「茂木健一郎の脳の教養チャンネル」が新しいYouTube動画「LINEの通知をオンにするかどうか問題は案外深い。」を投稿しました!

LINEの通知をオンにするかどうか問題は案外深い。

茂木健一郎の運営するYouTubeチャンネル「茂木健一郎の脳の教養チャンネル」が新しい動画「LINEの通知をオンにするかどうか問題は案外深い。」を投稿しました!

「茂木健一郎の脳の教養チャンネル」はチャンネル登録者数 101,000人の人気YouTubeチャンネル。

 芸能人YouTubeチャンネル登録者数ランキング第360位です。

LINEの通知をオンにするかどうか問題は案外深い。

 茂木健一郎の脳の教養チャンネル   茂木健一郎  

動画へのコメント

  • 小ちゃなコミニテイに過ぎますせㇴがぁ、大切な用件と急ぎは☏で、他は世間のお知らせ。うるさそうな人は・・教えてあげない兎角 年寄りは五月蝿い者。
  • おそらく、パソコン主体の人はディレイド・コミュニケーションが当たり前なので通知なんて気にしないのでしょうけど、スマホからネットの世界に入った人はリアルタイムに近い通信の感覚なんでしょうね。
  • うらやましいかぎりです
  • 喜怒哀楽蕾をあげよう にわのハナミズキ…
  • 送り手の立場に立てば、自分のペースで送りたいという気持ちは強いと思います。それは受け手にとっては押し付けがましいかもしれません。私はメールを送る時に時間設定をして、自分の送りたいタイミングでたとえ夜中でも送ります。でも相手に届くのは朝ってことになります。こちらのストレスは随分ストレスは少なくて済むことができます。
  • なるほど……これですね。私もそうします。
  • 自分の場合は、LINEの通知は相手によってオン・オフを使い分けています。また遅い時間のメッセージはよほどの気の置けない人物や急用でないと基本送りません。しかしおっしゃる通りLINEの操作に詳しくないなどの理由から通知がすべてオンのままでありながら、夜間の通知を不快に感じる人もいるかもしれないため、さほど親しくない相手送信する際には、礼儀半分、エクスキューズ半分で「夜分遅くに失礼します。」の一言は添えるようにしています。

毎日更新しています!
日付別に投稿された有名タレント・芸能人公式YouTubeチャンネルのオススメ新着動画の一覧はYouTube動画情報の記事をチェックしてください。

YouTube動画情報はこちらをチェック! 

出典:茂木健一郎の脳の教養チャンネル

\この記事が気に入ったらシェア!/