「ロザンの楽屋」が新しいYouTube動画「総理会見の◯◯はいらない」を投稿しました!

総理会見の◯◯はいらない

ロザンの運営するYouTubeチャンネル「ロザンの楽屋」が新しい動画「総理会見の◯◯はいらない」を投稿しました!

「ロザンの楽屋」はチャンネル登録者数 150,000人の人気YouTubeチャンネル。

 芸能人YouTubeチャンネル登録者数ランキング第218位です。

総理会見の◯◯はいらない

 ロザンの楽屋   ロザン  

動画へのコメント

  • 政治家には過去の話はしてほしくないですね
  • 他の方のコメントにもあるように切り取られた一部での印象操作に思えます。謙虚な姿勢が感じられるものでしたが…メディアに問題がある発信の仕方です。
  • メディアが発言を切り取りしたりゆがめて報道したりするから政治家はしっかり事実を伝えておかないとと思っているのかもしれませんね。
  • 特に最近の若い子は権力には従うべきという風潮がある。あと大勢に従うべき風潮も。だから国民には「権力は持ってますよ」と野党支持者には「民意はこちらの支持です。あなたは亜硫です」と明言すると、一定の意味があるんだと思う。
  • 「負けました」に対して「勝ちました」って棋士が言ってたらいやだな
  • 菅さんの野球のたとえは好きです。ほぼ野球知らないのにおもしろい。
  • 少子化対策等の国難の改善に成功した時に「勝った」って言ってほしい。
  • 昔日本シリーズでマウント発言して悪夢を見た近鉄選手いましたね(^^;記者会見の定型文でもあるんでしょうか。アメリカななら強くなきゃいけないのでしょうが、日本の権力者の発言は謙虚であってほしいです。
  • 「中学歴の方が学歴気にする」って菅ちゃんキビシー!いやでもそれ!信任うんぬんは、特に気にならなかったですが、政治家の会見や挨拶って定型文かな?というぐらいいつも同じような感じなので、全然響かないです。
  • 『明日も勝つ!』からの12連敗の味を知っている阪神ファンとしましては、常に発言は謙虚であれと己に言い聞かせております。
  • 勝ったからオレ達の言う事聞けよみたいな意識の表れだと思います。でもね、その後の支持率がめちゃ少なかったりするんですよね。
  • 国民にとったら勝ったとか負けたとかは全く意味のない言葉に思います。
  • 一票の意味を勘違いしてる人には投票できない
  • 最早わざと言ってるんじゃないですか
  • 個人的には、何を言おうが言うまいがやることちゃんとやってくれれば何でもいいです。
  • 私は一党独裁はやだなぁと思っている無党派なので、与党が野党のことをバカにする発言をするたびに、自分がバカにされていると感じます。政権にとって野党支持者はみんなバカなの???私もバカでも税金ちゃんと納めてるんだけど…。
  • 野球でも日本シリーズで3連勝したときヒーローインタビューで相手のことを「たいしたことなかった」って言ってその後4連敗したチームがあったような……
  • プロ野球は伝説の「ロッテより弱い」的発言からタブーになってますねw
  • まあまあやねの時も不安なんですか?
  • もうそろそろで言うと、国会でのヤジも そろそろ無くならないものかなと思います。プロ野球のヤジはほぼ観客からのものですが、国会でのヤジは議員さんから発っせられていますからね。国民の代表として議論をしているわけですから、もっと品格というものも意識してもらいたいものです。

毎日更新しています!
日付別に投稿された有名タレント・芸能人公式YouTubeチャンネルのオススメ新着動画の一覧はYouTube動画情報の記事をチェックしてください。

YouTube動画情報はこちらをチェック! 

出典:ロザンの楽屋

\この記事が気に入ったらシェア!/