「ロザンの楽屋」が新しいYouTube動画「【オリンピック選手】ネットのコメントを見る危険性」を投稿しました!

【オリンピック選手】ネットのコメントを見る危険性

ロザンの運営するYouTubeチャンネル「ロザンの楽屋」が新しい動画「【オリンピック選手】ネットのコメントを見る危険性」を投稿しました!

「ロザンの楽屋」はチャンネル登録者数 134,000人の人気YouTubeチャンネル。

 芸能人YouTubeチャンネル登録者数ランキング第217位です。

【オリンピック選手】ネットのコメントを見る危険性

 ロザンの楽屋   ロザン  

動画へのコメント

  • 世間の声を気にしてスポーツすな
  • 私も目の前のことに集中するもんだと思ってましたが、あえて反対の考え方をしてみると今は競技の成績も大事ですがSNSなど選手の発信が昔より重要になっていて印象や知名度が2ndキャリアにも響くので気にする選手の気持ちもわかります。
  • 今大会特に、アスリートたちのメンタルヘルスについてよく取り上げられてる印象があります。コロナ禍という状況も勿論その要因の一端としてあるのでしょうが、ご本人たちのコメントを見るとネットの普及によるところも大きいと強く感じました。わざわざDMなどで悪い言葉を直接投げつけてくる人も居ますし、ネットのニュースサイトでも心ないことを書かれたりしていて、アスリートもやはり人間なので、口では大丈夫と言っていてもそういうものに触れたらストレス溜まるのではないでしょうか。大会期間中はネット環境から離れて過ごすのが良さそうですけど実際代表クラスの選手たちがどういう指導を受けているのか気になりますね。スポーツ系コメンテーターの方と共演されたら是非その辺も聞き出して頂きたいです。某奥様の「選手への暖かい応援を…」についてはできればそういう世の中であってほしいですけど菅さんと同じく残念ながら実際には無理だと思いました。本気で選手のメンタルを心配するなら家族がその選手に暖かい応援だけを選り抜きで伝えてあげれば良いんじゃないかな?と思います。
  • 本当に菅ちゃんは可愛すぎる
  • SNSが発達した今、個人対全世界なんですよね。水谷選手のSNSに外国から誹謗中傷の書き込みがあったと聞いて、悪意は世界中から届いてしまうんだと怖くなりました。アスリートの皆さんは外国で修行される方が多いでしょうから、言葉もわかってしまいますものね。大会期間中は、本人のSNSにコメントを書くのではなくオリンピック公式の応援専用メッセージポストを作って、オリンピック委員会がコメントを精査した上で本人に届くようにした方がいい。もちろん見るか見ないかは選手の自由で。
  • 「受験の神」「はい、私です」の交わしに「来るぞ…」とわかっていつつ笑ってしまいましたアスリートのトレーニングに、SNS教育も取り入れてみては?という提案は目から鱗でした。個人的な感想ですが、SNSの運営を事務所やスタッフの方がされていたり、そもそもSNSをやっていない有名人の方がちょっと元気そうな気がしています。
  • 選手にはカウンセラーも付いてるはずもっと重点を置くべきですね
  • 菅さんのことパブサしても良いことしか書いてないからスゴい。
  • うわーやっぱり菅さん、そっちの方面弱いなーと思っていましたが、思い違いでした。受験の例がわかりやすかったです。今のトップアスリートは発信もしていますよね。受験と違うのは、応援している人の数と注目度でしょうか。応援していない声が届かないようにすることと、応援している人に近況の報告や緊張感を伝えることなど、請け負ってくれる人がいるといいかもしれませんね。
  • SNSは自身の情報発信の場であり、ファンとの交流であり、批判の窓口にもなる。他のスタッフを通さず本人に直接届くから、ファンは嬉しいし、アンチは直接文句を言える。批判だけシャットアウトするのは難しいし、エゴサはしない方が良いと思います。
  • SNS含めて、やめられない止まらない。って感じなのかもしれないですねちょっと関係ない話ですが、私はLINEをやめてから凄くスッキリとしました。その感覚から言えば、五輪(試合)の間は家族や関係者との連絡以外のスマホは断つのも必要なのでしょうね。それでも、わかっちゃいるけどやめられない。なのかな?どの選手のことも応援してるので、雑音に惑わされずにベストを尽くして欲しいです。
  • 広島市民球場や甲子園レベルのヤジが文字起こしされて本人の目の前にチラチラされたら、かなりメンタルにきますよね。
  • 私はお二人よりなお超年配、超素人で 若者とSNSの関わり方は未知の領域です。ですから軽々しく言えないけれど、エゴサーチを見て頑張ろうと力に出来るほど 人間は強くないと思います。オリンピックに出場する方々にこんなこと言うのは おこがましい限りですが…。
  • 今回の大会は「無観客」であるがゆえに、声援を力に変えるタイプの選手が早い段階でつまづいてる印象があります。で、エゴサしたりLINEみたりというのも他人の評価が重要(観客がいた方がパフォーマンスが上がる)な人である一つの特徴なのかなとこの動画で改めて感じました。
  • センター1日目が終わって帰宅してから自己採点はしない方がいいと言われてたんですが、気になりすぎて何もできなくなったので思い切って採点することにしたメンタル雑魚の私結果的に思ってたよりも悪くなかったので清々しい気持ちで2日目を迎えられたのですが、正直ギャンブルでしたね
  • もしかしたら、そういう物も含めて、あの見た方が力になる人もいるかもしれないという事も、もう共感しかありません‼️
  • SNSを利用したことでパフォーマンスが落ちた選手がいらっしゃるのなら見なければいいのにと思いますが、大きな大会をいくつも経験してこられた方々なのでそれぞれ自分にあったやり方をすればいいのではないですか。受験は前の科目と次の科目の関連が薄いので比較としてはどうかと思います。
  • 正直不倫が世間に公表されてから受験してみないとわからないですね。。
  • 以前にも書いたと思うのですが、無観客とした時点で、アスリートに対して応援する側の言葉を届ける場所を作った方が良かっただけでしょう。応援したい人、応援されたい人のニーズを無視した結果だと思いますね。SNSで受け取った言葉は刺さることもあれば力を貰えることもあります。合わせて、アスリートがSNSを開くことは、今は自然なことだとも思いますね。それくらい浸透しているものであり、SNSの怖さも合わせて知っていらっしゃると考えます。応援のニーズに応える為の五輪の特設サイトを作り、第三者のチェックの元で、選手達に直接届くようにしたら良かったのでしょう。そちらで口直しではないですが、開いて違う心持ちにはなれる可能性はあります。それが出来なかったのは、無観客の状況を作ったことを深く考えていなかったことと同じですから、きちんと反省すべき点だと思います。何も無い普通の五輪であれば、SNS禁止で成り立つでしょうけどね。
  • おばさんもそう思います

毎日更新しています!
日付別に投稿された有名タレント・芸能人公式YouTubeチャンネルのオススメ新着動画の一覧はYouTube動画情報の記事をチェックしてください。

YouTube動画情報はこちらをチェック! 

出典:ロザンの楽屋

\この記事が気に入ったらシェア!/