「ロザンの楽屋」が新しいYouTube動画「【闇バイト】わかっていない大学生」を投稿しました!

【闇バイト】わかっていない大学生

ロザンの運営するYouTubeチャンネル「ロザンの楽屋」が新しい動画「【闇バイト】わかっていない大学生」を投稿しました!

「ロザンの楽屋」はチャンネル登録者数 187,000人の人気YouTubeチャンネル。

 芸能人YouTubeチャンネル登録者数ランキング第259位です。

【闇バイト】わかっていない大学生

 ロザンの楽屋   ロザン  

動画へのコメント

  • ムショ行きバイトやら、不法バイトなら、前の言葉が強くて、いける気がする。
  • 大体Fランだもんな。
  • 闇バイトって何となく響きがダークヒーローみたいですもんね
  • 雨が降っていたので注意して運転した。❌晴れいても運転は注意しなければならない。みたいな、あらゆる可能性を考慮して本当にそう言い切れるか考えてしまうタイプの設問に見えなくもない。「転売屋が募集してる希少品販売の列に並ぶバイト」などは犯罪ではないが闇バイトの一種と考える人はいるかも。そのほか、都市伝説であるような「死体洗いのアルバイト」とか、ハラスメントが横行していたり賃金が支払われない「ブラックバイト」とか、闇バイトと表現することもありそうな概念もあるので、=犯罪の加害者として良いか悩む人はいるかも。
  • 「日雇い犯罪者」と解釈すればいいんですね!
  • 本当に仲良い。目を細めて見ると2人が学生時代に同じように話してたのが目に浮かびます。
  • 「不法移民は犯罪者ではない」という政治家もいるので無理です。
  • スーパーの無料ビニール袋を大量にもってくのが犯罪だけどそれぐらいにしか考えてないと思う
  • 「闇」という言葉の使われ方が軽くなっている風潮を感じます。例えば、「誰々の闇は深い(さらにそれを略して『闇深』と言ったりもするようです)」他にも「トラウマ」という言葉も昔はもっと重たいニュアンスを持つ言葉でしたが、今はそれに代わって「PTSD」という言葉が使われるようになり、「トラウマ」は「プチ痛い過去」くらいになってしまった感があったり…特に若い世代が感じている「言葉のニュアンス」(辞書的な意味ではなくです)を大人達だけでも慎重に扱いたいものだなと思います。(もいもい)
  • 闇営業からの流れの闇バイトでしょう。闇営業はコンプラ違反なだけで犯罪じゃなかったのに、闇が1人歩きした感じ。
  • 芸人風京大生は"ちょっとおもろい素人"やん。厨二病みたいな名前、ちゃんと変えた方がいいですね。立ちんぼ、パパ活=売春闇バイト=詐欺いじめ=暴行・脅迫万引き=窃盗これでいいです。
  • うちの妻は、料理の完成度に保険をかけるために、〇〇風をよく使っています。例えば、今日の夕ご飯何?って聞いたら、鍋風鍋とか、筑前煮風煮物とかです。所謂料理本に載ってるような具材が全て揃ってないお鍋などです。おもろいなと思って、そういうとこも好きです。
  • いじめや万引きと同じ感覚かな?意味が分かってもやる奴はやるし。
  • 闇バイト以前にバイトテロするような層ですから。
  • それは窃盗と万引きを比べてどっちが割るや集団暴走と暴走族のどっちが悪い、と聞かれて同じことなのに後者が軽く思う火人が多いということとに近いと感じます。膀胱といじめにもいえますが。闇バイトは闇営業で「闇」+「仕事」というイメージが形成されたという気もします。わかりやすくするために新しいことに新たなタグ付けをしてしまう弊害だと思います。わかりやすくすることで本質から離れてしまった、購読者なる視聴者の低く観すぎた結果のようにも感じます。またに「いじめ」ではなく「膀胱や障害」と言っていても次の日には「いじめ」と伝えてしまっているのはなんとかならないか。と感じます。
  • 言っちゃ悪いけど。大学生が幼稚すぎる。試験合格しても教養がマイナスな尋常ならざるゴミです。極論言うなら、善悪の区別が義務教育終えて理解出来ないなら、生きてる価値無いです。
  • 「脅されたりして半ば強制的に闇バイトをさせられた場合、不起訴になるんじゃないか」というニュアンスで「犯罪じゃない」と解答した可能性があると思います。
  • 闇医者みたいな言葉があまり使われることもなくなって若い人には馴染みがなくなった気がします。
  • メデジンカルテル(日本語)と カルテル デ メデジン(スペイン語) カルテルをアピールしたい時に前につけるか、後ろにつけるか 文化の違いですね。
  • 始め辺りから宇治原さんと同意見を思ってました。バイトという言葉が罪を軽減さしてると思います。今でもありますが、治験薬のバイトや、マグロ拾いの話は僕らが学生の頃からありましたが、犯罪ではないものでしたし、犯罪は犯罪でやっぱり区切られていましたし、僕らも認知していました。ただ、言葉の並びによってこんなけ印象が変わるものっていう点には目から鱗でした!!物事の命名の大事さを感じました。

毎日更新しています!
日付別に投稿された有名タレント・芸能人公式YouTubeチャンネルのオススメ新着動画の一覧はYouTube動画情報の記事をチェックしてください。

YouTube動画情報はこちらをチェック! 

出典:ロザンの楽屋

\この記事が気に入ったらシェア!/