹部を招いたり、ロシアもタリバンをソ連時代から長年テロ組織に指定してたのを解除し、昨日の敵は今日の友やら敵の敵は味方とばかりに反欧米(西側)陣営に引き込もうと暗躍してます。ここでも中国やロシアが出てきて、タリバンの政権の正当性を認めるかもしれない動きをしたりとアフガンをめぐっても大国の動きと日本はどうすればいいかといったこと(欧米と同調するか、はたまた欧米の陣営にいながらも一線を画して、いわゆる中立的立場の独自戦略に徹するか)も注意深く見てく必要もあります。
- 僕の姪の息子がダウン症なのでダウン症染色体除去技術のニュースは、特に興味深く拝見しました。でも、この技術の開発が姪の息子の誕生に間に合っていれば…と、どうしても考えてしまいます。
- 6.5兆円の対外援助と開発支援か、、、規模が大きいですね。
毎日更新しています!
日付別に投稿された有名タレント・芸能人公式YouTubeチャンネルのオススメ新着動画の一覧はYouTube動画情報の記事をチェックしてください。