「ロザンの楽屋」が新しいYouTube動画「密フェス『波物語2021』について思うこと②」を投稿しました!

密フェス『波物語2021』について思うこと②

ロザンの運営するYouTubeチャンネル「ロザンの楽屋」が新しい動画「密フェス『波物語2021』について思うこと②」を投稿しました!

「ロザンの楽屋」はチャンネル登録者数 144,000人の人気YouTubeチャンネル。

 芸能人YouTubeチャンネル登録者数ランキング第489位です。

密フェス『波物語2021』について思うこと②

 ロザンの楽屋   ロザン  

動画へのコメント

  • 同じ話題で二本目やし政治のこと中心かと思いきやフェスにつながる素晴らしい構成
  • 正論だと思う❗️私もフェスに対してダメな思いな方に完全にいきました。
  • お二人が野党の勉強会で講師して欲しいくらい。野党は色々提案していったらチャンスも出てきそうだけどな。ロックダウンも無くアプリ追跡みたいなのもしてないし、ある程度自由がある。ワクチンもなんだかんだ言われながら上手く行ってるのかもとか、もちろん不満はあるけど、コロナのせいなのか政府のせいなのか?解らない
  • 与野党が協力して。はその通りと思うのですが、与党、野党がどの党でもそうなって欲しいなと思います。大阪では維新が議会第一党ですが、自民は維新のやることほぼ全てに反対しています。立場が変わればどこの党もやることは一緒だなと思ってしまいます。
  • 菅氏の同調圧力のかけ方がどんどん巧妙になっていくなw 遠藤周作の沈黙の井上筑後守を思い出した。隠れキリスタンに対して井上が「踏み絵を踏め。そうすれば多くの人の命が助かるのじゃ。なに本気で踏む必要はない。形だけで良いのじゃ。そうすれば全て丸く収まる」って老獪に口説き落とすシーン。でも一旦踏み絵を踏めば最後、体制側に完全に取り込まれ牙を抜かれ一生体制に逆らえなくなる、っていうね。まぁなんにしても、現在はそんなにとんでもない緊急事態ではない。忘れちゃいけないのは毎年インフルエンザで1万人くらい亡くなっている。全然変わんないんだよ。いや、変わんないどころか、コロナ元年の去年は日本人の寿命は延びたっていう確かなデータが出ている。一体どこの何が緊急事態なのか。ノーマスクの奴がいたって良いじゃない、バカ騒ぎする奴がいたって良いじゃない、ゴミ捨てる奴は、まぁ後で清掃するなら良いじゃない。出来うる限り個人の自由は尊重されるべき。
  • しっかりと対策をして行なっているフェスはたくさんありましたよ。全く報道はされないですが。
  • 言いたいことは理解できたけど音楽は政治とはちょっと違うかな。政治は現実社会。野党の方たちを応援するわけにはいかないし…な。音楽って誰にでも通じなくてもいいもの。コロナもいつ終わるかわからないしね…毎日毎日、感染者発表して もううんざり。いつまで命があるのかさえわからない世の中で…お笑いや音楽に励まされているのが現実ですよね。それぞれがそれぞれの世界で自分を楽しんで生きていけば…それでいいと思う。明日はわからないから…コロナに感染しないのも大事かもだけど それより今、笑って楽しく生きるのが大事。そのための政治の力だし…でも、今そこに見えてるゴミはね…絶対ダメ(笑)みなさん、気をつけましょ!
  • 言いたい事あるならいらん事するな!ですね
  • いつも楽しく拝見しています。ずっと思っていた、自分の思いや気持ちを言語化してくださり、そうそう!といつもスッキリします。勉強をしてきたらよかった。と思う所につながります←人に伝える語彙力などなど。そして、ロザンのお二人のお話を聞いて、とてもスッとします。沸々と毎日何かストレス溜まる毎日、何を信じて、何に向かっていけばいいのかわからない日々に、お二人の話聞いたら、自分の気持ちを代弁してくれているようで、昇華できます。ありがとうございます。
  • 以前、分けて考えるべきと書き込みましたが、公衆衛生という観点ではゴミと感染症対策が関連あるかもしれませんね。東日本大震災のとき、自民党は党派を超えて協力して乗り越えようという発言をしています。実際はどうだったかは別として、その発言が見られないのは悲しいことです。
  • と言う考えを持つ人をネトウヨと呼ぶ
  • わかるー!春頃、街で路上飲みしてる人達見て…「ゴミー!」て思いましたもん。
  • 野党に関する話は全面的に同意です。だいぶ前からこう考えてた方が多かったんじゃないかと思います。フェスに関してはただ残念かなあ。
  • 敵を知り己を知れば百戦危うからず。自分を知り、客観的にどのように見られるのか意識する事って大事ですよね。野党は多数派の無党派層の国民に戦略的な観点からアプローチすればそれなりの受け皿に成り得るのに、何故それをしないのかがマジで謎なんだわ。
  • 昨日の動画を見て「波物語 ゴミ」で検索してしまいました。でもあれだけゴミをみんなが捨てている状況だったら自分も捨ててしまうのかも。そもそもあの会場にゴミ箱はあるのだろうか?
  • 今回のことは「フェス」というものを知らない人たち(←がサイレントマジョリティですよね)に、フェスを嫌いに思わせてしまった事件だと思います。音楽をやっていたのではなくて、ただ集まって騒いでいた、としか認識されないですよね。
  • 個人的にも協力することが支持率につながる場合もあると思いますが、実際に野党がその行動に出てないことが一つの答えなんでしょうね。支持率以外の目的があるのか思考回路が違うのかロザンの2人に聞いてほしいところですね。
  • 都内ですが各種要請に従わず酒類提供&深夜営業をしている居酒屋さんが近所にあります。お客さんはパリピ風の若者からサラリーマン、子供連れまで色々いるみたいです。元々、コロナ前にそのお店に入ったとき出された唐揚げが半生でお腹壊したことがあり、味も好みではなかったので「なるべく行かないでおこうかな」と思っていたのですが、今回のことで「絶対行かない」に気持ちが固まってしまいました。また、そこに通うような人とは付き合いたくないとすら思ってしまいました。もし確固たる信念をもってそういう営業をしているのであればコロナ禍が明けても「当店は緊急事態宣言中も通常営業してました」と張り紙を出しておいて欲しいし、そこに通っているお客さんはコロナ禍明けてもずっとそこにだけ通ってて欲しい。件のフェスに対してもこれと同じことを感じています。
  • 気持ちの中にあったモヤモヤはこういう事だったのか!と膝を打ちました
  • ラスト1分でやっと菅ちゃんの言いたいこと理解できました!

毎日更新しています!
日付別に投稿された有名タレント・芸能人公式YouTubeチャンネルのオススメ新着動画の一覧はYouTube動画情報の記事をチェックしてください。

YouTube動画情報はこちらをチェック! 

出典:ロザンの楽屋

\この記事が気に入ったらシェア!/