「矢作とアイクの英会話」が新しいYouTube動画「犬はポチ、ネコはタマ。アメリカでは?」を投稿しました!

犬はポチ、ネコはタマ。アメリカでは?

矢作兼(おぎやはぎ)・アイクぬわらの運営するYouTubeチャンネル「矢作とアイクの英会話」が新しい動画「犬はポチ、ネコはタマ。アメリカでは?」を投稿しました!

「矢作とアイクの英会話」はチャンネル登録者数 564,000人の人気YouTubeチャンネル。

 芸能人YouTubeチャンネル登録者数ランキング第111位です。

犬はポチ、ネコはタマ。アメリカでは?

 矢作とアイクの英会話   矢作兼(おぎやはぎ)・アイクぬわら  

動画へのコメント

  • 意外にもNYのセントラルパーク近くの地下鉄案内がSUBWAYが縦表記!六角形のぼんぼりデザインに。
  • PappyとかKittyとはまた違うね。英語の縦書き看板は日本と違って、横書きに書いたものを縦に飾る、みたいなのが多い気がする。
  • 縦書きの英語 変なんだ
  • アイククビになったの?
  • ネット情報によるとアメリカの代表的な猫の名付けは「ベラ」だとかでもこれだとメス猫限定のよーな気が…オスでもベラ?
  • 先日、映画を観ていたら"This car is very you"というセリフがありました。字幕では「あんたらしい車ね」となっていました。初めて聞く表現だったのですが、こういう表現はよく使いますか?また、veryの後に人名を入れて"very Yahagi"みたいな言い方も可能でしょうか?
  • 猫もMaxって名付けてるアメリカ人いたなぁ。ラッキーって名前のもいたから犬とかわらんのかな
  • ポチって確かになんでだろう?と考えさせられました!マックス、マグジーかなって思ってたら当たってた
  • 面白いねー
  • 日本も台風を何号でなくて”鈴木貫太郎”みたいな名前で表しても良いのに
  • 日本のトラックは進行方向から文字を並べるので右サイドは右から左に書く場合があるけど。(動いている文字はその方が瞬間的に読みやすい。右方向にスクロールする電光掲示板で出現順に文字を読んでしまうのと同じ原理)海外はどうなってるんだろ?
  • 猫はFluffy, Kittyとか?
  • プチからじゃない?ポチはみんな小型犬に付けると思う
  • 2:01 max
  • 新聞とかだと英語が縦書きでしかも全角文字になっていたりして、あれは読みづらいったらありゃしないよね。
  • John Doe(男性)、Jane Doe(女性)は日本の「名無しの権兵衛」ですね。
  • 英語圏でも本の背表紙は縦書きですよね。
  • 日本語の右から読む横書きが「1文字ずつ改行している縦書き」であるように、本来横書きである英語の縦書きが「1文字ずつ改行している横書き」であるなら成立するのもおかしくはないですね長い文章を書くのに向いていない点はどちらにも共通しています
  • 縦書きの英語文章は右に倒して書いてますよね首傾けなきゃ読みづらいw
  • 桃太郎、を英語にしたらPeach Johnだと聞いたことがある

毎日更新しています!
日付別に投稿された有名タレント・芸能人公式YouTubeチャンネルのオススメ新着動画の一覧はYouTube動画情報の記事をチェックしてください。

YouTube動画情報はこちらをチェック! 

出典:矢作とアイクの英会話

\この記事が気に入ったらシェア!/